goo blog サービス終了のお知らせ 

昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

石臼挽き手打ちそば 藤茂登 3(宇都宮市下金井町)

2020年10月31日 16時07分31秒 | 県央・県東地区
今日は小カレー丼セット(890円)の蕎麦大盛り(120円増し)にしました。



相変わらず美味い蕎麦です。

カレー丼は、カレーがほぼスープ状なので、出て来た時は一瞬カレーつけ蕎麦だったっけ?と思ってしまいました。
辛さは中辛程度ですかね、けっこうスパイシーではあります。
ただ、やや醤油系の味が強くて、自分にはちょっとしょっぱかったです。
カレーがゆるいので、カレー雑炊って感じになってしまいますね。
しょっぱさが抑え目だったら、これはこれで悪くはないと思うのですが(ライスと汁が混ざるのはダメという方には不向きだと思いますが)、ちょっと惜しかったです。

そのうちカレーうどんを食べてみようと思っていたのですが、どうしようかなー・・・

南本陣(鹿沼市上石川)

2020年10月26日 17時36分47秒 | 県央・県東地区
南本陣は国道121号線沿いの、楡木街道との交差点から約700m南に行った西側にあります。


今日はお昼を食べてなくて、1時過ぎに通ったら開いてたので入ってみました。

中は6人掛けのテーブルが3つ(一番奥のテーブルだけは椅子が8個ありました)と、小上りに4人掛けの卓が2つありました。

メニューはテーブルにはなく、厨房との仕切りの壁の所に貼ってあります。
ご飯類とのセット物はなさそうだったので、天もりそば(850円)にしてみました。



蕎麦は硬めの茹で加減で、食感は悪くないと思います。
太さとしては細麺の部類に入るのだろうと思いますが、切れてなくて太いのがちょっと混ざってたのはご愛敬ですね。
上の方は普通の長さがあるのですが、下の方は短いのばかりでした。
茹でてるうちに切れてしまうんですかね?

麺つゆは甘みが抑えられている感じの味付けでした。

天ぷらは、ちょっと揚げ時間が短かったのか、小麦粉のネチャっとした食感が残っているのがちょっとあったのが残念でした。

天ぷらのボリュームがけっこうあったせいなのか、けっこうお腹いっぱいになりました。

なかなか良心的な価格設定の店だと思います。

天竜飯店 5(真岡市長田)

2020年10月25日 15時12分05秒 | 県央・県東地区
前回しょうが焼き定食にしたような記憶があったので、今回は焼肉定食(1000円 消費税別途)にしました。



焼肉なのでショウガはかけないのかと思ってましたけど、最後にしっかりと生の生姜おろしてトッピングしてました。

しょうが焼きと同じで肉がたっぷりです。

タレはピリ辛の濃い味付けなのでご飯が進みます。
しょうが焼きの時はここまで辛さを感じたのかどうか忘れてしまいましたが、このピリ辛の差があれば別物だし、同じならしょうが焼きも焼肉も同じ物ってことになりますね(笑)

今日も美味しくいただきました。

とん平 8(茨城県八千代町佐野)

2020年10月24日 16時04分37秒 | 県外
今日は久し振りにとん平カツ鍋定食(1100円 消費税別途)にしました。



相変わらず厚くてでかいカツですね。

やはり煮汁が自分の嗜好よりやや薄かったですが、量が多いのでこのぐらいのご飯を食べるには問題ないです。

煮込んであるので、どうしてもころもが剥がれてしまうのが難点ですね。
それを考えると、やはりオーソドックスにとんかつを食べるのが間違いないように思いました。

焼きそば★ばそき家Xチャーハン★岩手屋(宇都宮市上戸祭町)

2020年10月21日 17時52分31秒 | 県央・県東地区
焼きそば★ばそき屋Xチャーハン★岩手屋は、宮環沿いのカワチ戸祭北店内にあるあぜみちの所にあります。

過日雑誌か何かで岩手屋のチャーハンがあると書いてあったので行ってみました。



焼きそばは以前鹿沼の店で食べたことがあるし、目的はチャーハン(800円)だったので注文はもちろんそれ。
テイクアウトのチャーハンで800円ってのはなかなかのお値段だと思っていましたが、出て来た量を見て納得。

かなりのボリュームです。
行く前はコロッケか何かコンビニで買うようかなと思ってましたけど、全く必要ないですね。
これだけでも食べ切れるのかどうか・・・

岩手屋は、10年以上前、いや20年以上前だったか、やはり美味いという話を聞いたので1度だけ店に食べに行ったことがあります。
正直どんな味だったか覚えてないのですが、若かりし頃は今以上に濃い味好きだったのであまり印象に残らなかったのかも知れません。

今回食べてみて、味付けはそれほど濃くはないのですが、薄過ぎる訳でもなく、何となく丁度いい感じの濃さでした。
塩味はあまり感じないのでとんがった感じはなく、サイコロ状のチャーシューがゴロゴロ入っているので、それが丁度いい味に調えているのかも知れません。
自分には薄味に感じるのですが、味に対する物足りなさはないですね。

