ひげめがね日記

基本的に自虐的な日記です。自虐ネタが好きな方はお喜びいただけると思います。

くるまマイスター検定 ひげめがね的模擬問題 車の構造編

2014-02-28 22:42:53 | 日記
 2月も終わりですね。ということはマイスター検定まであと半月…。全然勉強がはかどっていません!マジ弱った。

 前回の解答から。

問10 百瀬晋六が開発に携わっていないクルマが1つある。どれか。
ア ふじ号  イ サンバー  ウ スバル1000  エ レオーネ

答えはエ。ふじ号はモノコックボディ、RRエンジンのバス。この選択肢にはのせなかったが、スバル1500は日の目を見なかった百瀬井渾身の名車として覚えておきたい。



問11 本田宗一郎のエピソードとして正しいものは?
ア 4輪事業参入に反対した。
イ F1参戦に反対した。
ウ 水冷エンジンの導入に反対した。
エ 高級車事業進出に反対した。

答えはウ。悪問である(笑)。本田宗一郎が空冷エンジンにこだわっていたエピソードを取り上げたかった。


問12 ジャストインタイム生産方式の基礎を作ったのは次のうちだれか。
ア 豊田佐吉  イ 豊田喜一郎  ウ 豊田章一郎  エ 豊田章男

答えはイ。テキストに2ページ分載っているから、トヨタ系の名前で困ったときは喜一郎を選べばよいはず?


 では出題。今回はクルマの構造編です。

問13 ラダーフレームの説明として適切なものを選べ。
ア レーシングカーや少量生産のスポーツカーに採用が多い。
イ 大柄なオフロード車など、耐久性が要求される車に採用されている。
ウ フレームとボディが一体化されている。
エ 高性能スポーツカーから低価格大衆車まで採用例が多い。

問14 モノコック構造について適切でないものを選べ
ア 軽量で高剛性である。
イ 事故発生時はできる限り変形するため、室内は変形の影響をほとんど受けない。
ウ 溶接ロボットなどで生産されるため、量産が容易である。
エ 事故発生時も修復が容易である。

問15 次のうち修復歴があるとは言えないものはどれか?
ア ルーフパネルに損傷がある。
イ インサイドパネルに損傷がある。
ウ ドアパネルに損傷がある。
エ ラジエターコアサポートが交換されており、かつ隣接する骨格部位に修理跡がある。


くるまマイスター検定 ひげめがね的模擬問題 人物編

2014-02-23 14:10:33 | 日記
 大雪のため、勉強が遅れております(←言い訳)。
 さて、前回の解答から。

問7 1936年に発表され「トポリーノ」の愛称で親しまれた車は?
ア ビートル  イ フィアット500  ウ ミニ  エ シトロエン2CV
答えはイ フィアット500。イタリア的な名称なので簡単だったやも。それにしても80年近く前にフィアット500があったというのは感慨深いですなあ。


問8 グロッサー・メルセデスと称され、日本の皇室にも7台が導入された車の名は?
ア 300SL  イ 770K  ウ SSKL  エ Sクラス
答えはイ 770K。300SLは1954年販売。ジェームスディーンや石原裕次郎も乗っていた。メルセデスの初期のスポーツモデルの変遷も記憶しておこう。
Kヴァーゲン→Sヴァーゲン→SS→SSK→SSKL


問9 初めてV型16気筒エンジンを乗用車に搭載したのは以下のどれか?
ア メルセデス・ベンツ  イ ポルシェ  ウ キャデラック  エ ロールスロイス
答えはウ キャデラック。1930年に発表。7.4リッター160馬力。
ちなみに世界初のV6は1950年のランチア・アウレリア。そう考えると、1930年に量販V16があったというのはすごいね。


 さて、問題ですが、今回は人物編です。

問10 百瀬晋六が開発に携わっていないクルマが1つある。どれか。
ア ふじ号  イ サンバー  ウ スバル1000  エ レオーネ


問11 本田宗一郎のエピソードとして正しいものは?
ア 4輪事業参入に反対した。
イ F1参戦に反対した。
ウ 水冷エンジンの導入に反対した。
エ 高級車事業進出に反対した。

