goo blog サービス終了のお知らせ 

裾野市のHIDEKI感激!!ブログ  富士山のふもとだよ~ん!

♪富士山のふもと裾野市や近隣の飲み屋さんやグルメなどとっておきの情報をお届けします♪♪

osteria La fonte(ラ・フォンテ)in裾野

2013-01-26 21:58:14 | グルメ

近く過ぎて意外に行ってなかったイタリア料理の「ラ・フォンテ」さんにランチに行ってきました。

市民文化センタ-のすぐ上になります

土曜日で結構お客さんが入っていました。

ログハウス風でいかにもイタリアンって感じのお店です。今回ランチメニュ-で女性限定メニュ-となぜか男性限定メニュ-もあります

天井が高くて解放的で明るい店内です

女性限定メニュ-です。1300円でパスタにケ-キと飲み物がついています。パスタはハ-フサイズですね。

男性限定はハンバ-グでしたが、別の単品で「ホタテとベ-コンのピリ辛パスタ」を注文(1000円)

唐辛子がピリ辛ですが、もう少し塩味が効いたほうがいい感じです

限定ランチのシフォンケ-キ(選べます)とグレ-プジュ-スです

久々に近くでパスタランチでした。座敷もあり子ども連れでもいいですね。

地元のイタリアンにHIDEKIです!!

osteria La fonte(ラ・フォンテ)
http://www.at-s.com/gourmet/detail/1008.html

 

 


焼き肉「菜惣(さいぞう)」の本店?!

2013-01-25 22:03:22 | グルメ

裾野市営グランドの北側のある焼き肉「菜惣」さんですが、自宅でも貸切り(完全予約制)で焼き肉をやっています。
通称「囲炉裏」といっていますが、矢崎総業の西側の住宅街にある看板のないお店です

大きな囲炉裏を囲んだ部屋で10人前後で利用できます

炭火焼きで。今回はあんこう鍋に、エビ・サザエ・ホタテの海鮮焼きがあります。

海鮮があるのがいいですね。

焼き肉も溶岩板で焼きます。ちなみに5000円で飲み放題でやってます

最近評判のいい焼酎ということで、紅芋を使った芋焼酎「赤猿」をいただきました。
黒霧島より飲みやすいと好評のようです。

確かに芋焼酎にしてはくせがなく、飲みやすくておいしかったです

新しい焼酎が飲めてHIDEKI感激です!!

焼き肉菜惣
http://r.gnavi.co.jp/5221534/


鮨勝のランチ

2013-01-21 22:46:14 | グルメ

鮨勝も久しぶりですが、ランチもやっているということで初めて行ってきました。

  

ランチも安くておいしいということで楽しみです。お店の入口には旗が出ていました

おじゃまします

空いていたのでカウンタ-席へ。あいかわらずエビさんが元気に泳いでます

ランチメニュ-はというと 1000円の特選ランチと1500円のランチセットがありました

まずは1000円のにぎりを注文

結構見た目も豪華です

もうひとつに1500円のAセットを注文。こちらはちらしとにぎりが付いています

茶碗蒸しもついてます。ちらしのネタも結構入ってます

結構食べ応えもありました。でもついついビ-ルも呑んでしまいランチだけのつもりがお値段もいってしまった。

なんと寿司にあわせた寿司ワインもあるんですね。さすがに今回はおあずけで次回の楽しみにとっておきます

1000円で日替わりランチもありかなりお得なランチです

鮨勝ランチにHIDEKI感激です!!  HIDEKIおすすめです

鮨勝ランチ
http://www.sushikatsu2005.com/osushi/index.html

 


