とん平 9(茨城県八千代町佐野) 2021年11月28日 14時46分54秒 | 県外 今日は和風とんかつと迷ったのですが、結局カツ鍋定食(1100円)にしちゃいました(前回もカツ鍋だったのね・・・)。相変わらずそれほど濃い煮汁ではないのですが、けっこうご飯が進んだので、舌がちょっとお利口さんになって来たようです(タバコの本数を極端に減らしたおかげ?)。完全に固まってると思ってた部分から、黄身がツーっと流れ出て来たのが嬉しかったです(こういう半熟系好きなもので)。今日は特に満足度が高かったです。
亜茂礼 3(足利市堀込町) 2021年11月27日 15時41分53秒 | 県南地区 今日のサービスランチはカツカレーだったのでちょっと心惹かれるものはあったのですが、何となくハンバーグの気分だったのでハンバーグランチ(850円)にしました。厚みがあって、大きさもけっこうありますね。ハンバーグ自体は癖がなくて、なかなかいい感じです。箸で切ったら、肉汁がジュワーっと出て来ました。ソースはデミグラス系のようではありますが、ケチャップのような味が一番強かったように感じました。それほど濃い味付けではないのですが、けっこうご飯が進みます。お行儀が悪いのですが、もったいなくて最後はソースを全部ライスにかけちゃいました。いやー、ホントハズレがない店だわ。
割烹 中村 2(宇都宮市中央本町) 2021年11月25日 17時48分22秒 | 県央・県東地区 今日は知り合いと中村に行きました。連れが選んだのが鰻重①茶碗蒸し付き(2750円)だったので、自分も同じ物を注文しました(ちなみに②は鰻が1枚半だそうです)。タレの味は鳥常分店やうなぎやよりはやや薄目ですが、味はいいですね。茶碗蒸しも美味しかったですが、個人的には鰻1枚半の方がよかったかな。最後にデザート(果物)が出ました。
一平鮨 5(茨城県日立市大和田町) 2021年11月23日 15時27分33秒 | 県外 今日は久し振りに一平鮨に行って来ました。相変わらず食べたい物は同じで、鮪三昧・穴子・軍艦三昧・軍艦相盛り(ネタが被ってるの忘れてました)・のどぐろ・えんがわ・焼きサーモン・トロたく(写真は撮るの忘れました)にしました。のどぐろは塩焼きでした。これで2932円でした。
煽り味噌 麺屋 横田商店 4(真岡市二宮町久下田西) 2021年11月21日 16時15分37秒 | 県央・県東地区 今日は辛味噌つけ麺(820円)の中辛にしてみました。麺には刻み海苔がかけてあり、麺つゆの方に煮卵とひき肉とキャベツが入ってます。咽るほどの辛さではありませんでしたけど、ピリ辛でけっこういけてました。麺はやや縮れた中太ぐらいでしょうか、つけ汁によく絡んでなかなかいい感じでした。煮卵も美味しかったし、これはけっこうお勧めです。
忠八(埼玉県羽生市弥勒字五軒) 2021年11月14日 15時37分55秒 | 県外 忠八(https://tabelog.com/saitama/A1104/A110403/11035552/)は、東北自動車道上り線羽生PAの中にあります。けっこう人気がある店のようだったので、一度食べてみたいと思ってたので行ってみました。今回はうな重(2500円)にしてみました。なかなか立派なものです。身はふわっとしてていい感じですが、個人的嗜好からするとタレがけっこう薄く感じます。上品な味付けなんでしょうね。別皿で付いてる山椒の量はそれほど多くはないのですが、けっこう痺れが来ます。こんな少量でここまで痺れる山椒は最近なかったと思います。
らーめん工房 味噌屋 4(福島県郡山市熱海町高玉) 2021年11月13日 16時01分19秒 | 県外 今回は、前回期間限定メニューにあったねこまんま味噌ラーメンにしようと思っていたのですが、期間が過ぎていたようでなかったのでチャーシュー丼セット(1080円)にしました。先にチャーシュー丼が来ました。もっと小さいのが来ると思ってたので、この量にはちょっとびっくりしました。チャーシューの量も多いですし、味付けがしっかりしているのでご飯が進みます。煮卵の味付けも良く、これは行ったら食べるべき一品だと思いました。追っかけラーメンが来ました。まずはスープを一口。ピリ辛でなかなかいい感じの味で、個人的にはけっこう好みです。麺は比較的細いですが、中細ぐらいでしょうか。モチモチしていてスープの絡みもよく、悪くないですね。チャーシューは、味付けはチャーシュー丼の物よりは薄い感じでしたけど、けっこういい感じでした。メンマは普通かな。このセットはなかなかいいです。ラーメンが選べるのであれば、毎回必ずこのセットにしたいぐらいです。
やちべえ 4(茨城県鉾田市上釜) 2021年11月07日 15時53分32秒 | 県外 今日は鹿島神宮に行ったので、帰りに寄りました。今回はチャーハンセット(1100円)にしてみました。ラーメンは相変わらず昔ながらの中華そばって感じですが、スープの味がけっこうしっかりしてます。麺は細麺の部類に入りますかね、比較的細いストレートですが、今日はちょっと柔らかかったです。チャーシューは入ってましたけど、メンマは入ってませんでした。チャーハンは、自分にはちょっと味が薄かったです。餃子は普通かなって感じでした。オーダーした時はちょっと多いかなと思ってましたけど、丁度いい量でした。ラーメンとのセット以外は定食がなくなってしまったのが残念です。
とりどん にひ良 2(足利市朝倉町) 2021年11月06日 15時20分56秒 | 県南地区 今日は足利に行ったので、久し振りににひ良にしてみました。今回は、前回気になった1日10食限定の豚の生姜焼き定食(930円)にしました。メニューの写真の通り、小さいフライパンで出て来ます。ポテトフライとほうれん草のソテーが付け合わせになってます。大きめの肉が6枚もあったので(一般的には3~4枚の所が多いですけど)、ボリュームは十分ですね。表面におろした生姜が散りばめられているので、そのまま食べると生姜の香りがします。ただ、味が薄めなのでタレに肉を浸けると落ちてしまうので、ちょっと味が分からなくなります(タレ自体が味付けが薄めです)。まだ2回目なので憶測でしかないのですが、この店は全体的に薄味なのかも知れません。次回はソースカツ重定食にしようと思っているので、多少はっきりするかも。
勝樹 3(福島県須賀川市牛袋町) 2021年11月03日 16時17分41秒 | 県外 今日はどこまで行くか決めてなかったのですが、風がけっこう強かったのと鏡石PAで11時半過ぎだったので、勝樹に行くことにしました。今回は半チャンセット(950円)にしてみました。まずはスープを一口。うーーむ、特にインパクトなし。ごくごく普通の醤油ラーメンという感じです。麺はストレートの細麺で、相変わらずプリップリとした食感がナイスです。チャーシュー、メンマも特に可もなく不可もなくいう感じです。「塩ラーメン」という幟が出てるぐらいですから、やはり塩ラーメンの方がいいような気がします。半チャーハンは、炒め具合は悪くないのですが、塩味が強くてしょっぱいです。濃い味好きな自分でもしょっぱいので、薄味好みの方はやめておいた方が無難かと思います。次に行く機会があれば、豚丼セットの塩ラーメンチョイスかな。