問12 ジャストインタイム生産方式の基礎を作ったのは次のうちだれか。
ア 豊田佐吉  イ 豊田喜一郎  ウ 豊田章一郎  エ 豊田章男

20140215 上田駅周辺のスタック状況

2014-02-16 22:11:02 | 日記
 昨日からの雪かきですっかり筋肉痛のひげめがねですこんばんは。
 疲れて眠いので、さっさと書きます。

2月14日夜 自宅アパート前の雪かきをし、就寝。
2月15日朝5時起き 外に出てみると、雪かきをした部分でも30~40cmの積雪。雪かきをしていないところは60cmくらい。やばい。取り急ぎ、自分が通るための道を一本だけ作るがそれだけでも相当苦労する。
5時50分、上田電鉄の運行状況をネットで確認。運休だ。
朝6時10分、家を出る。上田駅6時43分のバスに乗るため。果たして間に合うか?幹線に出るものの、歩道は未除雪。私の腰あたりまでずっぽり埋まる。やむなく車道をランニング。クルマの通りはほとんどない。
6時20分上田橋の坂の手前。さすがに車道はまずいかと思い、若干雪かきしてある歩道に入るが、橋のたもとでかいたあとがなくなる。腰までつかったまま歩こうとするが、眼鏡も雪で真っ白。眼鏡を外して歩くがやっぱり真っ白。ホワイトアウト。本当に遭難しそうになる。ガードレールが見つかり、そちらの方向へ。何とか遭難は免れる。
6時25分上田橋。誰か歩道を歩いたようで、何とか進める。先人のかた、ありがとう。
6時30分、アリオ上田の交差点。上田城方面に向かうが、クルマが数台やってくる。歩道にも入れない。だめだ、こちらは。やむなく交差点まで戻り、上田駅温泉口方面に。なんと、歩道をラクーンで雪かきしている神がいた!歩道を普通に歩ける!助かった!
6時35分、上田駅着。エレベーターまで雪かきしていただいてあったので、初めて上田駅のエレベーターを利用。2階に出て電車の状況を確認。
上田電鉄 やはりダメ。
しなの鉄道 午前中運休!
新幹線 動かない。
バスはわからないが、とりあえず待とうと思う。
その間に、電話があり。今日のイベントは中止したいとの申し出。正直ほっとする。それでも雪かきのための職場に向かわねば。
イベント中止の旨を部下に伝えるため電話すると、寝ていた。うらやましい…。
続けて別の部下からいけないかもとの申し出。もう少ししてから判断してくれと懇願してみる。
そんな電話をしている間に、同じくバスを待っていた女子高生から「千曲バスは運休だそうです」
いつまで運休になるかわからないので、とりあえず上田駅で待ってみる。
そのうちタリーズが開店!ありがとう。行列の後ろに並ぶ。
ホットドックとカフェラテをいただきながら、温かい店内。至福。
人事課長より電話あり。他の方からイベント中止の電話が病院に入ったとの連絡が趣旨であった。
「職場の周りは車が立ち往生。絶対車では来ないように!」厳命を受ける。
ということはバスは来ないとそこで判断。判断保留していた部下に「来なくていい」と指示し、帰宅するため再び温泉口に。
案の定スタックした車が。土浦ナンバーのベンツだ。
押して差し上げる「この車は4WDですか?」「FFです」。これAクラス?
案の定後輪が空転してますけど笑。C230コンプレッサーだった。
後ろで動くのを待っていた人もベンツを押す。なかなか脱出できない。
後ろを見ると高崎ナンバーの軽。妙齢の女性がいる。
「これから群馬なの?」「高崎経由で前橋です」「これ四駆?」「レンタカーなのでわかりません。」
まじかよ。絶対上田のホテルに戻ったほうがいいよ。
そんなこんなでベンツ脱出。止まらず行けよ!
そして、高崎の軽。案の定スタック笑。
FFなので、ベンツよりは楽に脱出。でも、ホテルに戻ったほうがよい、と改めて助言するも、「どうしても行かなきゃ」無理だと思うけどね。
300m位歩いたら、ベンツまた止まってた泣。
ベンツ押してる間に、高崎軽もまたスタック…。
家に近づくたびにスタックしている車の数が増える…。
「押しましょうか?」「あ、ひげめがねさん!!!」職場の人だった笑。10分以上かかって何とか家の車庫まで戻れた。「でも職場に行かなきゃ」家から3mでスタックしているのにどうやって行くのよ???「上田駅の公共交通機関はすべて止まってるから絶対ダメ」とくぎを刺す。さっきの高崎軽女にも、同じようにくぎ刺しとくべきだったか?

