本題に入る前にお詫びと訂正を・・・先日投稿した「ランニングの合間・・・」の中で紹介したノスリ、昨日、池で探鳥会を行ってた知人からチョウゲンボウではと聞き帰宅後、再度図鑑で確認するとチョウゲンボウでした。
チョウゲンボウ
タカ目ハヤブサ科 L オス33㎝、メス39㎝ W 68~76㎝。 主に北海道と本州以北で繁殖、冬鳥として全国に渡来するそうです。
当日、ウォーキング中に出会った鳥。
イソヒヨドリ(メス)
バン
カルガモ(オス)
紀伊上臈ホトトギス
つややかで鈴の形のような黄色の花をつけ「山里の貴婦人」とも呼ばれ優雅に咲きます。
我が家では7年ほど前、友人から戴いたが育てるのが難しく苦労してる。しかし今年も沢山の花を付けました。
葉先が焼けないよう色々やってますが我が家の環境では無理かな?
こんな蕾があるのでまだゝ楽しめます。
全景です
支柱をするのでなく鉢から垂らすのが本来の形、花が終われば今後の為に工夫しようと思ってます。
紀伊半島のすさみ町や古座川町に群生地があるそうです。また、岩湧寺でも見られるとの情報があります。
チョウゲンボウ
タカ目ハヤブサ科 L オス33㎝、メス39㎝ W 68~76㎝。 主に北海道と本州以北で繁殖、冬鳥として全国に渡来するそうです。
当日、ウォーキング中に出会った鳥。
イソヒヨドリ(メス)
バン
カルガモ(オス)
紀伊上臈ホトトギス
つややかで鈴の形のような黄色の花をつけ「山里の貴婦人」とも呼ばれ優雅に咲きます。
我が家では7年ほど前、友人から戴いたが育てるのが難しく苦労してる。しかし今年も沢山の花を付けました。
葉先が焼けないよう色々やってますが我が家の環境では無理かな?
こんな蕾があるのでまだゝ楽しめます。
全景です
支柱をするのでなく鉢から垂らすのが本来の形、花が終われば今後の為に工夫しようと思ってます。
紀伊半島のすさみ町や古座川町に群生地があるそうです。また、岩湧寺でも見られるとの情報があります。
平成28年10月16日