久しぶりに、お庭のお花をUPします。
先週は、ジューンベリーがキレイでしたが・・・

今週はライラックが満開です!

相変わらず、私の趣味は"ジミカワ系"(地味で可愛い)。
どうしてもシンプルな花をセレクトしてしまいます。
また、「芽が出てふくらんで~♪」みたいな、
植物の成長だとか、春夏秋冬らしさを楽しむのがダイスキ。
なので、球根だったり、宿根草だったり、樹木だったり・・・
そういうものが多いかな。
お花が一斉に咲き乱れる・・・ということはあまりなく
どちらかというと、色んな花が順番に咲いてってる感じ。。。
他にも、ニオイスミレやミニアヤメ、クロッカスに原種のアネモネなどなど・・・
とっくの前に終わってしまいました(笑)。
でも、まだまだ球根系のつぼみがかわるがわる出てきています♪
****************************************************************
ところでこの春、へろ的にキュンと来たのはチューリップ!
わが庭のチューリップはすべて原種系。
特にコレが↓予想以上に可愛かった~♪
つぼんでるときはひかえめな赤。

開きはじめはスレンダーで可憐。

全開ではベツモノのよう!

なんと表情豊かなチューリップなんでしょう!!
この子たちも、かれこれ2週間以上咲き続けてくれてます。
ちなみに、ピンク紫のようなチューリップも植えていて、
花はだいぶ前に終わったのですが、
アレ?また同じところからつぼみがでてきたー?
ところが、咲き始めてみるとこんな色。

どうやら、ミックスの球根を買ってきていたようです。
普段なら選ばない色だけど、こちらも原種系なので
派手すぎず、これはこれでアリかなと。
ちなみに、道行く人たちが足を止めて見ていく確率が高かったのは・・・

白のムスカリだったみたいです~。
先週は、ジューンベリーがキレイでしたが・・・

今週はライラックが満開です!

相変わらず、私の趣味は"ジミカワ系"(地味で可愛い)。
どうしてもシンプルな花をセレクトしてしまいます。
また、「芽が出てふくらんで~♪」みたいな、
植物の成長だとか、春夏秋冬らしさを楽しむのがダイスキ。
なので、球根だったり、宿根草だったり、樹木だったり・・・
そういうものが多いかな。
お花が一斉に咲き乱れる・・・ということはあまりなく
どちらかというと、色んな花が順番に咲いてってる感じ。。。




他にも、ニオイスミレやミニアヤメ、クロッカスに原種のアネモネなどなど・・・
とっくの前に終わってしまいました(笑)。
でも、まだまだ球根系のつぼみがかわるがわる出てきています♪
****************************************************************
ところでこの春、へろ的にキュンと来たのはチューリップ!
わが庭のチューリップはすべて原種系。
特にコレが↓予想以上に可愛かった~♪
つぼんでるときはひかえめな赤。

開きはじめはスレンダーで可憐。

全開ではベツモノのよう!

なんと表情豊かなチューリップなんでしょう!!
この子たちも、かれこれ2週間以上咲き続けてくれてます。
ちなみに、ピンク紫のようなチューリップも植えていて、
花はだいぶ前に終わったのですが、
アレ?また同じところからつぼみがでてきたー?
ところが、咲き始めてみるとこんな色。

どうやら、ミックスの球根を買ってきていたようです。
普段なら選ばない色だけど、こちらも原種系なので
派手すぎず、これはこれでアリかなと。
ちなみに、道行く人たちが足を止めて見ていく確率が高かったのは・・・

白のムスカリだったみたいです~。