昨日の雨模様から、いい天気の中で、市内5地区でコミュニティまつりが開催されました。
岩波地区のお囃子保存会の演奏です
定番の深良小学校の吹奏楽の演奏です。みなさん日頃の練習の成果を発表してくれました
今年初めて、「深良用水」の紙芝居もやっていました。あらためて地元の偉業の紹介です
小学校の体育館でも子どもたちの美術作品が展示してあり、多くの人が見学にきていました。
天気が良くて、みんなが集まったおまつりにHIDEKI感激です!!
昨日の雨模様から、いい天気の中で、市内5地区でコミュニティまつりが開催されました。
岩波地区のお囃子保存会の演奏です
定番の深良小学校の吹奏楽の演奏です。みなさん日頃の練習の成果を発表してくれました
今年初めて、「深良用水」の紙芝居もやっていました。あらためて地元の偉業の紹介です
小学校の体育館でも子どもたちの美術作品が展示してあり、多くの人が見学にきていました。
天気が良くて、みんなが集まったおまつりにHIDEKI感激です!!
裾野市公文名にある「高尾神社」の祭典あり初めて行ってみました。
メインは「鹿島神社」の境内ですが、すぐ横に隠れたように並んで建っているのが「高尾神社」です
11月の末の土日に祭典が行われるようです。
沼津の高尾山のお祭りが有名ですが、裾野市でも唯一公文名の高尾神社で熊手などが売っています
せっかくですので、5号の熊手(4000円)を買いました。
商売繁盛とかの縁起ものです。お店があってにぎやかでしたが、ちょっと人出が少なかったようです
初めての高尾神社参拝でHIDEKI感激です!!(なぜか神社つづきですね)
25日(日)は市内各所でコニュニティまつりです。みなさん出かけてみませんか
11月23日は「勤労感謝の日」ですが、地元の氏神神社の深良神社では毎年この日に「新穀感謝祭」の神事が行われます。
最近神事にかかわることが多いですが、古代から天の恵みに感謝するってのはいいことですね。
一般の方はほとんどいませんが、役員だけでも脈々と続いているんですね。
別に個人的には、神道でもなんでもないですが、神事の前に必ず、「敬伸生活の綱領」なるものを復唱いたします。
3カ条ですが、中々いいことが書かれていますね
・国の隆昌と世界の共存共栄を祈ること とあります
世界あちこちで紛争が絶えないですが、やっぱり世界平和が一番ですね
いつも神社仏閣へいくとお願い事が多いですが、感謝の気持ちを伝えるのも大事ですね。
勤労感謝とともに新穀にも感謝のHIDEKIです!!!
昨日、地元わが母校の中学生が、深良用水をテ-マに演劇を発表してくれました。
昨年から1年生が演じていますが、校長先生はじめ、みんなががんばっています。
水に困ったいた深良村のみんなが芦ノ湖の水をふもとに引くために箱根山の下に隧道を掘りました
名主と友野の・・
水が通ったときは、おもわず涙が・・・
みんなありがとう
25日(日)は深良のコミセンまつりもあります。
午後にはこの演劇が、13:30から市民文化センタ-でみれますよ!!
HIDEKIまたまた感激です!!
