Healing Music GREENDOOR 自作楽曲free download siteへようこそ

DTMで楽曲を作り楽しんでいる。それをmp3で配信する気まぐれ音楽サイト。自由にダウンロードしてお聴きください。

ドヴォルザーク チェロ協奏曲 セルとフルニエの共演 HMG

2014年09月18日 10時30分28秒 | レビュー/感想
ジョージ・セルとフルニエ 永遠の二人

ドヴォルザーク チェロ協奏曲ロ短調

私がクラッシック音楽を聴くようになったのは中学生のころからだ。ノイズに入る
ラジオに耳を当て、NHKのクラッシック・アワーなどを夢中で聴いていた。

指揮者が誰とか、演奏家が誰とかはどうでもよく、オーケストラの調和のとれた音
楽が耳に心地よく響いていたのだと思う。S盤アワーだとか、ユア・ヒット・パレ
ードとか、今でいうポップスとか、映画音楽もよく聴いていた。

田舎なのでよくフェージングが起こって、音が聞こえなくなったりして聴くのをあ
きらめたりすることもあった。

私が勤め始めてた1967年ころには、世の中にステレオの再生装置がはやり始めて、
上質(今でいえばひどいものであったかもしれないが、当時は最高の音だった)
の音楽を聴くことができる時代に入った。

ステレオの一大ブームが沸き起こっていた感がする。私がせっせとレコードを買い
集め始めたのもこのころである。1960年代から1970年代にかけてのレコードが最も
多く持っている。

ジョージ・セルはLP盤オーケストラの中で最もたくさん持っている指揮者である。
クリーヴランド管弦楽団の常任指揮者となってからのものである。当時全く無名の
地方の交響楽団を世界的に有名にした指揮者である。

解説にもある通り、厳しい練習で有名だった。だが、クリーヴランドの音は、透明
感があり、飾りを捨て去り、作曲者の意図に忠実に音楽を再現する指揮者であった
と思っている。その澄んだ飾り気がなくても心にしみる音楽が心地よかったのだと
思う。

このレコードは、ピエール・フルニエがチェロを弾いている。当時最も好きだった
チェロ、それもフルニエであったことが、レコードを買い求めた最大の理由だった。

ドヴォルザークのチェロ協奏曲はチェロ曲の至宝である。ブラームスが「もしこの
曲をもっと早く聴いていたら、自分もチェロ協奏曲を作りたかったに違いない」と
言わしめたそうである。

私もこのレコードを機に、すべての市販されているチェロ協奏曲を手に入れた。す
べてのチェロ協奏曲を好んでいるが、このレコードは別格である。

今ではCDという便利なものがある。レコードにはCDでは表現できないものがあ
る。音の良さとは何だろうか。答えはレコード盤を聴けば自ずとわかることである。

解説は、小林利之さんの一文をいかに掲載させていただいた。

ピエール・フルニエ(Pierre・Fournier)は、コルシカ総督をつとめた将軍を父とし、
ピアニストの経歴を持つ母に幼時からピアノをまなんだ。少年時代'に小児マヒにか
かってピアノが弾けなくなり、チェロに転向するが、こんどは片足を切断するとい
う悲運に見舞われた。

フルニエは云う。「私は、自分の肉体的な悪条件に、小さいときから闘わねばなら
なかった。そのせいか、他の人よりも忍耐強くなった。早い話が、一歩進むのも、
他の入のようにはいかない。杖にたよ.って、前後をよ.く見なくてはならぬ。そこ
から、自分の仕事に対して、ひとっの哲学が生まれた。

急ぐということを拒否し、時間を無視して、するだけのこと、できるだけのことを
やろうと言う……」フルニエが、若いころから、功をいそがず、自己のペースで、
自分の歩みを常に見きわめながら進んできた結果が、現在の境地なのであった。


ジヨージ・セル(GeorgeSzell)は、ブダペストに生まれ、ウィーンにまなんだハン
ガリー出身の指揮者。リヒャルト・シュトラウスに認められて副指揮者となって、
ドイツの主要な歌劇場や交響楽団で認められ、アメリカ滞在中、第二次大戦がはじ
まった。

戦後、クリーヴランド管弦楽団の常任指揮者となり現在にいたっている。ベルリン、
アムステルダム、ロンドンなどに毎シーズン客演して、簡明直裁をきわめた、きび
しい造型力と鋭い音楽の表現力に秀いでた指揮ぶりを高く評価されている。

セルのオーケストラの統率力と演奏の完壁性への要求は、かつてのトスカニー二に
ならぶきびしさであると云う。このレコードの録音に際しても、あのベルリン・フ
ィルをもってして、なおセルの意をみたすには、たび重なる猛練習が敢行されねば
ならなかった。当時、ベルリン・フィ/レのメンバーは、セルという名を聞いただ
けでふるえあがり、「ナチの第三帝国はクリーヴランドに移って現存する1と、冗
談まじりに云ったそうだ。

このレコードの出来ばえをきけば、それもなるほどと思える話である。
(解説:小林利之)

HP  HEALING MUSIC GREENDOOR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョージ・セルとフルニエ 永遠の二人 HEALING MUSIC GREENDOOR

