ひげめがね日記

基本的に自虐的な日記です。自虐ネタが好きな方はお喜びいただけると思います。

第3回将棋文化検定1級への道 問題集 検定1週間前ですよ解答編

2015-10-01 16:51:59 | 将棋文化検定
 将棋世界ムック 将棋名人戦を読んでたらあまりに面白く、読みふけってしまっているひげめがねです。最終週の勉強法としてはまずいような…。

(竜王戦)
竜王戦の歴代の海外対局のうち、南半球で行われたことが1度ある。その都市名は?
ゴールドコースト。ポイントだけ覚えましょう。ちなみに「同都市で2回開催は?」→パリという問題は第1回将棋文化検定で出題済みです。

第3期(1990年)フランクフルト(ドイツ)
第4期(1991年)バンコク(タイ)
第5期(1992年)ロンドン(イギリス)
第6期(1993年)シンガポール
第7期(1994年)パリ(フランス)
第8期(1995年)北京(中華人民共和国)
第9期(1996年)ロサンゼルス(アメリカ)
第10期(1997年)ゴールドコースト(オーストラリア)
第11期(1998年)ニューヨーク(アメリカ)
第13期(2000年)上海(中華人民共和国)
第15期(2002年)台北(台湾)
第17期(2004年)ソウル(韓国)
第19期(2006年)サンフランシスコ(アメリカ)
第21期(2008年)パリ(フランス)
第27期(2014年)ハワイ(アメリカ)


4組から竜王戦に挑戦した棋士は何名いるか?
3名。真田圭一、藤井猛、渡辺明。


竜王戦の残留決定戦の持ち時間は?
3時間。案外盲点かも。


竜王戦に出場できるアマは5名だが、アマ竜王戦ベスト4以外で出場できるのは?
支部名人。これこそひげめがねにとって盲点であった。


アマチュアで6組準決勝まで進出したのは誰か?
天野高志。懐かしい。


竜王戦で5期連続昇級した棋士は何名いるか?
4名。そんなにいるんだ! 佐藤康光、鈴木大介、橋本崇載、佐藤天彦。


竜王戦各組で3期連続優勝した棋士は何名いるか?
2名。木村一基、永瀬拓矢。 永瀬先生の「矢」を書けるようにしておこう(←ポイントはそこ?)。


(江戸の名人)
27年の名人空位のあと名人襲位したのは誰か
九代宗桂(八世名人)。
なお、17年の空位後就位したのが六代宗看(十世名人)、36年空位の後就位したのが八代宗印。
江戸の名人についてはこちらをご参照ください。

「菓子屋の子胤将棋所になりたるものもあり」評された鳥飼忠七は将棋三家のうち何家に入ったか?
伊藤家。鳥飼忠七はのちの五代宗印。


江戸の名人の中で最高齢で名人についたのは誰か?また、最年少は?
最高齢は六代宗与、最年少は三代宗看。六代宗与は77歳で御城将棋に出勤、三代宗看は23歳で名人。その記録を破ったのが谷川浩司名人(21歳)って、やっぱり谷川会長すごいね!。


一般的に「鬼宗看」と言われ、将棋無双を遺した宗看は何世名人か?
七世名人。前問とセットで必ず覚えよう。


将棋三家の中で最も多く名人を輩出したのは何家か?
伊藤家。大橋本家でないとは。本家はだんだん没落していった印象。


(詰将棋)
次の各詰将棋(図式)の意味を説明せよ。
・貧乏図式→金銀が初期配置にも持ち駒にもない。銅すらないひげめがねはどうしようもない。
・豆腐図式→玉と「と金」と歩しか初期配置にない。「と」ーふ、しかない。
・鶯図式→玉、歩、桂、香しか初期配置にない。おーふけいきょ!