http://www.city.susono.shizuoka.jp/life/info/2012/11/15-0929.php
11月25日(日)午後1時30分~午後2時30分
裾野市民文化センター大ホール(コミュニティ祭)
今年は特に宿泊研修が多かったですが、今年最後の視察研修で浜松航空基地のフェスタにやってきました。
静岡県では9月に東富士演習場で陸上自衛隊の総合火力演習がありますが、西の浜松では航空ショ-が開催されます
朝早く出発しましたが、9時過ぎには基地近くの浜松西インタ-は出口で1kmの渋滞が始まっていました。
観光バスは80台くらいの駐車場で停めれますが、一般マイカ-は近くの臨時駐車を利用ですかね。
でもバスの駐車場からメイン会場までは3㎞もあります。歩いて行きましたが30分はかかりましたね。
シャトルバスも出ていますが、料金は150円です。久々にのんびり歩いて行きました。
滑走路沿いには飛行機の展示もあり東側からいろいろな飛行機が飛んできます
F15も飛んでいましたが、騒音もハンパじゃないですね。
マニアのカメラマンも大勢いました。空なので基地内でなくても見えますが、それぞれ撮影ポイントで構えていましたね。
メインのブル-インパルスも会場内で展示してあります。
でもとにかく人ひとで大変です。売店も人でいっぱいです
メインはブル-インパルスの編隊飛行ですが、13:30からということで、そこまでいると、帰りの渋滞がひどいのでその前に退散です。
会場が広いので入場制限もなく、とにかく人がいっぱいのフェスタです。
主催者発表では約12万人だそうです。
天気もよかったし、のんびり芝生ででも、1日過ごせるフェスタですね。
とにかく混雑するフェスタってことがわかってHIDEKI感激です!!!!
(ホンダジェットにも期待するHIDEKIです)
先日、フェスタすそののイベントで開かれた「我が家の餃子が日本一コンテスト」の優勝トロフィ-が、まごころの味「一心」さんに飾ってありました。
おかみさんのグル-プの餃子が最優秀賞を獲ったものです。おめでとうございます。
メニュ-で食べれればいいですが、残念ながらまだありませんでした。
持たせていただきましたが、結構重みがあって、すぅちゃんもかわいいですね。おめでとうございます。
自家製〆サバや焼きおにぎりがおいしい「一心」さんにHIDEKI感激です!!
18日の夜からバスでB1会場の北九州へ行ってきました。約13時間の長旅です
足かけ4日のイベントで疲れました。
北九州小倉でほんとに大きな街です。
63団体が一堂に集まって大イベントです。多すぎて来場者も大変ですね
19日は前夜祭で街中をパレ-ドしました。地元のスタッフも歓迎ム-ドです
すぅちゃんのマスコットは大人気です
来年は稲荷寿司で有名な愛知県豊川市が開催地です
大勢のご来場ありがとうございます。
約61万人の人出だったそうですが、やっぱB1グランプリはすごいですね。
すそのギョ-ザ倶楽部のみなさんお疲れさまでした。
HIDEKI感激の九州B1グランプリツア-です!!
B1グランプリ出店で静岡県裾野市からはるばる来た北九州。本州と九州の境の関門海峡は意外と狭いんですね。
昔はトンネルで行ったけど、今は橋がかかって便利です。
北九州小倉と言えば戦国時代小倉城、細川さんが作ったお城ですが、今は復元してあります。
城内には、小倉出身の「松本清張記念館」もありますよ
城内に入ると「迎えの虎」
どこから見ても睨まれてるようです
B1会場も良く見えます!!
帰りは「送りの虎」
これだけでも見る価値がありますね。
何故か小倉駅には、銀河鉄道999のキャラクタ-の銅像がありました。
なぜここにあるのか、このメーテルと鉄郎は「北九州市漫画ミュージアム」の開業記念に建てられた銅像だそうです。
銀河鉄道999の作者の松本零士先生が、幼少時代を小倉で過ごした事もあり、その縁で出来たようです。
やるな北九州って感じのHIDEKIです!!
第3回の三島バルに2回目に続いて13日(土)に行ってきました。
よく知っている「三椿」さんをスタ-トに、スナックなのにお昼から開店したそうです。ワンドリンクにカレ-でした。いざ本町、広小路に向かって歩いていきました。駅の方からは店舗マップを持った人たちが続々歩いています。
驚いたことに人気店はどこも行列ができています。
グルグル回って、ひろせ通り入口のビル2階にあるそば居酒屋「一味」さんに寄ってみました。普段は絶対寄らないような入口がわからないようなお店です
お刺身1品とドリンクですが、食事もあるというので、十割そばを注文
出てくるのは遅かったけど、有名かどうかはわかりませんがそばは美味しかったですね。
ちゃんこの山田さんも並んでいたので、断念。駅のほうへもどりながらお店を探すことにして、商工会議所の本部の近くにお店発見。「
酒蔵「ひなよし」さん、店構えは割烹のようだけど、居酒屋です。
初めてでしたが、丁度カウンタ-席が空いていてラッキ-でした。
落ち着いたきれいなお店で、是非今度ゆっくり来たいお店です
バルメニュ-なので、おかわりは今回はなしということで退席ですが、次回が楽しみです。
歩き疲れたけど、新規なお店を開拓できてHIDEKI感激です!!
昨年40数年ぶりに復活した、深良神社祭典の余興の部です
今年は子ども神輿も出てにぎやかです
フラダンスも雰囲気を盛り上げてくれました。
最近フラダンスブ-ムで、子どもも参加してくれました
ミルカミルカさんが南米音楽で盛り上げてくれました
トリは演歌歌手 渡部美紀さんです
実行委員会のみなさまお疲れさまでした
みんなの手作りなお祭りにHIDEKI感激です!!
三重県津市のお祭り「津まつり」に津ギョ-ザ繋がりで出店してきました。人出は半端じゃないですね。
B1グランプリ並みの30万人くらいは出ています
城下街で、お城公園では藤堂高虎さんの銅像もありました。
あちこちの会場でイベントをやっていますが、市役所前ではよさこい踊りの発表がありました
本場北海道大学からも
餃子もいくつかありました
すそのギョ-ザも出ましたがお店も多くて売上はイマイチ
F1グランプリや四日市や伊勢もお祭りだそうです
天気も最高で秋のお祭りシ-ズンでHIDEKI感激でした!!
震災後、初めて全国規模のグルメ大会が福島市で開催されます。
わが「すそのギョ-ザ倶楽部」も出展します。11月13日(土)・14日(日)です。
わが精鋭部隊も参加しますのでよろしくです!!
がんばろう福島、がんばろう東北、がんばろう日本!!
私は10月7日(日)の「津まつり」ですそのギョ-ザをPRしてきます!!
晴天の中、職場の仲間の結婚に出席させていただきました。新婦側での出席です
久々に、教会の結婚式にも出席です。初々しいお二人が輝いています
見つめあう二人、何を思っているんでしょうか、真剣な眼差しが印象的でした
晴れ舞台での、主役のお二人です。
披露宴ではオリジナルカクテルも
お色直しでまたいっそう綺麗な装いで
両親への手紙では感動のあいさつです
佑理さん本当におめでとうございました。末永くお幸せに!!
結婚式でHIDEKI大感激です!! HIDEKI飲みすぎです。
イベント会場は沼津中央公園だけでなく、街中のお店もサテライト会場として参加しています。
沼津自慢特製メニュ-として1品500円くらいでいただけます。
美食倶楽部「蓮」さんも参加していました。普段ちょっと敷居が高い感じですが、いい機会で立ち寄れます。
なすのホタテム-スかけ。沼津しんじょう
上土町商店街も沼津ナイトマ-ケットで盛り上がっていました。
「さえ丸おじさんの店」の店長も店頭で生ビ-ルを販売していました。
やっぱりアジのかりあげひものはおいしいですね。
1枚100円ですが手軽におつまみで今おすすめです
沼津のイベントの夜にHIDEKI良い酔いでした!!
9月13(木)・14(金)・15(土)で開催される沼津自慢フェスタに行ってきました。
平日なのにすごい人出で、会場の沼津中央公園のテ-ブル席はそうそうにいっぱいです。
最近、沼津も活性化のためいろいろイベントをやってますね。
グルメゾ-ンには地元名物がいろいろありますよ
かりあげひものは結構人気です。つまみに最高です
沼津はカクテルバ-も結構あるんですね。カクテルコ-ナ-はひときわ目立っていました
沼津のイベントパワ-にHIDEKI感激です!!