日々馬道楽

出資している競走馬と関係あるような、ないような…
現在は競馬の予想や旅行の記録などを投稿しています。

倉敷を体験するプログラム 「ひやさい」

2009年08月23日 23時35分15秒 | 倉敷

「ひやさい」という倉敷を体験するプログラムが始まります。

 

倉敷の文化を知る、食を楽しむ、あるいは地元のお店で色々なものを作成して愉しむなど、21種類の様々なプログラムに参加することができ、倉敷という街・生活する人により深く触れることができる催しです。

 

時期は10月3日(土)~10月12日(月)の間で、それぞれのプログラムによって異なります。
予約の受付が8月24日(月)から始まります。

 

それぞれ人数に限りがあるようなので、面白そうなものへは早めの予約がよいのではないでしょうか(^^)

 

ちなみに「ひやさい」とは
(ひやさいホームページから引用)
『美観地区の観光通りを一歩入ると、入り組んだ細い路地がいたる所にあります。
この路地を倉敷の方言で「ひやさい」と言います。差し込む日の光が弱い(浅い)様子から、あるいは、隣家の樋が合わさるほど密接した様子からついたなど数説あります。』


我が家のリストラ その後

2009年08月23日 23時05分44秒 | 日記・エッセイ・コラム

以前「我が家のリストラ」というタイトル、家計やら利用サービスの見直しをぶろぐに書きましたが、その後の進捗具合について記載しておきます。

車の廃棄
廃車(実際には譲渡?)手続きを行いました。
車屋さんに、車を持っていってお預け。
駐車場の解約手続き、書類が整い次第保険の解約(停止)手続きをすすめますが、
コスト的には一番メリットがある。
ちなみに駐車場が月7,000円、保険が月3,360円で年124,320円軽減。
自動車税が43,400円に車検代もあるので、どっか旅行にいけるな(^^)

 

競馬関連サービスの停止
グリーンチャンネル月1,200円 jra-van 月1,995円 年38,340円
一年だと結構あるな(^_^;)

 

クレジットカードの集約
ドコモカードが廃止に伴いメインカードを何にするか。
DCMXも考えましたが、携帯に執着しなくなってきたのでパス。
手持ちのカードのうち、継続対象でポイントの率がよくて。確実に使いそうなものということで、デオデオカードを昇格することにしました。
冷蔵庫や洗濯機、エアコンなどの家電はネットでは買いにくく、5年間保証と地元電器店も古くからありなじみのお店ということで、利用しなくなることはないだろうと考えています。
これを気に、各種支払いも口座振替からクレジットに変更。
電気料金+wowow+NTT+ネット+スカパー+携帯あたりをつっこむと、それだけで年40万の利用は硬いので最低でも4000円くらいはポイントが貯まりそう。

 

デジタル一眼
古いカメラを下取りに、新しいカメラを買いたいと思いつつ、何度も下見に行くも決断できず。
Canon Kiss X2が候補。

 

網戸の交換
網戸の破れも出てきたんで、網を交換しました。

そうこうしているうちに、寝室のエアコンも壊れて買い替えました^_^;

洗濯機も浴室からお湯を取るホースが破れ、取り寄せ中で、やはり結婚から12年も経つと色々壊れてくるなぁ。

ちなみパソコンは自作型で見た目は変わりませんが何度か中身が入れ替わっています(^_^;)