曲詰め「七ノ字詰め」を作った江戸の将軍は誰か?
徳川家治。将棋好きな将軍と言えばこの人なので覚えておこう。


(駒)
高濱禎が昔の書家の字を駒字にした。その書体を何というか?
菱湖。たかはまていという人は駒の書体に関しては重要な人物。


初代豊島龍山と同じ時代の駒師で、双玉を多く作ったのは?
奥野一香。

「昇龍」という書体を作った駒師は?
奥野一香。あ、同じ答えの問題を作ってしまった(笑)。
駒師は以下の5組6名を覚えよう。

初代豊島龍山(1862-1940) もとは材木商。『豊島字母帳』
二代豊島龍山(1904-1940)初代龍山の子。
奥野一香(1866-1921)初代龍山と覇を競う。双玉が基本。「昇竜」=奥野錦旗
金井静山(1904-1991)豊島龍山の下で働く。龍山亡き後、注文をさばくために駒を作ったがそれは「静山龍山」と呼ばれる。盛上駒しか作成せず。
木村文俊(1908-1984)木村十四世名人の弟。豊島龍山に弟子入り。彫り駒が多い。
宮松影水(1928-1972)宮松関三郎の長男。駒箱や駒台作りも。妻富美さんは「美水」と号す。


(段位規定)
プロ棋戦優勝すると1つ昇段できるが、それは何段までか?
七段まで。段位規定は複雑で難しいので、勉強はパスしましょう(笑)。

(近代以降の名人)
坂田三吉以外で関西名人と言われた人物は?
小林東伯斎。大橋分家より四段がおくられている。天野宗歩門下と言ってよく、市川太郎松、渡瀬荘次郎、平居寅吉と併せ「天野宗歩の四天王」と呼ばれる。坂田三吉や井上義雄を門下とする。坂田流向かい飛車は実は東伯斎が創案。


今年の名人就位式で羽生名人は「不易流行」という言葉を使ったが、この元となる言葉を作った江戸の俳人は誰か?
松尾芭蕉。俳句の問題が出たら、芭蕉と答えることにする(諦め)。


今年の名人就位式で羽生名人が希望し、贈られた引き出物は何か?
コーヒー茶碗。第1回将棋文化検定でも当時の森内名人への引き出物問題が出たので、一応抑えておこう。


1976年は順位戦が開催されず代わって「特別名人戦」が開催されたが、この時の優勝者は?
大内延介。このころは大内先生強かったのね。


第2期名人戦リーグで13戦全勝し、木村名人に挑戦したのは?
土居市太郎。名誉名人なので何かしら出るかも。


(田丸昇九段ブログより)
第1回天王戦の優勝者は?
加藤一二三。羽生先生は連覇もしている棋戦。


若獅子戦の主催者は?
近代将棋。日本将棋連盟主催の検定では出ないか?(笑)。


東京将棋会館が今年工事中に、代わって対局が行われたホテル名を記せ。
都市センターホテル。問題作成時期と重なるため、ひょっとして…。

(中将棋の駒)
酔象が成ると王将と同じ動きをするが、この時の名前は?→太子
麒麟が成ると何になる?→獅子
金将が成ると?→飛車
太子は王将と同じ。どうぶつしょうぎのキリン、ライオンは中将棋からとった?金が飛車になるって結構衝撃的。

(今年亡くなった棋士関連)
四段から三段跳びで七段になったことのある棋士は?
73歳でNHK杯最高齢勝利を挙げた棋士は?
棋士の最年長記録を持っている棋士は?
 すべて丸田祐三。最年長記録はひふみんが抜くか?

四段以上に昇段した棋士の中で最も長く奨励会に在籍した棋士は?2番目は?
伊藤能、河口俊彦。老師の将棋ネタはこのくらいしか思いつかない(笑)。


(観戦記者のペンネーム)
次の各ペンネームを使った人物名を記せ。

・天狗太郎 山本亨介

・奥村紅樹 下里正樹

・紅 東公平

・酔象 関則可

・香取桂太 山川次彦

・三象子 加藤治郎

・陣太鼓 山本武雄

・川口篤 河口俊彦

山川次彦七段は将棋世界編集長もつとめる。陣太鼓さんは1日の紙面に2つの図面を入れた初めての人。


(女流タイトル)
次の6名を女流タイトル獲得が多い順に並べよ
中井広恵、里見香奈、蛸島彰子、矢内理絵子、加藤桃子、斎田晴子
 下の表のとおり。里見さんが歴代2位になるのは時間の問題か。蛸島さん、タイトル少ない時代にさすが。かとももちゃんはもう5期獲得なんだ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