名古屋名物ひつまぶしのお店「しら河」

2013-01-17 22:35:34 | グルメ

今回、名古屋名物ひつまぶしのあるお店を聞いておいたので、ランチで行ってきました。
栄町のガスビルの地下にあるお店『しら河」さんです。

13時を過ぎていましたが、お店の外で何人か並んで待っていまっした。
さすが人気店なんだなとおもいながら待ちました。

いろいろメニュ-をみたら、ご飯の量が書いてあり通常のひつまぶしはお茶碗3杯分くらいと書いてありました。

そんなに食べれるのかなと思いながら、看板メニュ-の『しら河ひつまぶし』(2380円)です

おひつにきれいに刻んだうなぎが載っています。「ミニひつまぶし」(1680円)もありこちらはご飯2杯分だそうです。

1食で3度、味を楽しめるというひつまぶし。まずはそのままいただいて、次に薬味(みざみのり・ねぎ)をつけていただきます

最後にだし汁をかけてお茶漬け風に食べます

なるほどという感じですが・・・ なんか量をみながら考えながら食べてる感じです

これはこれでありですが、うなぎは大きいのをがぶっていったほうがやっぱりおいしいですね

テイクアウトもありますよ

名古屋三昧でHIDEKI大感激です!!

しら河
http://www.hitsumabushi.jp/osinagaki.htm


名古屋コ-チンのお店「一凰」

2013-01-15 21:09:56 | グルメ

名古屋と言えば名古屋コ-チン!

プラプラ歩いて見つけました。

ちょっと値段が高そうですが、雰囲気が良さそうです

中に入ると、2階席を案内されましたが、左側にカウンタ-席があったのでカウンタ-を希望しました。

目の前に串焼きを焼くのが見えます

まずは名古屋コ-チンの串焼きから

串もしっかりしていて、なんか高級感があっていいですね

かわったつまみがありました。「このこの塩辛」です。

なまこの「このわた」は知ってますが、このわたの子だそうです。珍味です

この時期、鍋ものがいいですが、そんなに食べられそうになかったので鍋は断念。
お隣の人が、飲み物なしで親子丼を頼んでいたので私も頼んでみました。

名古屋コ-チンの親子丼(1200円)、これが最高においしいです!! 

これはおいしいメニュ-を発見したって感じです。 

名古屋コ-チンのお刺身もいただきました。
皮をちょっと炙って、刺身でいけるのは最高ですね。

名古屋コ-チンづくしでHIDEKI大感激です!!

『一凰』
http://www.irh.co.jp/

当然「世界の山ちゃん」もありました。

名古屋もいいね!!


コメダ珈琲店裾野市に進出

2013-01-13 22:45:40 | グルメ

名古屋で有名な喫茶店「コメダ珈琲店」が裾野市に進出します。
裾野駅前に現在建物を建築中です。 長泉にも出来て、コメダ珈琲店さんは大進出ですね。
ということで、名古屋のコメダ珈琲店に寄ってみました。

普段喫茶店に寄ることはほとんどないですが、名古屋ではコンビニ並みにあるんですね。

落ち着いた雰囲気で、のんびり出来るのが人気のようですが。
当然メニュ-もいいんでしょうね。

男性にも人気なクリ-ムソ-ダだそうですが、なんかなつかしい感じがします。

普通にウインナコ-ヒ-

チェ-ン店なんで、店内もほとんど同じ感じなんでしょうね。

またまた有名チェ-ン店が裾野市に進出してHIDEKI大感激です!!


コメダ珈琲店
http://www.komeda.co.jp/


「香香飯店」 沼津仲見世店

2013-01-11 22:07:19 | グルメ

沼津駅周辺もだいぶ変わって、にぎわいがなくなってきて寂しいですが、特に昔一番の繁華街の沼津仲見世が寂しいですね。そんな中で新たに昨年3月に開店した中華料理店「香香飯店」さんに行ってきました。

三島店もありますが、沼津仲見世店は初めてです。マルサン書店の向かいです。恐るべし中国パワ-です。

見た目2階建てもありますが、3階もあります

本場中国の中華料理屋さんで人気があるようです

そんなに広くはないですが、3階は宴会用個室がありますよ

10人くらいの個室で丁度いいです

2種類の鍋が一度に楽しめる鍋がいいですね。自宅にも一つほしいです!!