 結局家に帰るまでに10台くらい車を救いました。



車道を歩く人。もうこんな光景は上田市でみられないことを祈る。

くるまマイスター検定 ひげめがね的模擬問題 歴史編その3

2014-02-11 21:45:19 | 日記
 皆様、先週末の大雪は無事乗り越えられましたでしょうか?
 雪かき等で結局週末はとられてしまい、くるまマイスター検定への学習ははかどりませんでした。
 といういいわけをしつつ前回の回答から。

問4 T型フォードにあてはまるものは以下のうちどれ?
ア 世界初の自動車  イ 世界初の大量生産車  ウ 世界初のFF車  エ 世界初の4輪駆動車
ウ 世界初の大量生産車。
 ちなみに、世界初の自動車は1769年、二コラ=ジョセフ・キュニョー発明の蒸気自動車。
 世界初のFF車は、ドイツDKW社製のF1。DKWはのちのアウディを構成する1社。アウディが高級車にもFFを採用するのもうなずける、とテキストには書いてあります。
 世界初の4輪駆動は諸説あるが、少なくとも1900年のパリ万博にフェルディナント・ポルシェ博士が4輪駆動の電気自動車を出展している。

問5 ロールスロイス40/50HPに与えられた愛称は?
ア サイレント・ゴースト  イ カンファタブル・ゴースト  ウ ゴールデン・ゴースト  エ シルバー・ゴースト
エ シルバー・ゴースト。塗色と静かさが幽霊のようとのことで名づけられた。

問6 日本初の量産車 三菱A型を開発したのは?
ア 九十九商会  イ 三菱造船  ウ 三菱重工業  エ 三菱自動車工業
イ 三菱造船。選択肢は現在の三菱自動車の系譜であるが、最初に自動車を作ったのは「造船」の名の時であったことは心にとどめておきたい。

 では問題の続きを。

問7 1936年に発表され「トポリーノ」の愛称で親しまれた車は?
ア ビートル  イ フィアット500  ウ ミニ  エ シトロエン2CV

問8 グロッサー・メルセデスと称され、日本の皇室にも7台が導入された車の名は?
ア 300SL  イ 770K  ウ SSKL  エ Sクラス

問9 初めてV型16気筒エンジンを乗用車に搭載したのは以下のどれか?
ア メルセデス・ベンツ  イ ポルシェ  ウ キャデラック  エ ロールスロイス

くるまマイスター検定 ひげめがね的模擬問題 歴史編その2

2014-02-04 21:39:25 | 日記
 淡々と参ります。まず前回の解答から

問1 蒸気自動車が発明された年は西暦何年?
ウ 1769年。フランス革命の20年前のフランスで蒸気自動車は誕生していた!ニコラ=ジョセフ・キュニョーという覚えづらい名前も頭の片隅に入れておこう。

問2 パリ万博でハブに電気モーターを付けた4輪駆動車を出展したのはだれか?
ウ フェルディナント・ポルシェ。クルマの名前はローナー・ポルシェ。ポルシェ博士の功績は数限りなく、計り知れない。1問は出るはず。

問3 ガソリン自動車を発明したジークフリート・マルクスの国籍は?
エ オーストリア。かなりマニアックな問題。2級ではこういう問題が出るやも?

 ちょっとあまりに難易度が高かったかもしれないが、難しい出題をして満足するタイプなので、ご容赦を。そうはいっても今回はもう少し易しくします。


問4 T型フォードにあてはまるものは以下のうちどれ?
ア 世界初の自動車  イ 世界初の大量生産車  ウ 世界初のFF車  エ 世界初の4輪駆動車

問5 ロールスロイス40/50HPに与えられた愛称は?
ア サイレント・ゴースト  イ カンファタブル・ゴースト  ウ ゴールデン・ゴースト  エ シルバー・ゴースト

問6 日本初の量産車 三菱A型を開発したのは?
ア 九十九商会  イ 三菱造船  ウ 三菱重工業  エ 三菱自動車工業