ひげめがね日記

基本的に自虐的な日記です。自虐ネタが好きな方はお喜びいただけると思います。

ホンダCR-Vハイブリッド 従来型クルマの進化はほぼ終了

2018-12-17 21:07:57 | クルマ
 タイヤ交換にホンダディーラーに立ち寄ると、CR-Vが店先に置いてあった。
 当然(?!)試乗せねばなるまい。
 ひげめがねはSUVに興味はないのだが、シビックやインサイトとプラットフォームが一緒ということで、だいたいのフィールをつかむために試乗の必要があったのだ!(と言って、ただ新しいクルマに乗りたいだけ)


 すみません。写真撮り忘れましたので、ホンダのHPより。

 赤いCR-Vは写真で見るより実物の方がかっこよい。日本でも堪えられるアメリカンな感じのデザイン。

 店員さんも試乗魔にあきらめたのか(忙しかっただけ?)1人で試乗させてもらったので、好きなように運転した(大丈夫?)

 感想は…
 もうこれ1台あれば何も必要ない!

・内装の高級感はもとより、
・2Lエンジン+ハイブリッドの十分な加速。踏み込めばいくらでもパワーが出てくる。電気のトルクの影響?
・エンジン走行とハイブリッド走行の切り替わりの切れ目のなさ。全然わからない。
・交差点曲がるときのロールのなさ。車高の低いクルマよりずっとスムース。これならワインディングロードでも楽しめそう。
・広くて、荷物一杯詰めて、5人乗れる(ガソリンエンジンの3列バージョンなら7人乗れる)

 そもそもホンダの高級ハイブリッドシステムには、数年前にアコード出たときからひげめがねは「やられて」いたから、こういう評価でどうしようもないのか?
 何はともあれ、これで必要十分。従来型(電動化+自動運転以外)のクルマの進化にこれ以上何が必要だろうか?とクルマ好きのひげめがねですら思ってしまう。

 しかし、逆説的には「確かにこれじゃ若者はクルマ買わないな」とも思う。あまりに出来が良すぎて夢がない。
 また、こんなカジュアルなクルマに400万円かけられる人って、どんな人?とも思う。気持ちの若い中高年くらいか?
 ハリアーのようなヤンキー受けするクルマなら指名買いはあるけど、あまたあるクルマの中で「これほしい」と思う人が日本でどれだけいるのか?
 と思っていたら、受注1万台、納車半年待ちというから、日本の景気は良くなっているのか?プチセレブの行動がよくわからん(←貧乏人のひがみ)。
 ちなみにひげめがねは、これ買うならシビック買う。シビックにはよくも悪くも「これしかない」という部分ばかりだから。まあ、シビックはよほどのクルマオタクしか購入してないだろうけど!クルマオタク万歳!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