コ-スでいろいろありお手頃の値段でいいですよ

おすすめは、2階のカウンタ-席が、ア-ケ-ド街が良く見えていいですよ。

一人でもカップルでも団体でもお薦めな中華料理「香香飯店仲見世店」です

日中友好しましょうのHIDEKIです!!

 


餅ピザ やってみました

2013-01-08 21:13:02 | グルメ

七草かゆを食べて、正月気分も切り替えですが、年末に搗いたお餅はまだいっぱいあります。
お雑煮や焼いたりするだけでは飽きてしまいます。そこで、お餅を使ったピザを作ってもらいました。

餅を生地にしてるんですが、チ-ズなどを載せますがかなりこれはいけますね。

今回は残った焼きそばもトッピング、いろいろなピザができそうです。

初めての餅ピザのおいしさにHIDEKI大感激です!!

参考レシピ
http://www.snack-recipe.com/mochi.html


もう1月7日ですか

2013-01-07 23:22:56 | グルメ

今年の1月7日といえば、実質の仕事始めでしょうか。
あっという間の1週間ですが、今日は「七草粥」ですね。今では七草のパックが売っているんですね。

「セリ・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ』

最近葉っぱビジネスなるものが話題ですが、これも四国の愛媛県のJA西条のものです

農家ではそれなりの野菜で代用して食べていましたが、セットものの七草粥は初めてです

胃も休めて今週も頑張りますか。

HIDEKI感激の七草粥です!!


丸亀製麺 裾野店

2013-01-05 21:05:04 | グルメ

讃岐釜揚げうどん 「丸亀製麺裾野店」が昨年暮れに裾野駅近くにオ-プンしました。
沼津のグルメ街道にありましたが、まさかチェ-ン店の丸亀製麺さんが裾野にできるとは思いませんでした。

裾野市内のファミレス系のお店は「五味八珍」以来のチェ-ン店です。(あ、浜寿司があったか)
駅周辺が区画整理事業をやっていて、建物が無くなっているので、新規開店はHIDEKI感激です
よく来てくれた「丸亀製麺」って感じです!!

さすがに入口で写真を撮りにくかったですが、入口ではうどんを目の前で茹でています。

かけうどんは280円です。でもやっぱりトッピングはいれてしまいますよね。今回は押さえてちくわ天に定番のおいなりさんです

かけ280円+ちくわ天100円+いなり100円で結局480円です。ちなみに天かすは無料です

釜玉(並)は330円です。チクワ生姜バラ天はひとすくい80円です。
でも注文の仕方がいまいちわかりにくいですね。温かいのと冷たいのがありますし。

ちなみに、「普通のうどんと釜揚げうどんの違いはわかります?」
お店によると『通常、うどんは茹でた後、冷水でさっと水洗いしてから使用しますが、釜揚げうどんは茹で釜から直接すくった麺をそのまま、丼・桶に入れて提供するもので、独特のもちもちした食感は自家製麺ならではの味わいです。』ってあります

結構入口で並んでいますが、回転が速いので、店内は意外と空いてます

裾野市への人気店出店にHIDEKI感激です。

ごちそうさまでした。


食事処「三條」さん

2012-12-21 21:36:16 | グルメ

今年も地元の宴会は、「三條」さんが多かったです。今年も何回行ったでしょうか。法事もありました。

いろいろなお酒も置いてあり、店長さんがおすすめしてくれます

料理もいろいろ工夫していて飽きないですね。

仕上げも、炊き込みご飯やおそばなどいろいろあります

最近特に、デザ-トは凝っているような感じです。

「三條」さん今年もお世話になりましたのHIDEKIです!!


