goo blog サービス終了のお知らせ 

昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

松島や名句も浮かぶ茶の香り

2008-12-18 07:47:44 | 哀愁
〈哀愁シリーズ〉
宮城県・松島海岸通り。
ほとんどの店でお茶のサービスをしている。
気さくに話しかければ、いろいろとネタも見つかる。
招き入れているのは芭蕉。
背中に哀愁。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奔放なお姿なりや四郎さま

2008-12-11 06:22:59 | 哀愁
〈哀愁シリーズ〉
昨日予告した仙台四郎様の正面からの写真。
この奔放さゆえ、回りには人が集まったとのこと。
シンボルは平和のシンボルでもあるようだ。
帽子は侍ジャパン。
WBCの応援にもお出かけになるらしい。
原監督には、明るい顔で頑張ってもらおう。
帽子に哀愁。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四郎様幼き背中に憂いあり

2008-12-10 06:38:31 | 哀愁
〈哀愁シリーズ〉
松島の土産物店で出会った幼少の仙台四郎様。
高さ約50センチほどとかなりデカい。
売り物ではあるが、その店のシンボル的な存在になっている。
店主撮影快諾。宣伝依頼。
いろいろなエピソードも聞いた。
明日は正面からの姿に感動していただけると思う。
背中に哀愁。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ飲もうホットペッパー開く音

2008-12-03 06:49:48 | 哀愁
〈哀愁シリーズ〉
近頃の若者は(という言葉は使いたくないが)飲み会の企画をさせると、必ずホットペッパーを開く。
確かに、数ある飲み屋の中で、どこを選ぶかあれこれ迷うより手っ取り早い。
クーポンも付いていることだし、とやかく言うつもりはない。
これも文化だ。
実際私も、ラーメン屋のクーポンを探しては、あちこち徘徊している。
毎月の最終金曜日はホットペッパーの発行日。
このキャラはゆるくない。
撮影してもよいかと聞いたところ、うんうんと頷いて手を振ってくれた。
中の顔はわからないが、多分「このオヤジ、アホか」という顔をしているだろうな。
それでもいい。私はオポチュニスト(笑)
一所懸命手を振る、その目に哀愁・・・

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り絞る最期の力日はいずこ

2008-11-28 06:36:30 | 哀愁
〈哀愁シリーズ〉
あれほどプライド高く咲き誇った向日葵。
見る影が無くなってもなお立ち尽くす。
力の続く限り。
それは、種に次世代を託すためか。
華やかな姿には誇りがある。
枯れてうつむく姿には哀愁がある。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペネロペを待つ背中にも落ち葉舞う

2008-11-27 06:50:31 | 哀愁
〈哀愁シリーズ〉
仙台市・定禅寺通のブロンズ像の一つ「オデュッセウス」
夏の後ろ姿も紹介したが、正面から見た今の姿である。
トロイの智将もその後の人生は波乱に満ちている。
流れ着いた島でレディ・ペネロペに助けられた時の、生まれたままの姿である。
メタボの心配はなさそうだ。
定禅寺通りは、間もなく光のページェント。
背中に哀愁。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何人かメタボもおわす七福神

2008-11-22 07:31:12 | 哀愁
〈哀愁シリーズ9〉
散歩中七福神のお宮を発見。
早速お祈りをした。
しみじみと見ると、スリムで長生きの方や、スタイルのいい方もいらっしゃる。
しかし、中には少し胴囲が気になる方も・・・
メタボ検診のことを思い出した。
お互い健康第一ですねと、あらためてお祈りした。
これも哀愁。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濡れ落ち葉踏み締め思う定年後

2008-11-18 07:07:45 | 哀愁
〈哀愁シリーズ8〉
こういう雨に濡れた落ち葉は、地面に貼り付いて非常に掃きにくい。
男が定年退職後、趣味やすることがないと、ゴロゴロしたり、妻にベッタリくっついて歩くようになるらしい。
よって、いつの頃からか濡れ落ち葉と言うとのこと。
なるほど言い得て妙だ。
そうならないように、今から心しておこう。
秋深し・・・いやもう冬か・・・雨か雪の予報。
前を行く人の背中に・・・哀愁。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝て待てば主人と果報やって来る

2008-11-12 06:42:26 | 哀愁
〈哀愁シリーズ6〉
スーパー前で主人の買い物を待つ忠犬。
主人の長い買い物に、そろそろ飽きてきたようだ。
大人しくしていれば、おいしいものをいただけるだろう。
これも哀愁か。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その笑顔ちょっと寄りたくなる笑顔

2008-11-08 07:16:12 | 哀愁
〈哀愁シリーズ5〉
昨日の料理店の女性バージョンだ。
こちらは新しいオジサンとペアで並んでおり、もちろんまだ現役。
内輪ネタだが、我が社の誰かに似ているという話もある。
その愛嬌に、ちょっと寄りたくなる。
お姉さんの目に哀愁が漂う。
私はかわいいと思うが、昨日のオジサン同様、怖いと感じる人もあろう。
そこに無限のネタがある。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする