ひげめがね日記

基本的に自虐的な日記です。自虐ネタが好きな方はお喜びいただけると思います。

信州まつもと大歌舞伎2014「三人吉三」 串田和美の独り舞台だ。

2014-07-22 23:54:39 | 日記
 本日、三人吉三を鑑賞。
 いつも行くたび思うのですが、松本は日本に数少ない文化都市ですね。街の盛り上がりが本当に素晴らしい。最後もスタンディングオベーションで盛り上がりました。

 その一方で芝居自体は…以下批判ですので、これから見る人、良かったと思う人はお読みにならないでください。



 江戸のモチーフを現代的にアレンジしていること自体は良い着想だが、それが結果的に安っぽいヒューマニズムな芝居になっている。「虫けらみたいに他人を殺す輩が、最後は手を取り合って死んでいく」という演出は、共感できなかった。むしろ籠鶴瓶のように、まじめな人間が最後は狂気になる、という方がよほどリアリティがあると思うのはひげめがねだけか?
 全体的に演出過多。特にツケだけで十分なところに音楽が入ったのは過剰で、芝居にのめりこめない。
 勘九郎も期待ほど伸びておらず、かたくてまじめな印象のみが残った。
 最大の問題は、完全に串田演劇になっていること。歌舞伎の良い点がなくなっている。勘三郎存命時は、串田VS勘三郎が程よく融合していたが、そのバランスが完全に崩れ、「串田>>>歌舞伎役者」となったため、良さがなくなってしまったという印象。
 私が数年前に松本で見た「夏祭浪花鑑」より、残念ながら数段クオリティは落ちていると思います。

 しかし、それ故にかえって普通の歌舞伎が観たくなりました。久しく行っていない歌舞伎座で歌舞伎が観たいです。

電王戦リベンジマッチ 極限

2014-07-21 10:04:32 | 日記
 持ち時間8時間、夜を徹して開催された菅井五段のリベンジマッチ。
 朝5時から見ていたが6時30分から7時、朝食休憩前30分間の菅井五段は、極限状態の人間の姿であり、それを見られただけでも充分であった。第2局の深夜先生の表情も心を打ったが、今回は8時間消費した後の1分将棋で局面は難解という状況だったので、より感動的であった。結果はともかく、キャッチコピーどおり120%の力で戦えたのではないだろうか。

 一流の勝負師というのは極限の状況に強い、というのが一般的な見方であろう。羽生、渡辺の両巨頭はその意味でもまさに超一流と言える。
 なので、我々は何となく超一流は極限状態で力を発揮するように思っているが、森内竜王は案外極限に弱い。羽生名人が永世称号を得た名人戦の第3局が代表的な例だろう。ただ、森内先生は100%に近い力を継続して出せるのが強み、ということで持ち味が異なる。羽生先生が1日制に強く、森内先生が2日制に強いのはその証左である。

 菅井五段をを見てると、「生物の本能で自分も極限状態に陥ったら能力以上のものが発揮できるかも」と思ってしまうが、ひげめがねは極限状態ではポテンシャルが極端に落ちます。というわけで、私を追い込まないでください(笑)。