好きな「やきとり」ランキング

2012-12-18 21:14:35 | グルメ

居酒屋の基本は赤ちょうちんでやきとりですよね。最近いろいろなおつまみがあって、やきとりメインのお店が少なくなってきました。

ということで、たまたま朝日新聞でネットアンケ-トの「好きなやきとり」ランキングなるものがありました。
あらためて見ると、ちょっと興味ですね。

栄光の第1位は:ねぎま・・・誰でも納得の1位ですね。
でもねぎまって、本来まぐろを使ったもので、ねぎまの「ま」は「間」ではなく、マグロのまだそうです。知ってました?

以下
第2位:つくね ・・・・本来タレが主流でしたが、最近塩で食べるのが多いです
第3位:レバ- ・・・・小さい頃はレバ-は苦い感じで食べられなかったですね。
第4位:砂肝 ・・・・ こりこりが好きです
第5位:もも ・・・
第6位:皮 ・・・通な人は皮がいいって言いますが。
第7位:手羽先 ・・・・世界の山ちゃんじゃないですが、人気ですね
第8位:なんこつ ・・・・昔はなんこつはなかったような。
第9位:アスパラベ-コン巻き ・・・・創作やきとりの定番ですかね。
第10位:ハツ ・・・心臓ですが。

以下番外ですが、

第11位:ギンナン ・・・最近ですよね
第11位:ぼんじり ・・・ 出た時は部位が分りませんでしたよ。
第13位:うずらの卵 ・・・ これもやきとりの中に部類で
第14位:シイタケ ・・・・ 好きです
第15位:焼きおにぎり ・・・・ 醤油で芳ばしく
第16位:せせり ・・・・ これも目新しい部類です
第17位:ささみワサビ焼き ・・・ 知らなかった
第18位:シシトウ ・・・・いいね
第19位:シイタケ肉詰め ・・・・
第20位:シロ ・・・ 本来ならもっと上位では。

以上のようですが、これ意外に、これだっていうものまだありますかね

書いていてまたまた飲みたくなったHIDEKIです!!(って、呑んでます)


中国老舗 「天津飯店」in浅草

2012-12-16 21:56:45 | グルメ

先日行った浅草駅ビルでもちょこっと食べてきましたよ。中華料理「天津飯店」さん。あまりにも昔からある老舗店で、若者は少なかったですが、安心していただけるお店ですね。

休憩がてら、ビ-ルでも飲もうとちょっと寄ってみました。

店内も混んでなく、落ち着いてまずはジャンボな餃子で1杯

「石焼天津チキン炒飯」もいただきました。ぱらぱら炒飯にぱりっと揚がった天津チキンがのってます。

焼酎の水割りを飲んでいてもう帰ろうとしたら、店員さんが、「瓶出しの紹興酒はいかがですか?」と瓶ごと持ってきたので思わず頼んでしまった。

そんなに呑兵衛に見えたんでしょうか。今日初出しということで気持ち良くいただきました。
5年~10年ものということです

かなりいい気分になってしまった。

屋上では日が暮れて東京スカイツリ-もライトアップしていました。

いい場所見つけたって感じですね

あっ、手裏剣も投げてきましたよ!

HIDEKI感激の浅草でした!!

 


上野駅前の「UENO3153」でお食事

2012-12-09 20:13:32 | グルメ

ツタンカ-メン展の待ち時間の間、丁度ランチタイムで良かったので、上野駅前の「UENO3153」ビルに寄ってみました。1階にはロッテリアとか入っています

「ルエノ」っていうんですかね。この建物から上野公園にも行けますよ

今回は意外に安い2階にあるステ-キハウスの「ペッパ-キッチン」でランチしました

ガラスバリの建物で外がよく見えます。

メニュ-もデカデカと出ています

安いので思い切って、「特選サ-ロインステ-キ」を注文。ライス付きです

脂が飛ぶので紙エプロンももらいました。

ほとんど片面だけ焼いていますが、あとは自分で裏返して焼きます

ハンバ-グと半々のものもあります

でも安いですね

丁度いい待ち時間での「ツタンカ-メン展」見学です。

HIDEKI感激の上野公園訪問でした!!

続く・・