goo blog サービス終了のお知らせ 

松の間ブログ

HUMMER H1を中心に、松本家の行き当たりばったり人生備忘録。その名も「松の間ブログ」

平成24年度富士総合火力演習偵察

2012-08-31 00:32:01 | 松本家
週末、運良く抽選に当選し、職場の先輩及びそのご子息、そして当方の3人で、
「平成24年度富士総合火力演習」(以下総火演)の初偵察に行ってきた。

この「総火演」は、文字通り、年に一度行われる、陸上自衛隊の演習であり、非常に人気のあるイベントだそう。
初偵察のため、いくつかの行動に不備な点があったが、今後の偵察のため、ありのまま記録しておく。
また、長文となるため、複数回に分割する。

・場所取り
当方が抽選で入手したのは、「駐車場無しの一般券」。
よって、良い場所で偵察を行うためには、迅速な行動が必要となる。
ちなみに、演習場の開場はAM7:00。演習は10:00~12:00。
過去の事例を調べると、玄人衆は前日夜から場所取りのため、並ぶらしい。
当方は前日遅くまで仕事があるため、公共交通機関を利用して前泊するのは不可となる。
このため、御殿場駅周辺の駐車場に車で集結し、御殿場駅へ徒歩移動、そこからタクシーまたは、シャトルバスを利用する作戦とした。
この作戦はおおむね成功。シート席の真正面最前列をゲット!戦車をかなり間近に偵察可能だ!!

以下に時系列記録と備考を記録する。
5:10集合完了・御殿場駅へ徒歩移動開始 5:30御殿場駅着 5:50シャトルバス乗車 6:20演習場着 6:30場所取り完了
*5:30の段階で御殿場駅前は100~200人程度がシャトルバスに並んでいた。
 タクシーには30人程度
*この時点では、タクシーより、シャトルバスに並ぶ方が正解。流しのタクシーが全然来ない。
*タクシーは前日に予約試みたが、AM3:00より予約満車。
*演習場の開場はAM7:00と記載されていたが、6:20の時点ではすでに開場していた。
*一般はがきで座れるのはEスタンド席かシート席のみ。
*Eスタンド席はほぼ埋まっていたが、シート席はまだ余裕あり。

AM6:30に場所取りを完了し、演習開始まで3時間以上をどうやって時間を潰そうか考えていたが、そんな悩みは不要だった。
丁度この時間帯より、試射を次々と開始。早速偵察活動で大忙しだ。


ちなみに、おみやげもこの時間に入手しておくのが、当方としてはお勧め。
偵察活動は始まったばかり、次回記録に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休暇2012

2012-08-20 00:18:47 | 松本家
今年のお盆も、当初は、休みが一日も無い予定だったが、
様々な外圧により、予定を大幅に上回る4日間(土日含む)も休暇を貰う事が出来た。

よって、例年通り、友人達とキャンプを楽しんだ後、
先日軽井沢に移住した友人宅へ、引越祝いに訪れる事とした。

今年の黒姫は例年より暑く、厳しいキャンプであった。

右写真は、移動中に遭遇したハーレー。

場所を軽井沢に移し、誘われていた、子供向け野外活動に参加。
2時間の短時間プログラムだが、子供にはちょうど良い様子(しかもものすごく涼しい!)。
最初は乗り気ではなかったようだが、気が付くと熱中していた。

ちなみに、軽井沢の森には、こんなのも生息していて、ビックリ。

気が付けば、4日間ずっと野外炊飯だけ。
車の中が、炭臭くなってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よこすかYYのりものフェスタ2012

2012-06-13 00:54:33 | 松本家
週末。またまた家族サービスという名目の元、
「よこすかYYのりものフェスタ2012」というイベントを見学してきた。

これは、消防車やパトカー等の自動車、JR横須賀駅での特急列車展示、
屋台の出店や、大道芸等、
子供達が楽しめそうなイベントだが、
展示の中に、海上自衛隊のイージス艦とヘリコプターが含まれているというのが、ミソだ。

土日開催だったらしいが、土曜日が雨だったため、日曜日に人々が集中。会場はどこも混雑。
家族サービスが主目的のため、若干当初目標を下方修正し、一日のんびりと楽しむことができた。

まずは海上自衛隊横須賀基地にて、イージス艦。

以前は遠くから眺めただけだが、近くから見ると圧倒される。
次に救難ヘリ。こちらは、本物のパイロットヘルメットを被って記念撮影もさせてくれる。
当方はそんなのお構いなしで、少々細かい部分の写真をパチリ。


場所を三笠公園に移して、消防車や、救急車、パトカー等を見学しようとしたら、
幸運なことに、陸上自衛隊の「軽装甲機動車」が展示されている!。

この車は、HUMMER H1と同じくらい乗りたい車なのだが、残念ながら市販はされていない。
展示されているのを発見した際は、家族サービスを忘れて、写真をパチパチ。

その後、芝生にレジャーシートを広げ、お昼を食べ、家族全員満足したところで、帰路についた。
子供向けのイベントかと侮っていたが、なかなか大人も楽しめる良いイベントであった。
来年も期待。

追記:上記の他の写真はフォトチャンネルに記録
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZOOMERエンジンオイル交換

2012-05-21 00:27:39 | 松本家
週末、時間が出来たので、しばらくの間懸案事項だった原付のオイル交換を行った。

昨年末乗り換えた「ZOOMER]は、4サイクルエンジンのため、
エンジンオイルを交換しなければならない。
(以前は2サイクルエンジンだったため、オイルを補充していた)
乗り換えたばかりの時は、「3ヶ月ぐらい経ったら交換しよう」
と、考えていたが、調子が良かったため、半年近く経過してしまった。

ホームセンターで、エンジンオイルと、オイル受けを購入し作業開始。

ドレンボルト下においる受けを設置し、ドレンボルトの取り外しを行う。
ドレンボルトは17mm。インパクトドライバで簡単にゆるむ。
入っていたオイルを抜くと予定通り真っ黒。

それでも快調なのだから、日本の車は素晴らしい。

ドレンが終了したら、ドレンボルトを取り付け、新油の補充、

こぼれた時のため、オイル受けを再び設置。
規定量0.6L補充しオイル交換完了。


作業開始から、完了まで10分程度。
余ったオイルは次のオイル交換時にフラッシング剤として保管しておく。
次のオイル交換は夏頃を予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀軍港めぐり

2012-05-15 00:05:31 | 松本家
日頃ないがしろにしている、家族の為に、少々サービスを行ってみた。
出掛けたのは、「YOKOSUKA軍港めぐり

JR横須賀駅近くの桟橋から、乗船し、
海上自衛隊と、米海軍の基地を海からながめる、約45分のツアー。

自衛隊の護衛艦・潜水艦や米海軍の空母・イージス艦をを眺めつつ、
ガイドさんのうんちくや小話を聞く事が出来る。

最初は珍しがって楽しんでいた、我が家の家族達も、
10分もすれば飽きてしまい、
家族サービスの為に出掛けた割には、
若干当方の趣味が入ってしまい、結果的には、
あんまりサービスにならなかった。

天気が良かったので、気分転換に、
公園を散策し、お弁当を食べて帰宅。

まあ、近場だからこんなモノでも良しとする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする