あいかわらず暑いですね。
日曜日は地区のソフトボ-ル大会でした。昔は結構運動はやったけど今はほとんど運動不足ですね。
今回は深良地区の区対抗大会ですが、暑くて大変です
まだまだやれる気もしますが、選手ではなく応援です!
広々した母校の中学校のグランドでの大会お疲れさまでした。
たまには運動しなきゃのHIDEKIです!!
あいかわらず暑いですね。
日曜日は地区のソフトボ-ル大会でした。昔は結構運動はやったけど今はほとんど運動不足ですね。
今回は深良地区の区対抗大会ですが、暑くて大変です
まだまだやれる気もしますが、選手ではなく応援です!
広々した母校の中学校のグランドでの大会お疲れさまでした。
たまには運動しなきゃのHIDEKIです!!
三島駅から修善寺駅までを走っている伊豆箱根鉄道の「駿豆線」。
7月8月に開催され好評につき、9月7日(金)にもビ-ル電車が走りました。
ビアガ-デンと電車をゴロ合わせで「ビアガ-電車」だそうです
三島駅から修善寺までの1時間を往復してきます
さあ、出発です、全席指定席です
地ビ-ルの反射炉ビア、ソフトドリンク、焼酎など飲み放題で3000円です
おつまみセットがつきます
さあ乾杯です
普段はないテ-ブルがセットされています
3両編成で約110人です。各駅に止まりますが、ドアが開くには、田町駅、伊豆長岡駅、修善寺駅で折り返しです
車内にはトイレがないので大変です。停車駅ではトイレタイムになります。
車内ではほかにも、焼き鳥とか唐揚げとか枝豆が売ってます。
駅の売店でもいろいろつまみがあります。終点修善寺ではおみやげも買えました。
名物の温泉まんじゅうも!
トイレがあればもっといいんですが、電車で飲めるっていいですね
ビアガ-電車にHIDEKI感激です!!
9月1日は防災の日でしたが、地域でも防災訓練がありました。
いろいろな災害被害の想定がなされましたが、裾野市は比較的いいような気がしますが、強いて言えば富士山の噴火でしょうか?
災害に備えてがんばろう!! のHIDEKIです!
あいかわらず暑い日が続きますが、富士山のふもとの東富士演習場では総合火力演習が始まりました。
21日・23日の昼と夜、25日の昼と、本番は26日(日)です。
今回は夜間演習を見学してきました。
天気もよく、星がきれいに見えました
ちょっとボケてしまいましたね。的にあたって弾がはじけてきれいです
やっぱり照明弾がきれいです
30分くらいでしたが、なかなか迫力がありました
領土問題いろいろありますが、自衛隊さんがんばってくださいね。
自衛隊の活躍の場がないのを願うHIDEKIです!!
昨年は計画停電の影響で、夜の演舞はなかったですが、今年は例年どおり盛大に行われました。
いろとりどりの衣装できれいです
今年は流し踊りより各所での演舞が多かったようです
歩道も一部広がって見やすくなりましたね。
有料観覧席も出来て見やすかったですね
居酒屋「ねぎぼうず」さんも入口全開で楽しめますね(店内から)
私も「温石」さんでいっぱいお酒をいただきました。
こあじの唐揚げはかりっとしておいしいです
珍しい、「マテ貝のしょうゆ焼き」は特に美味です。HIDEKIおすすめです!!
お祭り全開で、裾野市街地がいっぱいの人出にHIDEKI感激です!!
お盆休みで、長男が帰省してきました。
あいかわらず、我が家はバ-ベキュ-です
買いだしは次男坊です。サザエも買ってきました。人気はフランクフルトですね。
ミニトマトを串にさしてみました。
長男がおみやげに、珍しい焼酎も持ってきてくれました。隠岐の島の海藻焼酎「いそっ子」です
のりの味がして美味しかったです。
長男の心遣いにHIDEKI感激です!!
御殿場の「樹空の森」で特別展をやってますよ
夏休みに子どもと行ったみてはいかがですか。
玄関前にはこんなものもあって楽しそうですよ
オスプレイはないですが、自衛隊のヘリコプタ-も展示してありますよ。
久々の樹空の森ですが、ほんとは隣の温泉に寄ったHIDEKIです!!
昨日は各地でお祭りが開催されました。天気も良く、裾野市大花火大会も2年ぶりで盛り上がったようです。
ということで、今回は初めて「長泉わくわく祭り」をみてみました。
下土狩駅前などを通行止めにして、沢山の踊り子でいっぱいです
それぞれのチ-ム衣装で着飾っての暑い踊りです
交差点ではそれぞれのチ-ムが集まって熱気ムンムンです
長泉町民が総出で踊っている感じで、観ている人より踊っている人ほうが多い感じです
どちらかっていうと、参加型おまつりで、見学者にとっては祭りの楽しみが少ないですね。
もっと出店やイベントがあるといいですね。やっぱり花火大会はいいですね。
暑いので、ミスト付き扇風機が設置してありました。
商工会出店のお店で復興支援の東北ビ-ルをいただきました。
その名も「福香(ふっこう)」 さっぱりとおいしかったですよ。
裾野市の花火を見たかったHIDEKIです!!
