横須賀市久里浜 ピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」のブログ

神奈川県横須賀市久里浜のピアノ教室。
ピアノを通して 子どもたちの心の成長や
アトリエでの様子をお届けしています。

ぴっかぴっかの~、社会人!

2017年03月31日 | つぶやき
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
  教室ブログへ ようこそ

「音のアトリエ・YUKI」とお教室の名前を変えるずっと昔。
まだ、ピアノ指導者としてはよちよち歩きだった頃、
レッスンに通ってくれていたAちゃん。

Aちゃん・・・・もうすっかり素敵なお嬢さんに成長され
この春からは新社会人です。

懐かしい初めての発表会の写真を持ってきてくれて

(このときは、合同発表会でした)
昔話に花が咲きました

ここ最近は、アトリエのOBとして
発表会の手伝い、アナウンスを担当してくれていました。

しばらく教室を閉じていた期間もあって
教室の名前も、使用テキストもAちゃんが通っていた頃とは
変わってしまったけれど
私が、指導の上で大事にしていることは何も変わっていない。

そこを彼女もしっかりと理解して私の片腕となって動いてくれていた。
(OB目線で、「こういうところがまだまだですよね」なんて
私が感じていることも言ってくれたりね)

順風満帆に歩んできたように見えるAちゃんだけれど
高校生の時に、ターニングポイントともいえる出来事があった。

当時、そのことを私は全く知らなかったけれど
昨日も「先生には聞いておいてほしかったから」と
涙を流しながら話す姿に、ギュっと抱きしめたくなった。
(お店でだったから、ハグできなくてごめんね)

その後の彼女は、会うたびに見た目だけでなく中身も
どんどん大人になっていき、その姿は眩しかった。

昨日は、卒業の報告、国家試験合格、などなど
おめでたい報告を受け、我が子の事のように嬉しかった。

新社会人となって歩み始めたAちゃん。
これからも、変わらずに彼女を応援していきます

ご家族旅行のお土産までいただいちゃいました、ありがとう。
また、会いましょう!

(出雲大社では、なにをお祈りしてきたかな?)


今日もブログをお読みいただきありがとうございます。
        1クリック応援していただけると嬉しいです。
                              
    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ  にほんブログ村 

          
      音楽教室 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年度末 グループレッスン

2017年03月27日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室 「音のアトリエ・YUKI」
 教室ブログへ ようこそ。


3月末というのに、昨日(3/26)は、真冬のような寒さ(箱根は雪が・・・)
そして、恒例の雨。 雨女の私、イベント時はいつも雨

そんなお天気を忘れさせるくらい
生徒達は、やっぱり元気! 
みんなが集まってくると熱気むんむん。 

まずは、2016年度、各トレーニングの修了証書を渡していきました

レッスンの最初のほんの短い時間に行う数々のトレーニングも
1年間コツコツと地道な作業ではあるけれど、継続していくことで
確実に力をつけていっていますね

小さな賞状だけれど、受け取るときの生徒ちゃん達の笑顔はキラキラ。

そして、トレーニング表彰だけでなく
レッスンを1度も休まなかった生徒さん達には、皆勤賞を、
何年も継続して通ってくださっている生徒さん達には 継続賞を
それぞれお渡ししました。



そのあとは、発表会でも披露したお手玉運動を
もう一度みんなで確認したり、

リトミックの要素を入れて、ボディーパーカッションをやったり

汗ばむほどに、真剣に、でも楽しく笑いながら取り組んでくれました。



ご都合がつかず欠席された生徒さんと保護者の方も何名かいらっしゃいましたが
いつものように、たくさん参加してくださいました。

こうして、支えられていることに感謝しつつ、
無事に2016年度のレッスンを終えることができました。

アトリエの保護者のみなさま、ありがとうございました。

また、新年度からは、新しいメンバーも加わりますので
宜しくお願いいたします。


今日もブログをお読みいただきありがとうございます。
        1クリック応援していただけると嬉しいです。
                              
    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ  にほんブログ村 

          
      音楽教室 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年間の成果

2017年03月24日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
 教室ブログへ、ようこそ

今週いっぱいで2016年度の通常レッスンが全て終わります。
そして、日曜日は そのまとめとしてのグループレッスン日。

今年度は、会場の都合でゆっくりと時間が確保できなかったので
1人1人の演奏を披露していく時間がとれないのが残念。

それでも、小さなことから コツコツと頑張ってきた
生徒ちゃん達への表彰式は行います。

1年間取り組んできた(昨年は発表会があったので途中中断した期間もありますが)
トレーニングの記録をまとめて、グラフ化。

今年は、この作業が大幅に遅れてしまい、ようやく賞状とともにプリントアウト!

プリントアウトしてみると、賞状の枚数の多さに気付いた!
頑張った証だね。


今日もブログをお読みいただきありがとうございます。
        1クリック応援していただけると嬉しいです。
                              
    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ  にほんブログ村 

          
      音楽教室 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTNA STEP 

2017年03月19日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
 教室ブログへ ようこそ

3/18、逗子文化プラザにて PTNA STEPが開かれました
昨年、アトリエの発表会はここ文化プラザの「さざなみホール」にて
行いました。

STEPは、大ホール「なぎさホール」での開催。、
500人以上収容できる 素敵なホールです。(ピアノもスタインウェイです)

今回アトリエからは、3人が挑戦。

演奏前、決められた座席に座っている生徒ちゃんの表情は
硬く、「お~い、深呼吸して・・・・」と心配になるくらい。

演奏にまだまだ不安が残ったまま
ステージに上がった生徒ちゃんもいましたが、
3人とも落ち着いて演奏し、終わってみれば
ほぼ、普段通りの力を発揮できていました。

気負い過ぎず本番に強いって、素晴らしい。

ステージを下りてきて見せてくれた笑顔は、
ん~~、みんな可愛くて ハグしたくなりました。

お疲れ様

そして、同じくSTEPに参加していたアトリエの卒業生Mちゃんとも会え
カシャッ!

こうして、再会を喜ぶ子ども達や保護者の方の繋がりをみていると
これも、アトリエの大きな特徴になってきていることを実感します。


そして、今回の逗子ステップの目玉は
アドバイザーとして出席されていた 赤松林太郎先生による「ミニコンサート」。

赤松先生のセミナーに出かけると 
開始時間前には必ずご自身のウォーミングアップも兼ねて練習されているのですが、
それはそれは、膨大なレパートリーの中から一部分を次々に練習され、
時には、軽々と移調して弾いておられたりと 度肝を抜かれること数知れず。

その先生が 昨日のステージではリスト編曲の3曲を演奏して、
会場にいたステップ参加者とそのご家族のハートをグッと鷲掴みにしたあと、
アンコールに選んだ曲が 「剣の舞」
音の迫力もあり、様々な音色と高速演奏は 圧巻でした。


さて、アドバイザーの先生方が書いてくれた
生徒ちゃん3人それぞれの講評用紙を読むのが楽しみです。

今回参加できなかった生徒さん達も
    STEPは積極的に利用・挑戦していってくれたらと思います。
 (PTNA STEPとは こちらをクリック


今日もブログをお読みいただきありがとうございます。
        1クリック応援していただけると嬉しいです。
                              
    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ  にほんブログ村 

          
      音楽教室 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロジェクト支援

2017年03月15日 | つぶやき
横須賀市久里浜のピアノ教室 「音のアトリエ・YUKI」
  教室ブログへ ようこそ



アトリエでは、音楽の専門の道を進まなくとも
音楽を一生の友として、長く楽しみ親しんでいってほしいと希望する
ご家族が集まってきてくださっています。

そして、できるかぎり プロの演奏をナマで聞いてほしいと思い
機会があれば、生徒達を連れて演奏会に出向くようにしています。

それでも、子育て中のママは、ご自身が聞きたくても
下のお子さんがまだ小さいとか、コンサートの時間帯は出かけられないなど
なかなか気軽に出かけるには躊躇される方も多いのではないでしょうか?

最近は地域のコミュニティーセンターなどにプロの演奏家を招いて
無料で聞けるコンサートも 徐々に増えてきています。

そういったところから、お出かけしてお子さん達と一緒に
音楽のシャワーを浴びてみると、心にちょっと潤いを与えてくれるかもしれませんよね。

そんな中
横須賀出身のバリトン歌手 宮本史利さんのフェイスブックで、
(宮本さんご自身も、
YMSA(一般社団法人よこすかの音楽家を支援する会 )
の社長さんでもあり、
同じく横須賀出身の音楽家を支援し、演奏会の企画・出演もされています。)

多くの演奏家を招き、
子育て中のママや 子ども達にナマの音楽を聞くプロジェクトが
動いていることを知りました。(ママクラシック

そして、
たくさんの演奏会を聞く機会を広げていくためには、
まず、このような活動を支援していける資金がないと
やはり活動が続いていかなくなりますね。

ただいま、支援金を募集しているようです。
活動に賛同される方は、ぜひ こちらから
       ↓
  プロジェクト支援
支援の輪が広がっていきますように。



今日もブログをお読みいただきありがとうございます。
        1クリック応援していただけると嬉しいです。
                              
    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ  にほんブログ村 

          
      音楽教室 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする