goo blog サービス終了のお知らせ 

Herog *** happy life ***

へろの毎日をつれづれなるままに・・・

春の花

2011-04-19 | ガーデニング
久しぶりに、お庭のお花をUPします。

先週は、ジューンベリーがキレイでしたが・・・



今週はライラックが満開です!



相変わらず、私の趣味は"ジミカワ系"(地味で可愛い)。

どうしてもシンプルな花をセレクトしてしまいます。


また、「芽が出てふくらんで~♪」みたいな、

植物の成長だとか、春夏秋冬らしさを楽しむのがダイスキ。

なので、球根だったり、宿根草だったり、樹木だったり・・・

そういうものが多いかな。

お花が一斉に咲き乱れる・・・ということはあまりなく
どちらかというと、色んな花が順番に咲いてってる感じ。。。

 
 

他にも、ニオイスミレやミニアヤメ、クロッカスに原種のアネモネなどなど・・・
とっくの前に終わってしまいました(笑)。

でも、まだまだ球根系のつぼみがかわるがわる出てきています♪

****************************************************************

ところでこの春、へろ的にキュンと来たのはチューリップ!

わが庭のチューリップはすべて原種系。
特にコレが↓予想以上に可愛かった~♪

つぼんでるときはひかえめな赤。


開きはじめはスレンダーで可憐。


全開ではベツモノのよう!


なんと表情豊かなチューリップなんでしょう!!

この子たちも、かれこれ2週間以上咲き続けてくれてます。


ちなみに、ピンク紫のようなチューリップも植えていて、
花はだいぶ前に終わったのですが、

アレ?また同じところからつぼみがでてきたー?


ところが、咲き始めてみるとこんな色。


どうやら、ミックスの球根を買ってきていたようです。


普段なら選ばない色だけど、こちらも原種系なので
派手すぎず、これはこれでアリかなと。


ちなみに、道行く人たちが足を止めて見ていく確率が高かったのは・・・


白のムスカリだったみたいです~。

男畑その後。

2011-04-18 | ガーデニング
気温が上がってきて、男畑(ダンバタ)に植えたじゃがいもの芽も

成長がいちじるしくなってきました!



芽が10cm~20cmくらいになりました。

これくらいになると、芽かき(間引き)の時期だそうです~。


一株につき、丈夫そうな芽二本をセレクトして・・・



他の芽は抜いちゃいます。




ちなみに、最近、ジャガイモが高くないですか?

ヘロ的には収穫が待ち遠しくてしかたありません!!

アイスプランツ

2011-04-17 | ガーデニング
まだ寒い時期、アイスプランツの苗をためしに買ってみました。

最近気温が上がってきたせいなのか、一気に巨大化してきました。



ちょうどshoちゃんがサイラーのパンを持って遊びに来てくれたので
サラダに使ってみました。


さほどクセもなく、やわらかくて食べやすい♪

子供たちにも好感触。

いつまで収穫できるのかなぁ~。


ちなみにこのプチプチのところ。


ブラッター細胞(塩嚢細胞)といって、ミネラルたっぷりの塩味デス。



クリスマスローズ効果

2011-04-16 | ガーデニング
実家から移植してきたクリスマスローズ。

今年は植えたばかりなので、

うねさんから早めに花を切ってしまうように言われて

バッサリといきました。


玄関先でカットした大量のクリスマスローズを眺めていると

サンダル履いたおとなりさんがやってきて、

白とピンクのお花(一重のストックかな?)をいただきました。


せっかくなので、クリロと一緒に生けてみるか・・・

そして、先日emiemiちゃんが作ってきてくれたおしゃれな缶に
入れて玄関に飾ってみました。



ピンクだけだと甘すぎるけど、ちょいシブでイイカンジに。



またその翌日、

別のご近所さんから白と黄色のフリージアをいただきました。

もういっちょ、クリロとコラボ。



こちらは窓辺に飾って。。。


クリスマスローズがいいお仕事してくれてます♪




やっと出た。

2011-04-01 | ガーデニング
久しぶりに、男畑(ダンバタ)。


通常2~3週間程度で発芽するというジャガイモ。

わが男子チームが植えたのが二月二十日


二週間経っても、三週間経ってもでてこない。。。


せっかち殿はちょっと不安げ。


しかし、一ヶ月が過ぎた頃・・・

やっと芽がでてきました!!!

(今朝のおじゃが)




今年の三月は寒かったため、遅かったみたいですね。

少しずつ暖かくなってきたので

これからグイグイ伸びてくれるのかな?

今日は暖かい福岡・・・。

被災地までこの暖かさがつながっているとよいなぁ~。。。




初めて見た。

2011-02-24 | ガーデニング
ダンバタの話はしばらくおいておきましょう。

以前からへろが植えたかった「葉ラン」を
実家の庭から二種類、株分けしてもらいました。


手前の株は斑入りです。

すると、花も咲いていました!

へろは初めて見たので、こちらでもご紹介してみまぁす!



きのこみたいな形・・・

毎日見てると、ちょっとずつ膨らんでるようなので
もう少し開いてくるのでしょうね~。

葉ランちゃん、早く大きな株にになって、フサフサにならないかなぁ~。

楽しみっ♪


マラソン大会と、男畑のその後。

2011-02-23 | ガーデニング
とってもいいお天気に恵まれ
じなんさまのマラソン大会がありました!

こんな行事の時にはちょっと寂しいへろ。
1年しか行っていない幼稚園で
知っている子供の顔ってそう多くないんですよねっ。
あと、三年間で色々ドラマがあったようですが
その流れがつかめていない!

でもその代わり、あちこちにお友達ができて
もちろん、よかったことでもあるんですがね。


と、グチはさておき、

年長さんは約1Kmのコース。



トップの子は体も大きく、運動神経もよく、
努力もしていて、闘争心もアリ・・・
全てがそろってる感じでした。さすがです

ちなみにじなんさまは年長男子で19位。
あの短い手足にしては充分がんばりました!!!よくやった!!

(マンモス幼稚園ですが、今年はお休が多く実際は80人中くらいかなぁ~?)

また行事がひとつ終わり、寂しさが。。。

********************************************************

ところで、昨日のネコ話の続き。

一夜明けた今日はどうなったでしょう。覗いて見ましょう。



あぁ・・・今日も痕跡アリ。。。

ブツを取り除こうと思って土を掘り返してみましたが
今日はらしきものが見当たらない。。。

し、小のほうか。。。チッ。

なーんか、それはそれで

「ちょっとぉー、ネコさんよぉー。
 やるならとことんかかってきなさいよぉ!」(←柄悪く)

っていいたくなるへろなのでした。。。




男畑に、敵現る!!(怒)

2011-02-22 | ガーデニング
急いで掃除を終わらせ、珍しく憤慨しながら
ブログを更新しています!

ま、まさかもう男畑の経過をUPすることになろうとは。。。


つい先程のこと・・・。

昨日飲んだビールの空き缶をゴミ箱へ持っていこうと
外に出たついでにふと男畑を拝見。

ん?

んんんんんんんんん???

何か違和感。

目が悪いへろは、もうちょっと近くに寄って見る。

アレ??

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

ゲゲゲーーー!!!

やられたぁ~~~!!!

わかるかしら?



荒らされてる・・・というか・・・

こ、これは・・・

やつの仕業に違いない!!

土を掘り返してみると、やっぱり。



あーん、こんな形のものがいっぱいありすぎて
どれが本物のウンウンなのかわかんないよ~
とりあえずまるっこいのをけっこう除けたけれど
まだ残ってるかも。。。

とりあえず、犬猫用よけの薬を少しまき、
家にあったゆずとオレンジの皮をムキムキ。





始動二日目にしてこのありさま。
先が思いやられるわぁ~。

男畑には、水遣り以外の手は出さないはずのへろでしたが
今日はやむを得ず協力したのでした。。。

このままでは、ネコ嫌いになりそう!!




