カツカレーの大盛り(830円)を食べたいというヤツがいたので連れて行ってあげました。

特盛よりはすり鉢は小さいらしいですが、それでもでかいです。
カツの下だけがご飯であとは全部ルーなのかと思ってたのですが、どうもそうではないようで、後から後からご飯が出て来るって感じで相当苦戦してたようです。
結局ギブアップだったのですが(残りはパックをもらってお持ち帰り)、時間をかければもう少しいけたかもって言ってました(時間をかけていつまでもダラダラ食べ続けるタイプみたいです)。
この値段でこのボリュームですから食べられるならお得感いっぱいですが、自分には絶対無理っ
で、自分の方はというと、今日はハンバーグ丼があると言うので、ハンバーグ丼のミートソース(ステーキソースと2種類あります)と冷やし坦々麺のセット(680円)にしました(冷やしラーメンの代わりに冷やし坦々麺が登場したようです)。



冷やし坦々麺は全く辛さはなく、雰囲気はジャジャ麺みたいな感じですね。
良い感じに弾力があって、今日の麺の茹で加減は抜群でしたね。
氷が入ってるので、早く食べないと氷が解けて薄くなってしまうので先に食べてしまった方がよさそうです。
ハンバーグ丼は、ハンバーグ自体はけっこう大きいですが、あまり肉っぽい感じではなく、マルシンハンバーグに近いような・・・
ミートソースも出来合いの業務用そのままって感じですが、この組み合わせが何か昔の給食みたいな懐かしさを感じる味で、個人的にはこういうのけっこう好きですわ。
これで藤の気になるメニューはほぼ制覇しましたね。
強いて残ってると言えばワンタンと親子丼のセットぐらいかな。
にんにく焼きってのもあるけど・・・

特盛よりはすり鉢は小さいらしいですが、それでもでかいです。
カツの下だけがご飯であとは全部ルーなのかと思ってたのですが、どうもそうではないようで、後から後からご飯が出て来るって感じで相当苦戦してたようです。
結局ギブアップだったのですが(残りはパックをもらってお持ち帰り)、時間をかければもう少しいけたかもって言ってました(時間をかけていつまでもダラダラ食べ続けるタイプみたいです)。
この値段でこのボリュームですから食べられるならお得感いっぱいですが、自分には絶対無理っ

で、自分の方はというと、今日はハンバーグ丼があると言うので、ハンバーグ丼のミートソース(ステーキソースと2種類あります)と冷やし坦々麺のセット(680円)にしました(冷やしラーメンの代わりに冷やし坦々麺が登場したようです)。



冷やし坦々麺は全く辛さはなく、雰囲気はジャジャ麺みたいな感じですね。
良い感じに弾力があって、今日の麺の茹で加減は抜群でしたね。
氷が入ってるので、早く食べないと氷が解けて薄くなってしまうので先に食べてしまった方がよさそうです。
ハンバーグ丼は、ハンバーグ自体はけっこう大きいですが、あまり肉っぽい感じではなく、マルシンハンバーグに近いような・・・
ミートソースも出来合いの業務用そのままって感じですが、この組み合わせが何か昔の給食みたいな懐かしさを感じる味で、個人的にはこういうのけっこう好きですわ。
これで藤の気になるメニューはほぼ制覇しましたね。
強いて残ってると言えばワンタンと親子丼のセットぐらいかな。
にんにく焼きってのもあるけど・・・