goo blog サービス終了のお知らせ 

松の間ブログ

HUMMER H1を中心に、松本家の行き当たりばったり人生備忘録。その名も「松の間ブログ」

iPad導入

2011-10-20 00:25:02 | 松本家
ミーティングに参加できず落ち込んでいる当方にとって、
ちょっとうれしい出来事。

先日我が家に遊びに来た友人が、
家族全員にiPad2をデモンストレーションして帰って行った。
特に喜んでいたのが、一番年下のAさん。
我が家でも導入しようか悩んでいたところ、
「使ってないiPadがあるから、しばらく貸してくれる」
ということで、お言葉に甘えることとした。

とりあえず借り物なので、保護用のケースとシートを取り付け、
その上から、ステッカーを貼り付け。

さっそく活用しているが、一番触っているのは嫁さんで、当方はまだあんまり触れておりません。
友人のN氏ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジブリ美術館散策

2011-09-26 00:34:37 | 松本家
かなり久しぶりの休日。
本来であれば、休息と、自分の趣味に没頭したい所だが、
日頃ほったらかしている家族のために、
「ジブリ美術館」という所を散策してきた。

「三鷹の森~』となっているため、
うっそうとした森の中に美術館が有るのかと想像していたら、
「井の頭公園」の脇に突然美術館が設置されていた。
この公園は、当方がまだ小学生の頃自転車で遊びに来ていた公園で、訪れるのは、20数年ぶり。

館内は撮影禁止のため、外から記録写真を撮影。

内容はと言うと、展示作品に偏りが有り、
子供や女性は楽しめる内容だが、
贔屓作品の展示がほとんど無かった当方としては、物足りないまま散策は終了した。
総括としては、「ジブリ美術館」であり、「宮崎駿博物館」では無いという事か・・・。

体力的には平日と変わらない位消耗したが、
家族サービス出来たので、良しとする。
「来週からは、日曜日は休むようにしよう」と職場で宣言されていたため、これに期待。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休暇

2011-08-22 00:52:04 | 松本家
「今年のお盆休みは無し」と悪魔のような宣言をされていたため、
半ばあきらめていたが、関係各位の方々の尽力により、
交代で1日だけ休める事となった。

嫁さん達は、友人達との打ち合わせ通り、
3泊4日で出掛けているため、
仕事が終わると同時に、そちらへ合流するため、車で黒姫へ向かった。

都内から黒姫まで300km、4時間のドライブ。
仕事が終わった直後のため、睡魔に襲われつつも、
「一人カラオケ熱唱作戦」で無事合流。

現地は、既に設営済みで、合流した日はとりあえず、飲んで寝るだけ。

このバイク用ガレージはなかなか立派。

次の日は、朝から牧場を散策し腹を空かせてから、蕎麦をたぐる。

その後は、長めの夕立があったため、
子供達を友人に任せ、
縁側に布団を敷き、森に降る雨音を聞きながら、のんびり午睡。

夕食後、渋滞が収まったのを見計らって、帰京。
たった一日の慌ただしいお盆休みだったが、
良い気分転換が出来、ありがたかった。
交代で職場を維持していただいた方々に感謝。

牧場散策前に集合写真

年末年始は、せめて2連休ぐらいは貰えるよう願う。南無南無・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年ゴールデンウィーク

2011-05-04 23:32:21 | 松本家
2011年ゴールデンウィーク。
巷では、最大10連休となっているらしいが、
今年の我が家の連休は、最大2連休・・・。

まあ、社内には被災地、または、とある発電所に派遣され、
休み無く復興作業に追われている奴らもいるため、贅沢は言っていられない。

よってまずは、家族サービスのため、先日偵察した近場のキャンプ場へ。
先日は離陸を間近で観ることが出来たが、
今回は、風向きのお陰か、着陸コースを真下から見上げることの出来る、
絶好のスペースに、寝床を設営。

夜景も意外とキレイ。

一泊してみて解ったが、飛行機好きにとっては、
たまらなく楽しいキャンプ場だが、
それ以外の人々にとっては、酷い騒音付きのキャンプ場であった。

キャンプ場で一泊し、早々に撤収。続いて、友人達とバーベキュー。

テロ組織の親分に事件があったため、主催者不在で始まったが、
滞り無く、隅々まで楽しみ、バーベキューは終了(主催者は途中参加)。

現在の職場状況、そして国内状況、及び世界的状況。
様々な状況に振り回されたゴールデンウィークであったが、
まだまだ、先行き不透明な感が漂ったまま。
次のお盆休みは、3連休ぐらいは確保出来ると有りがたいのだが・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜前線確認2011.04.10

2011-04-11 02:35:01 | 松本家
日曜日。近所の鶴岡八幡宮まで桜前線の確認に出掛けた。

先週暖かい日が続いたので、ちょうど満開。
しかしながら、震災による自粛・節電ムードのせいか、人出がかなり少なく、
ライトアップや、提灯も設置されていない。

すこし寂しい雰囲気の中、午前中いっぱいかけて、ゆっくりと桜前線を確認した。

倒れて移植された大銀杏は、順調に成長している様子。
いろいろな場所から、若い枝・芽が出て来ている。

去年は、芽がちらほら出ているだけだった。


今年も穏やかに桜を見物することができる状況に感謝。
来年は、再び多くの人々が、桜を観に訪れることが出来るようになることを願う・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする