
〈大阪へはもう6回も行きましたね〉
気まぐれ更新の大阪シリーズ。
1年おきに行くようになって、もう6回目だ。
夜バス往復、現地一泊の旅。
ジャンジャン横丁の一角。
前回までは無かった?モニュメント。
あの、坂田三吉vs関根金次郎。
坂田三吉が勝った名場面のようだ。
「4五歩」までで、坂田三吉の勝ち。
王手ではないが、関根の投了。
しかし、待てよ。
持ち駒がわからないので何とも言えないが、「4五同桂」と来たらどうだろう。
桂馬があれば、「4四歩」「同王」「3六桂」で決まりだろう。
しかし、桂馬は4枚すべて盤上にある。
・・・わからない・・・
素人なら、ここで投了はせず、延々と続く気がする。
さらに、最大の疑問。
「玉」を持つ坂田三吉は先手のはず。
ならば、なぜ「4五歩」が、偶数の164手目なのか?
昭和40年代。
長門裕之のテレビドラマ「王将」を思い出す。
我が家では、あの頃テレビを買った。
♪吹けば飛ぶような将棋の駒に~
♪賭けた命を笑わば笑え~
「関根はん!わいは勝つでぇ~」
「坂田三吉勝負にゃ泣かぬ可愛い小春のために泣く」
「東北人の勝手な感動」シリーズ。
地元の人は、何てことないだろうが、何となく面白い。
そんなモノを探す旅。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。


にほんブログ村 携帯写真
気まぐれ更新の大阪シリーズ。
1年おきに行くようになって、もう6回目だ。
夜バス往復、現地一泊の旅。
ジャンジャン横丁の一角。
前回までは無かった?モニュメント。
あの、坂田三吉vs関根金次郎。
坂田三吉が勝った名場面のようだ。
「4五歩」までで、坂田三吉の勝ち。
王手ではないが、関根の投了。
しかし、待てよ。
持ち駒がわからないので何とも言えないが、「4五同桂」と来たらどうだろう。
桂馬があれば、「4四歩」「同王」「3六桂」で決まりだろう。
しかし、桂馬は4枚すべて盤上にある。
・・・わからない・・・
素人なら、ここで投了はせず、延々と続く気がする。
さらに、最大の疑問。
「玉」を持つ坂田三吉は先手のはず。
ならば、なぜ「4五歩」が、偶数の164手目なのか?
昭和40年代。
長門裕之のテレビドラマ「王将」を思い出す。
我が家では、あの頃テレビを買った。
♪吹けば飛ぶような将棋の駒に~
♪賭けた命を笑わば笑え~
「関根はん!わいは勝つでぇ~」
「坂田三吉勝負にゃ泣かぬ可愛い小春のために泣く」
「東北人の勝手な感動」シリーズ。
地元の人は、何てことないだろうが、何となく面白い。
そんなモノを探す旅。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。


にほんブログ村 携帯写真
大阪では有名な人の一人なのでしょうね。
↓ 消費税が上がって、だのに、ヘンな価格になっている場合もありますよ。
気になっても直ぐに慣れてしまうのかしらねぇ。
超有名人でしょう。
あの、テレビドラマは衝撃でした。
消費税と、本当の価格。
是非関心を持ってください。
「4五同桂」と来たらどうだろう
坂田さんは、香車を持っている可能性があるので、
「4六香車」というのは、いかがでしょうか?
相手さんに一手余裕を持たせることになるので、
間違いかもしれませんが
ありがとうございます
私も、香車は持っていると思います。
「4六香車」も一手スキですね。
そこで相手は「4四歩」
延々と続く?
わからなくなりました。
ありがとうございます。