goo blog サービス終了のお知らせ 

緒方鍼灸院 【脉泉堂】 有田町の自然 平六のワンダー

「目で見て、手で触り、音を聞き、温度を感じ、においを嗅ぐ」体験は「知識として知ってる」ことよりはるかに重要だと信じます。

2018年 味噌作り二日目・・・佐賀有田2018.4.20

2018-04-20 21:48:04 | 有田町食改善 三木会

今日の作業は昨日仕込んだ麹を自動温度設定の室の中でかき混ぜる作業です。

「おいしくなあれー、おいしくなあれー」と呪文をかけながら、手でかき混ぜます。ダゴになっていると麹菌が回りませんので、心込めてかき混ぜます。

麹が発酵する香りは甘く、柔らかい香りです。身体をまとってくる麹菌が、まるでシルクで覆いかぶさるような柔らかさを感じます。

 

お昼間に一回、夕方 今は 20:00に二回目の攪拌作業に来ました。

香りが良く、気持ちまでおいしくなあれ~ でした。

攪拌が終わったら、大豆洗いを始めました。

米が15㎏、大豆は6㎏ です。中に紛れ込んだものを取り除いていきました。

作業は終了。 大豆を一昼夜 桶の中に浸けておきます。

おやすみなさい。

よかったら、僕のホームページも 見ていただければ、うれしいです。

 緒方フィーリング鍼灸 脉泉堂

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年 味噌作りの時期が来ま... | トップ | 2018年 味噌作り三日目作業最... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

有田町食改善 三木会」カテゴリの最新記事