今年も海に行ってきました。沼津市内浦・三津シ-パラダイスの近くのプライベ-トビ-チです!(勝手に)
愛鷹山の向こうに富士山が見えるんですが、今回はちょっと隠れていました。
やっぱり海はいいですね!! 今年はサマ-ベットも買っちゃいました。
岩場があり、魚やウニが結構いました。
とげとげしいウニ。なんと中央に目がありこちらを睨んでいます。かなり恐い!
でも獲っちゃいました。
ぎゃあ~ ウニの反撃です
とげを動かして威嚇しています。
今年ものんびり海水を浴び、日光浴をしてきました。
海大好き・素潜りが得意なHIDEKIです!!
箱根では、7月31日の湖水まつりに始まり、7月31日から8月5日(日)は芦ノ湖まつりウィ-クです。
8月1日は箱根神社例大祭で、裾野市からも大勢お参りします。
芦ノ湖の水を裾野市へトンネルで引いている「深良用水」の関係で、神社へのお礼を兼ねての参拝です
隣にある九頭竜神社も縁結びの神で有名ですね。
龍の口の手水です
参拝は本殿に上がっての参拝です。新しいお札もいただきました。
宝物殿では特別展も開催していますよ
暑い中ちょっと涼しげな箱根にHIDEKI感激です!!
深良新田区の夏まつりにお呼ばれして行ってきました。ここの会場は川沿いにあってとてもいいロケ-ションですね
生ビ-ルいっぱいいただきました。天気も良くついつい川にも入ってしまいました。
しかも、お楽しみ抽選会では見事景品が当たってしまった。
「カルピス飲んで爽やかな夏を過ごしま賞」です。そうさせていただきます
なんかカルピスをみると、小学校の頃のうきうきしたことを思いだします。贈答品でよくありましたよね。
いまは容器も変わりましたが、カルピスにHIDEKI感激です!!
久々に電車で三島へ飲みに行きました。御殿場線裾野駅から、17:50から20:00代までは三島行きなんですね。
乗換えなしで便利です。
ということで、ついでに駿豆線で広小路駅まで乗ってみました。
知らなかったけど、乗り越しは、三島駅までのキップと構内で買った伊豆箱根鉄道のキップを2枚重ねて改札に入れればそのまま入れるんですね。
電車がなぜかラッピングされてます。
駿豆線は三島から修善寺までの電車ですが、なかなか乗る機会はないですが、でもっ電車っていいですね
函南町の猫祭りもあります
三島の「みしまるくん・みしまるこちゃん」
三島夏まつりは8月15日16日17日ですよ!
出発OKです!!
電車でGOのHIDEKIです!!
参考・伊豆箱根鉄道
http://www.izuhakone.co.jp/railway/news/2012/2012-0705-1547-20.htm
久々に御殿場高原ビ-ルで宴会です
地ビ-ルの「御殿場高原ビ-ル」です
「時の栖(すみか)」ラベルの日本酒もあるんですね。
みなさんとお話出来てHIDEKI感激です!
裾野市の唯一の県立高校の裾野高校生が裾野市の活性化のため考えたキャラクタ-が「ファイゴン」
地元にある「五竜の滝」からファイブドラゴン(五竜)をもじっての「ファイゴン」です。
東京スカイツリ-の近くのお店「フジサンデリ」にも裾野市のPRに出没しました。
ファイゴンキャラクタ-のサブレも出来ました
おいしいですよ
裾野市を元気にしてくれるお菓子です
今は駅前通りの「ガ-デンシティすその」で売っていますが、6月になくなってしまうので今後どこで売るんでしょうね。
ギョ-ザのすぅちゃんより人気なファイゴンです。
裾野高校生のパワ-にHIDEKI感激です!!
5月26日(土)と27日に富士市のふじさんめっせで開催されています。
すその水ギョ-ザもぐるめフェアで出店しました。
天気も良く最高のイベント日よりですね。
でも天気が良すぎて、「ス-プギョ-ザのすその水ギョ-ザ」は苦戦ですね
ほかにも厳選された食財がいっぱいありますよ。
ちょっと覗いてみませんか?
ほかにもつけナポリタンや御殿場のみくりやそばなどもでていますよ。
なぜか「からあげ」が人気ですね。
裾野市の新名物のファイゴンサブレもありますよ。
久々にイベント出展のHIDEKIです!!
イベントHP
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/hp/page000029600/hpg000029517.htm