バッタリ鉢合わせした大きなナメクジさえ、
今日はへろをあざ笑ってるかのように見えたのでした。。。

2011年、男畑始動!

2011-02-21 | ガーデニング
寒さもひと段落したところで

冬眠していた男畑を起こしてあげることに。


殿は野菜作りなんてまったくの初心者。

何の知識もないのに、アレを作りたい、コレ作りたい!と
どうしても妄想ばかりが先走り。

失敗あり、成功あり・・・四苦八苦、過ぎていった去年。


そんなわけで、今年は焦らずまたイチから出直し!

まずは、畑の土作りから。


去年の畑作りが終わって、土を起こしてみると
大きなガラの多いこと多いこと・・・。

これでは、野菜の出来が悪かったら
いつまでも土のせいにしてしまいそう。


思い切って、かなりの土を入れ替えました!

お陰で、今男畑はふっかふかの土です♪

とりあえずこれで準備完了!


この時期、植えられる野菜はたくさんありますが、
さて、第一弾は何を植えたでしょう?

それは・・・

子供たちがダイスキな・・・

アノお野菜。



これじゃわかんないでしょ?

ではヒント。

6~7月に収穫できるお野菜。


今回はよくばらずこのお野菜を一面に植えたそうです。


種類は沢山あるのですが、今回子どもたちがセレクトしたのは・・・

←じなんさまセレクト

←ちょうなんさまセレクト

そう、正解は・・・



ジャガイモ!!!

今回は他の野菜に浮気せず、まずは1点買いです!

ちゃんと収穫できるかな~?

乞うご期待!!




うつりかわり

2010-11-20 | ガーデニング
最近、気候も良くなって庭のお手入れタイムが気持ちいい~!

(そのぶん、紫外線対策に無防備になってますが。。。)

なぜか庭いじりしてると無心になるんですよねー。

もしかしたら、イチバンの癒しタイムかもしれないな。


さて、お庭のグリーンたちが、
秋冬モードに変わろうとしてます。


ゆずは黄色くなりました~



ブルーベリーはまっ赤っか



ジューンベリーの葉は、もうだいぶ散りました



その足元にある、サラサドウダンツツジとキキョウも黄色に。



4ヶ月咲き続けてくれたキキョウちゃん、お疲れ様でした


そろそろ庭は、花が咲かない時期に入るかなぁ・・・

と思いきや、

そうだ!まだあった!

エントラス脇のツワブキ。これから黄色い花が咲きます



こちらは斑入り葉でお願いして正解だったなぁ。


少しだけ色づいたモミジ(夜)もステキ♪




へろが庭を考えるときにイチバン重視したことは

「四季を楽しめる」こと。


庭師Kわしまさんは、

私の好みや希望ををよく読み取ってくださる方で

お任せして本当によかったと思っていまーす。

******************************************************

ところで昨日、

見知らぬ方が我が家をピンポン・・・出てみると

隣町の方で、リフォームを考えてるご年配の方でした。


通りかかりにいつも我が家を見てくださってそうです。

で・・・リフォームの相談?をされたりしました(笑)

(もちろん私は素人なので何も出来ませんでしたが)

 
ずっと我が家を気になりつつも

知らない人の家にピンポンなんてなかなかできず

今回勇気を出して押したそうです。


そして、おっしゃるには

「庭の感じからもっと年配の人が住んでらっしゃるのかと思ってました」

と。。。


はははは・・・

知らない人から見ると、そんな風に見えてたんですねー!

確かに、我が家の外で立ち止まって眺めていく方々は

ご年配の方が多いようですぅ。。。


まぁ、へろのシブ好みは昔からだしこれからも変わらないでしょう。

それに私たちもトシをとっていくので

そのうち、トシ相応の庭になっていくのでしょう(笑)!