ひげめがね日記

基本的に自虐的な日記です。自虐ネタが好きな方はお喜びいただけると思います。

第3回将棋文化検定1級への道 合否通知編

2015-10-30 22:06:07 | 将棋文化検定
 完敗編を書いてから1か月、ついに合否通知が届きました。
 封筒は厚い。2級の合格通知、またよこすの?

 問題と解答が同封されていたので、まず見直す。以下、「ひげめがねの解答→正答」の順番で記載します。、面白い間違いのみ抜粋。なぜなら自虐日記だから(笑)。

産経新聞社主催で昭和29年から開催されていたのは? 早指し棋聖戦→早指し王位戦。なぜ棋聖戦でないの???

桂馬の名称の由来は? 胡椒→肉桂。一字使っている選択肢だから「肉桂」は絶対間違いだと思ったのに!

中村太地六段が授業として学生に将棋を教えている大学は? 早稲田大学→首都大学東京 たいちせんせいよ、母校で教えなさい!(笑)

と金の「と」は「キン」と読む漢字の崩し字ですが、その漢字は? 錦→今 「故郷に錦を飾る」しか思いつかなかった(泣)。

「うしろから王手王手と○○○」あてはまる戦場の地名は? 関ケ原→一の谷 ひげめがねは歴史は苦手です!でも、なるほど一の谷ってぴったりだよね!

今泉健司さんはプロ編入試験で「3年たてば○○○」と自分に言い聞かせた 天国→笑い話 ひげめがねの国語力は…。


 その他いろいろ間違えていました…。



 では満を持して結果を開封…




91点って、満点何点なんだよ(笑)。


















あっ!!


 なんと合格!!!まじで???あ、上の画像は名前を隠すための工作であり、偽造ではありません(笑)。
 7割で合格とは…。少し甘すぎるんじゃない??ひげめがねはうれしいけどさあ。
 それでも全国で10位だから、まあすごいってことでよい??

 少し落ち着いたところで時間かけてゆっくり自己採点したけど、88点にしかならない…。奇跡的に記述問題が1問当たったみたいれす。
 こんなところに運を使ってしまってずびばぜむ。。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