goo blog サービス終了のお知らせ 

昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

閑かさや岩にこだます人の声

2009-10-19 06:02:06 | 小旅行
〈山寺2〉
芭蕉のあまりにも有名なあの句。
それは、このあたりで出来たものらしい。
「せみ塚」という場所。
岩にしみいるほどの声なら、うるさいはずなのに、なぜ「閑か」なのか。
解説の本を読むと面白い。
芭蕉の上った時代は、人も少なかったろう。
秋の観光シーズン、人で一杯だ。
一句したためようとしたが、パクりしか出て来ない。
「ミンミンミン試行錯誤の繰り返し」

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ行くぞ山寺千と十五段

2009-10-18 08:15:16 | 小旅行
〈スポーツ〉
昨日は秋晴れのいい天気だった。
芭蕉のあの句であまりにも有名な「山寺立石寺」に挑戦した。
奥の院まで1015段とのこと。
ある意味、スポーツとしての参拝と言っていい。
拝観料(入場料)は300円。
さて、英さん。は完走できるか。
今週は山寺シリーズで行こう。

【英さん。の予想はよそう】
今日から秋のGⅠシリーズ。
まずは秋の3才牝馬ナンバーワンを決める京都の「秋華賞」だ。
今年の女傑「ブエナビスタ」の三冠なるか?
気になるのは6枠から7枠にズラリ並んだ「アグネスタキオン」産駒だ。

③ブエナビスタ
⑫ブロードストリート
⑬アイアムカミノマゴ
⑭ジェルミナル
⑮ハシッテホシーノ

私の最も注目は、上がり馬「ハシッテホシーノ」だ。
最年長グラドル「ほしのあき」の命名。
3着には来るはずだ。
外れても外れても、3連複5頭ボックス10通り。

Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行いの良き人にだけ笑むオカマ

2009-10-17 07:16:42 | 小旅行
〈ドライブ〉
山形と宮城の県境にある蔵王山。
その山頂の火口湖は「お釜」と呼ばれる。
水深約25メートル、周囲約1キロとのこと。
今年もドライブに行ったが、またその美しいエメラルドグリーンの姿を見せてくれた。
雲や霧のかかる日が多く、これほどはっきりと見える日は少ないらしい。
何回行っても、生で全体像を見たことがないと言う人も多い。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄助の身上潰す磐梯山

2009-05-16 07:09:59 | 小旅行
〈ドライブ〉
福島県の裏磐梯。
立夏の風情。
磐梯山の噴火跡が最も美しく見える場所である。
手前は噴火によって出来たと言われる桧原湖。
その手前は娘の後ろ姿。

♪小原庄助さん~何で~身上潰した~
♪朝寝~朝酒~朝湯が~大好きで~
♪そ~れで身上潰した~
♪ハァもっともだ~もっともだ~

それにしても、朝寝朝酒朝湯を同時にこなすとは、小原庄助さんなる人物は豪傑である。
一つくらいしか真似できない。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君知るや奥松島の静けさを

2009-04-26 07:11:13 | 小旅行
〈春の海〉
日本三景の一つとして、あまりにも有名な松島。
しかし、その東の方に、ひっそりと静かな海岸があるのは、あまり知られていない。
奥松島・・・余裕があったら是非訪ねてほしい。
きっと、不思議な風景に出逢えるはずである。

【英さん。の予想はよそう】
皐月賞を終えて舞台は東京。
まずは「サンスポ賞フローラステークス」

⑥ラークキャロル
⑧リコリス
⑭マイティースルー
⑮ハシッテホシーノ
⑯ディアジーナ

例により3連複5頭ボックス10通り。
根拠は最年長グラドルと芦毛馬。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしょうしな山形県のありがとう

2009-04-03 06:37:25 | 小旅行
〈田舎の風景〉
山形鉄道フラワー長井線の車内。
巷では桜の便りが聞こえるが、この地方はまだまだ固い。
これはもちろん造花。
フラワー長井線は、民営化しても赤字から脱却できず、厳しい状況が続いている。
Swing Girlsのロケがあった話題も熱が冷めて来た。
しかし、鉄道周辺には、樹齢数百年の古代桜が多数。
桜回廊になっている。
皆さん、是非お越しください。
どうもおしょうしな(ありがとう)

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松島や手配写真も五七五

2008-05-10 08:58:17 | 小旅行
松島海岸駅構内にある手配写真。
あのなつかしい事件のもあれば、最近の新顔もある。
時効で消えてしまったあの顔は・・・
どちらにせよ、早い逮捕を願うものである。
よく見れば、五七五でなくて五八五であったか。以下、万能川柳より。
「殺人にあって浮気にない時効」
「殺人にあり脱走にない時効」
「時効って警察のためあるのかな」
WANTED!

にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲張りはしません来てね四郎様

2008-05-09 06:43:37 | 小旅行
松島の旅も終わりに近くなり、松島海岸駅へと向かう。
仙台の福の神として慕われている仙台四郎。
前に青葉城の木彫りの像を紹介したが、松島の土産物店の前にもおられた。
四郎様が立ち寄った家や店には、必ず幸せが訪れ、商売も繁盛するという。
この画像にアクセスしたケータイやパソコンにも幸せが訪れますように。

にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音の吹かせたまふか千の風

2008-05-06 08:13:08 | 小旅行
松島の瑞巌寺にある多数の仏像の一つ。
千手観音様である。
穏やかで慈悲深い顔をしておられる。
「千の風になって」は名曲であるが、歌詞には賛否両論がある。
毎日新聞の万能川柳でも「千の風それはそれでと墓参り(高槻・かー子)」を最初に、ここ1年で10句ほど入選している。
最も万柳らしいのは、あの殿堂入りの先生の「モンローのスカートめくる千の風(久喜・宮本佳則)」であろう。
千という数字は、ピッタリ千ということではなく、沢山という意味が強いらしい。
千羽鶴、千人針、千本桜などがその例である。
「千の風になって」は、賛否はともかく、生と死について、いろいろと考えさせてくれるところが多い。
それこそ千の解釈があっていい。

にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松島や賽銭はずむ五大堂

2008-05-05 09:02:11 | 小旅行
松島の五大堂に到着。
写真もさることながら、とりあえずお参りしなければなりません。
お参りの言葉は・・・家内安全、五穀豊穣、入試合格、恋愛成就、馬券的中、不倫発覚、大願成就、立身出世、商売繁昌・・・なぜか四文字熟語がほとんどですね。
何?不適切なのもあるって?・・・(^-^;汗
五大堂の賽銭箱です。
敬虔な気持ちでお参りしました。
ちゃり~ん『入選秀逸』ぱんぱん~

にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする