Healing Music GREENDOOR 自作楽曲free download siteへようこそ

DTMで楽曲を作り楽しんでいる。それをmp3で配信する気まぐれ音楽サイト。自由にダウンロードしてお聴きください。

ODE ON EARLY SPRING 早春賦 HEALING MUSIC GREENDOOR

2015年02月21日 11時57分55秒 | 趣味・特技
ODE ON EARLY SPRING 早春賦
英語で歌う日本の歌


第2曲目は「早春賦」英語名「Ode on early spring」、大正2年、1913年吉丸一昌作詞、
中田章作作曲。
この歌も懐かしく今でもよく歌われている。

日本の歌百選。この歌は長野県大町市、安曇野あたりの早春の情景をうたった歌とされ、
歌詞は大町、安曇野の寒さ、そして春の暖かさを歌ったものとされている。
大町実科高等女学校(長野県大町北高等学校の前身)では愛唱歌として歌われていた。
大町文化会館、穂高川河川敷に歌碑が建てられている。

題名の「賦」とは漢詩を歌うこともしくは作ることを指し、「早春に賦す」となり、待ち
わびる自然が織りなす早春の風景を愛でながら、早春を歌う歌という意味も含まれている
だろう。

歌は、Meiko。

以下、日本語、英訳詞を紹介する。英語訳を聴くには曲名を右クリック、新しいタブで開
くか、ダブルクリックでOK。

英語訳は平賀六郎先生

mp3    Ode on early spring

HP     HEALING MUSIC GREENDOOR


早春賦
吉丸一昌作詞・中田章作作曲 大正2年(1913年)

1
春は名のみの風の寒さや
谷の鶯 歌は思えど
時にあらずと 声も立てず
時にあらずと 声も立てず

2
氷解け去り 葦は角ぐむ
さては時ぞと 思うあやにく
今日もきのうも 雪の空
今日もきのうも 雪の空

3
春と聞かねば知らでありしを
聞けば急かるる 胸の思を
いかにせよとの この頃か
いかにせよとの この頃か



ODE ON EARLY SPRING

Translated into English by Rokuro Hiraka
平賀六郎 英訳

1 This spring here belies its name; the wind is blowing so cold.
Bush warblers in the valley wonder if they should sing.
They think it not a good time for them to sing aloud.
They think it not a good time for them to sing aloud.

2 Ice melted away and the reed put forth young leaves.
Now we have to do something, but unfortunately
Today after yesterday, it is the snowy sky.
Today after yesterday, it is the snowy sky.

3 I don't perceive spring coming without being told so.
Once informed, I hasten to think of my inner mind.
What should I do of my love at this time of the year?
What should I do of my love at this time of the year?

初稿 Sept. 7, 2010 / 最終稿 Jan. 21, 2015


日本の歌 英語で歌う 「月 THE MOON」(尋常小学校唱歌) HEALING MUSIC GREENDOOR

2015年02月16日 14時54分40秒 | 趣味・特技
日本の歌 英語で歌う 「月」(The MOON)

ブログ更新も久しぶりだ。

今まで、作曲よりも私の英語の先生が訳された「日本の歌 英語で歌う」の曲を
ヴァーチャルシンガーに歌わせる作業をずっと続けていた。
明治時代の古い唱歌から、新しい歌謡曲まで数百曲の中から適当に選び、先生と
一緒に作ってきた。

ことのはじまりは、私が高校の頃の英語を教えてくれた担任でもあった先生の自
宅を訪ねたときから始まる。

退職後、ライフワークとされている先生の「日本の歌の英語訳」に接し、どうし
ても英語訳を歌にしたかった。それをヴァーチャルシンガーに歌わせる。

英語が歌えるヴァーチャルシンガー、たとえばヴォーカロイドなどは、英語を歌
える者は限られている。巡音Luka、Kaito、メグッポイド、Meikoなどである。そ
れぞれ個性がある。発音能力にも違いがある。

先生によれば、大人の雰囲気がありしっとりとした歌い方はLuka、透明感のある
歌い方はMeiko、激しいラテンの歌のように歌うのはメグッポイドといった感じで
ある。

どちらにしても、日本の歌を英語で歌わせるのには、英語の音節と、音符の同期
を考えなければならない。日本の歌は、日本語の単母音の組み合わせで、楽譜も
それにあった作りになっている。

英訳するとどうしても合いにくいので、歌わせ方に工夫がいる。熟練技術者のよ
うに母音の分割を行い、音符に合わせていくのである。不自然さもあったりする
し、逆に歌に合う場合もある。

ヴァーチャルシンガーが歌う日本の歌が、英語で歌うとどうなるのか、著作権が
消滅しているものしか発表できないが、先生の同意を得て順次発表していきたい。

興味がある方はお聴きくだされば幸い。

HPにはアップしないので、ブログのmp3「曲名」をダブルクリックし、ダウン
ロードして聴いてください。ダブルクリックで画面が更新されてしまう場合、右ク
リックから、「新しいタブで開く」を選択すれば、ブログ画面が消えることはない
ので英文を見ながら聴くことができる

問い合わせたいことがあれば、コメント書き込みか、HPの問い合わせフォームか
らメールを送ってください。

最初の曲は懐かしくもありわかりやすい「月(The Moon)」。
歌詞は日本語、英語訳の両方を載せてある。英語訳は平賀六郎先生。平賀先生は宮
沢賢治の「精神歌」「星めぐりの歌」など新解釈による独自の訳を手掛けられてい
る。いずれ、紹介します。

mp3    月 The Moon

HP    HEALING MUSIC GREENDOOR


歌手 Meiko

1.でたでた月が
まるいまるい
まんまるい
ぼんのような月が

2.かくれた雲に
くろいくろい
まくろい
すみのような雲mに

3.またでた月が・
まるいまるい
まんまるい
ぼんのような月が

明治43年「尋常小学読本唱歌」
この歌は現在までずっと各検定教科書に採録されている。


THE MOON
Translated into English by Rokuro Hiraka

1. Comes out, comes out, the full moon
Really round, really round, perfectly round
Just like a tea tray, the full moon.

2. Disappeared behind clouds
Really black, really black, perfectly black
Just like Japan ink, behind clouds.

3. Comes out I again, the full moon
Really round, really round, perfectly round
Just like a tea tray, the full moon.

( 英語訳初稿: Aug.19, 2010 /完稿: Jan.17, 2015 )