先週の滋賀の自宅です。
俗に言う、小雨決行(子供の頃、欠航と勘違いしていた ^^;)
で、本題
前回紹介した紫陽花(アナベル)は、駐車場の後ろの花壇に
ギボウシとの組み合わせで、シックな感じにしたいと思っています。
同じ花壇の、カラーの花に、カマキリの子供発見 (^o^)
カラーも、高低差を付けるために、植え替えの予定
玄関前のコーナーも、ツタとかハツユキカズラがいい感じに
這っています。
ハツユキカズラの彩りがとても綺麗で、花が咲いているように見えます。
長くなっているものは、剪定し形を整えます。
カットしたツルは、また後で使います (^-^)b
こちらは、ローズマリーの花壇
フレンチラベンダーの合間に、イングリッシュラベンダーが
覗いています。
刈り取りを忘れて、花が開いてしまった (T_T)
天候不順で色付きが遅れていたトマトも、やっと収穫 (^_^)v
これからが楽しみです。
5月に、裏庭の池(人工)を、大掃除しました。
しばらく水を張って様子を見ていましたが、馴染んできたようなので
金魚を買ってきました。
ボウフラ退治も目的の一つ (-_-)
小赤、夜店の金魚と言った方が分かりやすい (^^)
10匹います。
こちらは、ヒメダカ、20匹
こんな感じ、スイレンとカラーの植木鉢を沈めています。
もう一つ横にあって、水草などと金魚の数が合っているので
水が汚れない、雨水のみ、夏場はときどき補給するくらいで
ほったらかしです。流木に苔が生している・・・
で、最後
庭の手入れで、カットした草花の一部は、一輪挿しにしますが
クーちゃんとの戦いが待っている (^^;)
つづく
俗に言う、小雨決行(子供の頃、欠航と勘違いしていた ^^;)
で、本題
前回紹介した紫陽花(アナベル)は、駐車場の後ろの花壇に
ギボウシとの組み合わせで、シックな感じにしたいと思っています。
同じ花壇の、カラーの花に、カマキリの子供発見 (^o^)
カラーも、高低差を付けるために、植え替えの予定
玄関前のコーナーも、ツタとかハツユキカズラがいい感じに
這っています。
ハツユキカズラの彩りがとても綺麗で、花が咲いているように見えます。
長くなっているものは、剪定し形を整えます。
カットしたツルは、また後で使います (^-^)b
こちらは、ローズマリーの花壇
フレンチラベンダーの合間に、イングリッシュラベンダーが
覗いています。
刈り取りを忘れて、花が開いてしまった (T_T)
天候不順で色付きが遅れていたトマトも、やっと収穫 (^_^)v
これからが楽しみです。
5月に、裏庭の池(人工)を、大掃除しました。
しばらく水を張って様子を見ていましたが、馴染んできたようなので
金魚を買ってきました。
ボウフラ退治も目的の一つ (-_-)
小赤、夜店の金魚と言った方が分かりやすい (^^)
10匹います。
こちらは、ヒメダカ、20匹
こんな感じ、スイレンとカラーの植木鉢を沈めています。
もう一つ横にあって、水草などと金魚の数が合っているので
水が汚れない、雨水のみ、夏場はときどき補給するくらいで
ほったらかしです。流木に苔が生している・・・
で、最後
庭の手入れで、カットした草花の一部は、一輪挿しにしますが
クーちゃんとの戦いが待っている (^^;)
つづく
雨にぬれた緑も池も、画像を拝見してるだけで気持ちいい~
夜店の金魚もこの環境なら立派に育ちそうですね!
庭の池、憧れだわ。
金魚を飼いた~~~い。
働き者で庭仕事の好きな旦那も飼いた~~い(爆)
奥様、主婦連中に嫉妬されるでしょ?
水があるって涼しげでいいですね~
海の側で育ったからか水が好きです。
中でも水滴ついたトマトがいいな~
って結局食べ物か?
右の水槽を、今回掃除したので、新たに魚を
入れました。
水を流していると、環境的には、更にいいんですが
そこまではしていません。
自然に任せています。
径90㎝×高さ100㎝のパイプを、2本使って
池を作りました(自作^^;)
池の中の細いパイプから、溢れた水が下の排水口に流れます。
池の周りに、流木や山野草を植えてそれらしくしています。
メダカは、ヤゴとかの水生昆虫に食べられてしまいます (T_T)
過去ログ:
http://blog.goo.ne.jp/herbal_life_kayo/preview?eid=e20199e9ce9007c71d85caf2d0ac2bab&t=1309080470109
子供の頃育った高松の実家も、大きな池があり
鯉と一緒に泳いだ記憶が (^^;)
この池、まだ完成していないんですが
定年後ですかね・・・
春に植えた野菜の苗、大葉は毎日収穫できるようです
アスパラは、来年以降?、万願寺はまたまだのようです
またアップしますね (^_^)/~
山の中で消火栓が近くにないので、昔、防火用水を兼ねて作りました。
雨水を全部池に落としましたので、一雨降れば池の水はきれいに入れ替わっていました。
かふかの里さんのようなセンスはありません、釣ったクチボソや金魚をボウフラ対策で入れていました。
魚は白鷺の餌になって、入れても入れても獲られます。
この時期にはドッと山からカエルが産卵に来て夜は賑やかになり、朝は池から出られなくなったカエルと卵をすくって、近くの川に持って行き放すのが日課になります。
そんなことから、池は壊して畑にしました。睡蓮の大株は、産廃場所から貰ってきた、コンクリート製のプランタンに入れてありますが、過密状態で金魚も苦しそうです。
かふかさん家のきれいな池を見て、これもまたいいなァ~なんて思いながら、昔の池がラップしました。
でも、実際は思い通りにならない・・・
水を入れると、ボウフラが湧く
水を循環させないと、腐る
魚入れると、世話をしないといけない
キリがないですし、Kenさんが言うように
外乱も起こる (T_T)
気づいたのが、バランス
水と植物と魚の量バランスを一定に保つと
ほったらかしでも、何とか形を維持している
白鷺がいないのがラッキーですね
早く完成させたいですね