goo blog サービス終了のお知らせ 

横須賀市久里浜 ピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」のブログ

神奈川県横須賀市久里浜のピアノ教室。
ピアノを通して 子どもたちの心の成長や
アトリエでの様子をお届けしています。

動き出す力

2021年09月22日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
   教室ブログへ ようこそ


昨晩は 中秋の名月。 SNSでは、美しい月がたくさんアップされていて
同じ月を多くの人が眺めているのを想像しただけで、ほっこり。
自分の心を浄化、そして、解放の時間となりました。

さて、アトリエの子ども達は、10月のイベントに向けて
具体的に動きがでてきました。
予定表と睨めっこして、残り日数を逆算して進めていったり
撮影時の衣装を考え始めたり。


楽譜や予定表を台紙にはったり、
ちょっと季節感を出すテープやシールで飾ったりと
保護者の方々にも動きが。
 

何事も、
まずは行動を起こすことから始めましょ。












ワンポイントアドバイス

2021年09月09日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
  教室ブログへ ようこそ


アトリエへのお問い合わせは こちらから


関東地方は、再び冷たい雨が降っています。
まだ、暑い日があるということで衣替えはしていませんが
羽織るものがないと、風邪をふきそうになるくらいです。

アトリエでは、3本ペダル付の電子ピアノを使われている
ご家庭も多くいらっしゃいます。
その電子ピアノでは、特に気にすることなく演奏できることが
「アコースティックピアノ」では、予期せぬ音が出てしまうことが
あります。

そんなワンポイントアドバイスを動画で
アトリエの保護者の方々とのグループラインでお伝えしました。
 

こういう事ができないんですよ、
ではなく、
ちょっと頭の片隅において練習すれば、回避できますよ~
ということですね。

新しい取り組み

2021年09月06日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
    教室ブログへ ようこそ


緊急事態宣言が発令されている間は、
まだまだ、学校行事や部活動、試合、コンクールなどは
中止、延期を受け入れなければいけないのでしょうね。

アトリエも、本来であればクリスマス会恒例の
ファミリー演奏の曲を各家庭で考えてもらう時期。

今年のクリスマス会も2年連続中止・・・か。
いやいや、去年と同じではなく、何かできることを考えようと。

それでも、また寒い時期にはウィルスが活発化するかもしれない
と思うと、リアル開催はまだ厳しいかなと・・・。
かといって、去年のオンライン発表会の経験から 
すべての演奏をオンラインで聞き合うのも
音の面で、不満もあり・・・。

そこで今回は、新しい企画も取り入れつつ
異なる方法を考えていくことに。

カレンダーと睨めっこしながら、レッスン予定表を作る


さぁ、イベントから逆算しながら、練習を進められるように
この取り組みを、お知らせしなくてはね。

できる限りの対策を続けながら

2021年09月04日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
 教室ブログへようこそ


学校が始まり、今週は急に気温が下がった関東。
肌寒い日が続いていますが、
このまま秋がやってくるわけではなさそう。
体調管理がむずかしいですね。

アトリエでは、条件付きで対面レッスンを続けています
保護者の方々には 再度お知らせをし
お互いの子ども達、そしてご家族の命を守るために、
体調判断に関するご協力をお願いしました。

そして、私も今までやってきた対策を継続するとともに、
換気の判断が目に見えるように CO₂濃度測定器を購入しました。


少しでも安心して通ってきていただけるように
私もできる限りの対策を継続していきたいです。


掃除と整理

2021年08月31日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
  教室ブログへ ようこそ


先日8/29は 焼き肉の日。 そして、今日8/31は野菜の日
食事はバランスよくとっておくことも、体調管理の大切なポイントの一つですよね

今日はレッスンお休み日。
朝からレッスン室のサーキュレーター、扇風機、
除湿器・空気清浄機のフィルターの掃除

毎日稼働させているので、この夏の間も何回目の掃除だったかな。

そして、次に行ったのはパソコンの中に保存してある
レッスンで使うオリジナルプリント類のファイルを
目的別に整理。


レッスン室の空気の流れも、私の頭の中のスッキリ


9月からのレッスンも 可愛い生徒ちゃん達と着実に歩んでいきますよ!