今年も湧き水の里の保全が始まりました
毎月、第2日曜日がその日となります
天気はいいのですが、靄が掛かった感じです
素浪人Kenさんが言ってた、「三種混合」のせいかもしれないですが
千葉の場合、関東ローム層の砂埃も加わって、「四種混合」かも・・・
ズームアップすると
山の木々は、春の準備をしているようで、
新芽が銀色に見えます
本日も、いつものメンバー
花粉症の人もいて、マスク姿が多い
本日の作業は
遊歩道と田んぼに倒れかかった「竹」の処理
管理する人も少なくなり、維持が難しくなっています
写真のように、雪の重みや、枯れた竹が邪魔をして
竹が倒れています
これを伐採して取り除くのですが
枝が絡み合って、とても厄介な作業となります
手ノコやチェーンソーで竹をカットしていきますが
足場が不安定で、なかなか思うように出来ません (T_T)
大まか作業が終了
風が強くなり、空が霞んでいます
私は平気ですが、近くに杉林もあり花粉がすごいようです
ホタルの幼虫が生息している小川
セリなどが新芽を出していました
副会長の話によると、小川の一部が土ごと持ち去られたとか?
カワニナ狙いでしょうか?
酷い話です -_-#
紫陽花の新芽を見ていたら
根元に「蕗の薹」が顔を出していました
里山に本格的な春の訪れが
迫っています ヘ(^o^)/
つづく
毎月、第2日曜日がその日となります
天気はいいのですが、靄が掛かった感じです
素浪人Kenさんが言ってた、「三種混合」のせいかもしれないですが
千葉の場合、関東ローム層の砂埃も加わって、「四種混合」かも・・・
ズームアップすると
山の木々は、春の準備をしているようで、
新芽が銀色に見えます
本日も、いつものメンバー
花粉症の人もいて、マスク姿が多い
本日の作業は
遊歩道と田んぼに倒れかかった「竹」の処理
管理する人も少なくなり、維持が難しくなっています
写真のように、雪の重みや、枯れた竹が邪魔をして
竹が倒れています
これを伐採して取り除くのですが
枝が絡み合って、とても厄介な作業となります
手ノコやチェーンソーで竹をカットしていきますが
足場が不安定で、なかなか思うように出来ません (T_T)
大まか作業が終了
風が強くなり、空が霞んでいます
私は平気ですが、近くに杉林もあり花粉がすごいようです
ホタルの幼虫が生息している小川
セリなどが新芽を出していました
副会長の話によると、小川の一部が土ごと持ち去られたとか?
カワニナ狙いでしょうか?
酷い話です -_-#
紫陽花の新芽を見ていたら
根元に「蕗の薹」が顔を出していました
里山に本格的な春の訪れが
迫っています ヘ(^o^)/
つづく
妻さん、イラッとされてるのでは!?
いや・・・呆れてはるかなぁ~
恥ずかしながら、最近になって・・・
”森林”は勝手に生えてるんじゃないことを知りました。
林業も生えてる木を切って材木とかにするだけだと・・・
無知って怖いです。(汗)
自宅の落ち葉の中で咲くのも、もっと茶色がかっています。
葉っぱも、こんなに綺麗で、のびのびと広げてるのは滅多にないです。
心無い人々が、次の日に、根っこごとガバッと・・・
リハビリを開始しています
時間が掛かりそうです
里山は、人の手が入って初めて守ることが出来る環境です
その一部が狂うと破壊が進みます
速いです
山の木を無差別に切ると、
川の環境が変わり
その下流の海の環境も変わると聞きます
我々の知らないこと多いです (T_T)
アジサイの根本に芽を出していました
アジサイが霜や風雪から守ってくれてたのでしょう
もうそこまで春が来ていますね
一気に芽吹きます (ヘ。ヘ)
出てこないのに
人の噂で広がっています
知ってもらうことは良いことなのですが
当然リスクも増えます
難しいです
ま、原因不明よりいいですね、リハビリ出来るんですし・・・
お大事に。
花粉症の人はこのお写真だけでもダメでしょうね・・・
私は食べれる物が気になる(汗)
竹藪は放置すると年間何十メートルと根を張るので、アッという間に山が竹薮になってしまいます、管理が大変ですネ。
さァ、自然も昆虫も目を覚まして動き出します、楽しくなりますネ。
どうも、お尻にある筋肉が疲労している
梨状筋症候群と呼ばれるものかと・・・
リハビリ開始しました
先は長そうです ┐(-。ー;)┌
花粉と黄砂と砂塵とPM2.5
半端じゃなかったです orz
竹だと口を揃えて言いますね
今度また役所から粉砕機を借りて、ここの竹も含めて
ウッドチップを作る予定です
来期、潤いの森の遊歩道を拡張するのに使います
そうそう、虫の季節ですね (*^0゜)v
ワクワクしてきます