2014年09月18日 10時29分58秒 | 趣味・特技
ジョージ・セルとフルニエ 永遠の二人

ドヴォルザーク チェロ協奏曲ロ短調

私がクラッシック音楽を聴くようになったのは中学生のころからだ。ノイズに入る
ラジオに耳を当て、NHKのクラッシック・アワーなどを夢中で聴いていた。

指揮者が誰とか、演奏家が誰とかはどうでもよく、オーケストラの調和のとれた音
楽が耳に心地よく響いていたのだと思う。S盤アワーだとか、ユア・ヒット・パレ
ードとか、今でいうポップスとか、映画音楽もよく聴いていた。

田舎なのでよくフェージングが起こって、音が聞こえなくなったりして聴くのをあ
きらめたりすることもあった。

私が勤め始めてた1967年ころには、世の中にステレオの再生装置がはやり始めて、
上質(今でいえばひどいものであったかもしれないが、当時は最高の音だった)
の音楽を聴くことができる時代に入った。

ステレオの一大ブームが沸き起こっていた感がする。私がせっせとレコードを買い
集め始めたのもこのころである。1960年代から1970年代にかけてのレコードが最も
多く持っている。

ジョージ・セルはLP盤オーケストラの中で最もたくさん持っている指揮者である。
クリーヴランド管弦楽団の常任指揮者となってからのものである。当時全く無名の
地方の交響楽団を世界的に有名にした指揮者である。

解説にもある通り、厳しい練習で有名だった。だが、クリーヴランドの音は、透明
感があり、飾りを捨て去り、作曲者の意図に忠実に音楽を再現する指揮者であった
と思っている。その澄んだ飾り気がなくても心にしみる音楽が心地よかったのだと
思う。

このレコードは、ピエール・フルニエがチェロを弾いている。当時最も好きだった
チェロ、それもフルニエであったことが、レコードを買い求めた最大の理由だった。

ドヴォルザークのチェロ協奏曲はチェロ曲の至宝である。ブラームスが「もしこの
曲をもっと早く聴いていたら、自分もチェロ協奏曲を作りたかったに違いない」と
言わしめたそうである。

私もこのレコードを機に、すべての市販されているチェロ協奏曲を手に入れた。す
べてのチェロ協奏曲を好んでいるが、このレコードは別格である。

今ではCDという便利なものがある。レコードにはCDでは表現できないものがあ
る。音の良さとは何だろうか。答えはレコード盤を聴けば自ずとわかることである。

解説は、小林利之さんの一文をいかに掲載させていただいた。

ピエール・フルニエ(Pierre・Fournier)は、コルシカ総督をつとめた将軍を父とし、
ピアニストの経歴を持つ母に幼時からピアノをまなんだ。少年時代'に小児マヒにか
かってピアノが弾けなくなり、チェロに転向するが、こんどは片足を切断するとい
う悲運に見舞われた。

フルニエは云う。「私は、自分の肉体的な悪条件に、小さいときから闘わねばなら
なかった。そのせいか、他の人よりも忍耐強くなった。早い話が、一歩進むのも、
他の入のようにはいかない。杖にたよ.って、前後をよ.く見なくてはならぬ。そこ
から、自分の仕事に対して、ひとっの哲学が生まれた。

急ぐということを拒否し、時間を無視して、するだけのこと、できるだけのことを
やろうと言う……」フルニエが、若いころから、功をいそがず、自己のペースで、
自分の歩みを常に見きわめながら進んできた結果が、現在の境地なのであった。


ジヨージ・セル(GeorgeSzell)は、ブダペストに生まれ、ウィーンにまなんだハン
ガリー出身の指揮者。リヒャルト・シュトラウスに認められて副指揮者となって、
ドイツの主要な歌劇場や交響楽団で認められ、アメリカ滞在中、第二次大戦がはじ
まった。

戦後、クリーヴランド管弦楽団の常任指揮者となり現在にいたっている。ベルリン、
アムステルダム、ロンドンなどに毎シーズン客演して、簡明直裁をきわめた、きび
しい造型力と鋭い音楽の表現力に秀いでた指揮ぶりを高く評価されている。

セルのオーケストラの統率力と演奏の完壁性への要求は、かつてのトスカニー二に
ならぶきびしさであると云う。このレコードの録音に際しても、あのベルリン・フ
ィルをもってして、なおセルの意をみたすには、たび重なる猛練習が敢行されねば
ならなかった。当時、ベルリン・フィ/レのメンバーは、セルという名を聞いただ
けでふるえあがり、「ナチの第三帝国はクリーヴランドに移って現存する1と、冗
談まじりに云ったそうだ。

このレコードの出来ばえをきけば、それもなるほどと思える話である。
(解説:小林利之)

HP  HEALING MUSIC GREENDOOR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日(水)のつぶやき

2014年09月18日 01時23分09秒 | 趣味・特技

Moon Light Feeling をリリース MP3からDL HEALING MUSIC GREENDOOR goo.gl/eCWLoZ


Moon Light Feeling 直接DL HEALING MUSIC GREENDOOR goo.gl/D2AYiU


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする