9月。


夕方5時半過ぎの空。
秋は急速に日が短くなっていく。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


エアクリ交換。


中古車で買ったので、アルトのエアクリーナーを交換しとこう。
モノタロウの社外品。


アルトのエンジンルーム。
インテークダクトはラジエターグリルの上からエアクリーナーボックスにつながり、ボックス内のフィルターエレメントを通って、ボックスの蓋からエンジンにつながっている。


エアクリボックスの蓋は、クリップ2か所を外せば開ける。


蓋を少しずらして持ち上げると、フィルターにアクセスできる。
フィルターの空気の流れは下から上なので、見えている上面にゴミを落とさないように注意。


外したフィルターを日に透かして見る。
少し大きめのゴミも捕捉されてるな。


モノタロウのフィルターは黄色だけど、色は性能には関係ない。
新しいフィルターを取り付けて、蓋を閉じてクリップ掛ければ完了だ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


庭通信。


空が秋の高い空になってきた。


庭にどこからか飛んできたコスモス。


白いコスモスも飛んできた。


オンコではスズメバチがせっせと働いていた。幼虫のエサを集めてるのかな。


ヒマワリ。


八重咲きのアサガオ。
早起きしたので撮れた。


キンギョソウ。


ケイトウ。
かーちゃんの花壇は花盛り。夏の花々が過ぎゆく夏を惜しんでいる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


三週間。


お隣の伐採、休みを使っての作業で、三週間の進捗。
問題の通路の上は、作業開始時こうだったのが、


こうなって、


ここまでになった。
目標の半分以上はいけたと思う。


ここはこうだったのが、


こうなって、


ちょっと角度を変えて見るとこうなって、


ここまできた。
もう少しだな。


この方向で見ると、こうだったのが、


こうなって、


ここまできた。
小屋の向こうに残ってる高いのがなかなかの大木になってるので、ここからが厄介そうだ。


遠い台風の影響らしく、当地としてはまだまだ暑い中の作業が続いている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


カナトコ雲。


8/23夕方に、当地付近で撮影した積乱雲。
雲の頂上が広がって、金床雲になっていた。
この後は案の定、雷を伴う豪雨になった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


熱中症に気をつけましょう。


お隣の伐採。
こないだはこの状態まで進んだ。


上の写真の場所を右から見た図。
黒い塀の向こうに低い小屋があるのだが、もうギンドロに沈んでしまっている。


上の写真で小屋の向かって左側の屋根に掛かっているギンドロの伐採中。一番上の写真では木に隠れて見えなかった、小屋の青い壁が見えてきている。
木が小屋の屋根に斜めに掛かっているので、ハンドウインチで引きながら切り倒すのだが、根元も斜めに生えているのでなかなか難儀した。蒸し暑さで血圧が下がりすぎてキモチ悪くなったぞ。御同輩も、暑熱の中の作業は熱中症に十分ご注意されたい。


小屋の向かって左の屋根に掛かっていた木を伐採して、


片づけた図。
次は向かって右の屋根に掛かるやつをやっつける。


この角度で見て、小屋と奥の二階建ての間にあるギンドロを伐る。
建物に近いのでやみくもに伐ると建物を傷つけるから、それなりの伐採スキルが必要になる。


向かって右の屋根に斜めに掛かっていたギンドロを伐採した図。


奥の二階建てがよく見えるようになった。
次の台風は当地にも影響ありそうな予想になってるけど、これで一応、台風とかで木が倒れても、通路に掛かる心配はなくなったはずだ。




ここまでの戦果は、およそ1.5立米ってとこか。
乾燥棚には、ギンドロ独特の、樹液の酸っぱい匂いが立ち込めている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


オーバーフロー。


SRX-6。
駐めてた駐車場にシミがあった。


アスファルトが少し溶けていて、臭いも残っていて、ガソリンのシミだ。
いつものGSがお盆営業で夕方早く閉まるため、昼休みに満タン入れて、午後の炎天下に置いといたら、熱で膨張したガソリンがキャップのエア抜き弁からオーバーフローしたようだ。
これを防ぐには、満タン入れないか、日の当たらないとこに置くか、オーバーフローのホースの下に受け皿でも置いとくしかない。キャブレター側にも圧が逃げようとするから、燃料コックも閉めといたほうがいい。
SRXはキャップの入ってる窪みからオーバーフローのホースが出てるけど、たとえばXT400Eなら、キャップの鍵穴周りからガソリンが染み出てタンクの外面に流れる。リペイントのタンクなら、タンクの塗装を傷めたりするかもしれない。そのあたりは車種によるから、ご自分のバイクの構造をよくご覧いただきたい。
うっかりしてたな。でもまあ、弁が正常に作動してることはわかったわけだけど。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


着々と。


隣地の伐採。
当初こうだったのが、


ここまで伐った。
期限を切られてる話でもないし、暑いから無理しない範囲で、着々と進めている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


自重。


当地、今日はほとんど雨にならなかったので、先日の丸太を片付けることにした。
お盆休み中の朝でもあるので、爆音エンジンチェンソーは自重して、電動チェンソーで玉切り。


すっきり片付いた。


刻んだ玉は、こないだと合わせて0.5立米くらいになった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


台風の前に。


お隣の木を一部処理した伐木。


翌日、玉切りして搬出。


そして丸太を置いてたとこは片付いて、


薪棚に入った。
今回の分で0.3立米くらいかな。


寒暖計はここで固まってんのかってくらい、前日同様蒸し暑かった。
でも、翌日が台風接近の予報で、予報通りなら隣からウチに向かって強風が吹く可能性があった。


そこで念のためさらに、倒れた時ウチの方に掛かりそうな木を数本伐採。


これならギリギリ大丈夫だべ。


そしてまた伐木の山。
台風過ぎたら刻もう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 次ページ »