飽きが来る味ではないのですが、付属の紅ショウガとザーサイがちょっとしたアクセントになってます。
特にザーサイはちょっとしょっぱいぐらいなので、たまに挟むと進みますね。

美味しいので食べ切れない量ではありませんでしたけど、ちょっとだけ多かったかなという感じの量でした。
半チャーハン(500円)と何か(ミニカップ麺とかコロッケなどの惣菜とか)を組合わせるのも有かなと思います。

蛇足ですが、店の隣にカレーのワゴン車が来ていて、それも美味しそうだったので近いうちにトライしてみます。

勝樹(福島県須賀川市牛袋町)

2020年10月18日 15時20分28秒 | 県外
勝樹は、須賀川インター出入り口の信号の北西角にあります(須賀川アリーナの向いです)。


国道4号線を白河に向かうとけっこう飲食店があるので、適当に入ろうと思っていたのですが、須賀川インターを降りたら「塩ラーメン」という幟が見えたので入っちゃいました。



セット物がけっこう充実してますね。
今回はちょい辛スタミナ丼セット(950円)の塩ラーメンチョイスにしてみました(醤油もあります)。



まずはスープを一口。
濃いという感じではないですが味がしっかりしてますね。
変にとんがってなくて、鶏油らしい味もしてややマイルドって感じでしょうか。
なかなか良い感じのスープでした。

麺はストレートの細麺ですが、プリップリの食感で見事な茹で加減です。

チャーシューは豚と鶏らしいのと2枚入っていて、どちらも味は薄目ですかね。
メンマは幅広の平べったい物でしたが、チャーシューよりはやや味付けが濃く、シャキシャキとした食感が良い感じでした。

ちょい辛スタミナ丼は、自分が想像してた物とは違っていて、ロース(かな?)をニンニクの効いたピリ辛のタレで焼いたモノでした。
ライスと肉の間にキャベツが敷いてあります。
マヨネーズがあるので、キャベツがあっても食べやすかったです。
器が面白くて、宴会などで一人用の鍋などに使う固形燃料を入れる鍋受け(と言うのか?)のような物に入ってました。

味も悪くないですし、セット物が1000円でお釣りが来るのは嬉しいですね。

石臼挽き手打そば 藤茂登 2(宇都宮市下金井町)

2020年10月17日 15時55分56秒 | 県央・県東地区
またまた行ってしまった藤茂登
今回は小かつ丼セット(910円)にしたのですが、蕎麦を大盛り(120円増し)にしてもらいました。



蕎麦は相変わらず美味いですねぇ
大盛りでもスルッと入ってしまいます。

小かつ丼は、カツは半分なのでしょうが、このぐらいのライスを食べるには十分な量があります。
煮汁の味付けは、どちらかと言うとややしょっぱい:系の方に寄ってるかなとは思いますが、極端に濃い訳でもなく悪くないと思います。
小天丼はちょっと天ぷらが少なくてスカスカに見えたのですが、こちらの方が見映えもしますしお値段もちょっとだけ安いです。
ライスの量も多かったように思います。
蕎麦を大盛りにしたので、ライスも大盛りにしてくれたのかな?(ライスの大盛りは無料と書いてありました)

蕎麦を大盛りにして丁度いい量でした。

小かつ丼セット、お勧めです。

ファミリーマート

2020年10月16日 17時28分56秒 | 番外編
ファミマに汁なしカレーうどん(498円)という物があるとネットで見かけたので、行ってみたらあったので買ってみました。



トッピングは挽肉・タマゴ・生のタマネギ・刻みネギ・刻み海苔で、下にカレーがたまっているのでよく混ぜてと食べます。

麺はモチモチっとした食感で悪くないですが、温め時間の影響か芯が残ってしまっていた部分がちょっとあるのが残念でした。
けっこう麺がかたまってるので、はぐしながらかき混ぜる時に具材が飛び出さないように注意が必要です。

カレーは中辛よりちょっと辛いかなぐらいの感じで、最初ちょっと苦く感じたのはタマネギが生だったからなのでしょうか?
滅茶苦茶美味いカレーってほどではないですが、悪くはないと思います。

最後に具材とカレーが少し残るだろうと予想して、塩おむすび(100円)を買っておきました。
案の定余ったので塩おむすびを投入します。
こちらもよく混ぜて・・・とやっていたら、意外と量が多いんですね。
カレーとのバランスが悪くなって、やや薄味で辛さも中辛程度になってしまいました(残念っ)
塩おむすびにカレーを乗せて食べて、おむすびが余ったらそのまま食べるのが正解だったような気がします。

あまりファミマは行かないのですが、たまに行くとセブンやローソンにはない物もあって面白いですね。

ステーキしおや 18(矢板市本町)

2020年10月15日 17時15分29秒 | 県北地区
今日は矢板に行ったので、久し振りにしおやにしました。

 今回はランチメニューのポークソテー(チーズ)&海老フライ(1050円)にしました。



いやー、チーズがたっぷりですね。
相変わらず肉もボリュームありますし、海老フライにかかってるタルタルソースも美味いし、これにデザート(今日はプリンでした)も付くのですからコスパ最高だと思います。

 久し振りに肉らしい肉を食べました。