goo blog サービス終了のお知らせ 

HDマスターのなんちゃってブログ「走魂」

100系ハイエース、KSR110、ZX-10R、NSR250R、NSR50等を駈り、走り続ける魂に祝福あれ!!

もて耐 2021 参戦記 本戦編

2021-09-10 22:16:22 | Weblog
本日、コロナの一回目ワクチン接種に行って来ました。介在するスタッフの多さにまず驚き。自治体接種だが、会場の設置だったり、得意不得意でるわ〜って感じ。
イベント慣れしてる自治体は強そうだし、率先してやれる人がいるかが肝ですね。

さて、標題。
前回、神がかりの奇跡連発で7時間決勝上がれた〜って書きましたが、快進撃は決勝でも続きますww 
耐久レース自体はミニバイクの散々出ていたのでチームの力はまあまあある(自負)。
ただ、とにかく貧乏ww
今回のトータルの支出、20万行くかな??くらいです。
1人の負担額じゃ無いっすよ、チーム全体。遠征、宿泊費も込みで。
ミニバイクのレースだってもっと行くでしょww
基本的にマシンメンテは油脂交換程度、タイヤは予選は去年のユーズド、決勝も1セットのみ!! この時点であり得ないっぷり全開ww
予選もフレッシュタイヤ、決勝途中でも交換しているチーム、マジ羨ましいわww 
逆に言えば、それだけでも出れちゃうって事。ほぼマジチームですが、草レースNO.1を唄ってるレース、こんなチームがあっても良いじゃないですかww 
話がそれまくってるので本題に。。

奇跡的に7時間決勝に進んだ我々は、予選後にタイヤをのんびり組み替え、また突貫でくっ付けたリアサスリザーバーが緩んでいたので修復。。


明日の決勝に備えて早々に撤収、蘭ステーキでパワーチャージww 


そんで、いよいよ決勝の朝です。
ん〜微妙な天気。。今にも降って来そうな天気ですが、、、、晴れ男パワーに期待しましょう。
ぱっと準備して、ブリーフィング。
最前列でストレッチするわたくし。


身体が硬い。。柔軟性があればもっと速くなれた気がする。

スタート前チェックも無事??終えて、、
キャッチタンク固定不良の指摘で止められたけど、、晴れて、整列。


タイヤの皮剥きで2周朝フリー回って、、


いよいよスタート進行です!!
去年、わたくしスタートライダーでしたが、意外にも進行が長く疲れるし、レース序盤の混沌とした中走るの苦手なので今回は2番手。まあ、ブービーグリッドで離れて行くだけだけど。。

いよいよ長ーい7時間の始まり。

ちょい緊張している?


ブービーグリッド。。
限りなく最終コーナー寄りww 


さあ楽しもうぜ!!
って感じで、決勝スタート!!
どんよりした空模様ですが、降り出す感じでは無いので期待しましょう。

さて、今回のローテ表です。


初っ端で1時間のスティント、その後は45分で回す感じ。
序盤、2分28〜29秒台で淡々と周回。流石第二ライダー、シゲさん!!
終盤もペース落ちず25周回、1時間5分経過でいよいよ私の番。
段々空も明るくなって来て、路面もタイヤ、マシンも絶好調。3周目で29秒台入り、9周目で28秒入りでバシバシベスト更新。終盤まで29〜28秒台をキープして回す。そんな中ちょい事件。。
そろそろ交代、、だと思うけど、ピットサインが何処か判らず。。。
やべ、、サインエリアが何処だか判らんし、ガソリン警告灯も付いた、、そんな状況で5周くらい回って、勘違いしていて、サインエリアが思っていたところより、だいぶ先だった事に気づいた。。
だいぶ無視した気がするが、PITサインで戻る。
最後の方は、そんな感じでヘロヘロ走法で予想以上に脚がバキバキ。。

結果、予想ちょいオーバーの26周回、2時間13分経過で2度目のピットイン。
第三ライダーに託す。
第三ライダー、ヨッシーは去年のベストラップ保持。しかしながら、今回は金曜の転倒からリズムが掴めず。。我慢の走りです。。

私は太ももの筋肉痛がヤバい事に。
もてぎの食堂にご飯を食べて行ったが、普通に歩くのキツいし、痛すぎて椅子に座る事すら上手く出来ん。
こんなんで後2本走れんのか??って感じ。

ヘロヘロでピットに戻る頃に第三スティント終了。

3時間1分経過、17周回でイン。
ん?予想より早いピット、、と思ったけど、ガソリン警告灯が付いたので早々に戻ったらしい。。まあ、最初、若干後ろ倒しで進行していたけど、これでほぼ工程表にオンタイム。


ここで一周。第二ライダーシゲさんで第四スティントです。


ちなみに、ガソリン給油時の規定ピットストップは2分。2気筒クラスの4分に比べるとだいぶ有利ですね。
そう、2分と言っても、2分静止じゃなくピットロード上の滞在時間なので、ピットロード上の移動時間分を40秒として、実ストップは1分20秒です。

さて第四スティント。


シゲさん、ほぼペース落ちず。29秒台ペースで17周回、きっちり45分で3時間46分経過で私に交代。


歩行すら困難、、走れるのか??
と思ったが、切り返しでケツを上げていたのを、シートにどっかり座ったまま膝でタンクを押すようにポジションを変える走りに変更で、全然走れるじゃんww 

結局、19周回、4時間37分経過で交代。
タイヤも無交換だけど、30秒台、速いラップで28秒台ペースなら全然走れちゃいますね。
淡々と走って、ここまでノントラブル。
順調に周回を重ねて行きます。

第六スティント、ヨッシー、やはりペースは上がらず。まあそういう時もあります。。

16周回、5時間22分でシゲさん3本目。
第七スティントへ。
もうみんなヘロヘロ。。
と思いきや、シゲさん最終盤でもペース落ちず、なんとベスト更新の28秒1!!
流石っす〜。タイヤもだいぶ終わってると思うけど。。
快進撃のノントラブルで、いよいよラスト1時間。実は予想外に燃費が悪い。
想定18kmに対し、16ほど。
空っからで5リットルの給油で走れるのが45分あるかないか。。
最終枠の走行時間調整で若干引っ張り、6時間10分、18周回で最終走行へ。


Twitterで見つけた写真。
撮ってくれた方ありがとうございます。

最後までガソリンが持つかの心配を抱えつつも、ここまでノントラブル。
タイムも無理せず31秒台で、なんとかゴールまで行くぜ!!

残り20分、後ちょっとのところで、S字先でZX-25Rが転倒、コース上にマシンが。。ここまで何事もなかったがセーフティーカーが介入。
これは超〜ラッキー!!
セーフティーカー入って直ぐ燃料警告灯点灯。。多分MAX6周回が限界。時間にして15分なので、介入したタイミングでは走り切れない可能性大だった。。

そのまま解除されずにチェッカーかと思いきや、ラスト6分で解除!!
身体が冷えて、ガチガチになりほんと身体が動かせなかった。。タイムも33秒とか終わってるタイムだけど、走り切るのが目標!!
解除され3周、長かった7時間も終了!!
いや〜、0.6秒差でギリギリ7時間決勝行ってチームが真ん中ちょい下のリザルトで走り切っちゃったよww 

チェッカー振られて、色々な奇跡に感動、コースマーシャルに感謝で手を振りつつ、自然と涙が出て来ましたww 

ラストスティント、ほんと感動的。
次もやりたいな〜。


長かった〜。


お疲れ〜、いや〜SC入ったおかげで走り切れたよ!!なんて言った気がするww 

走り切り、完全に俺の抜け殻ww 

結果、156ラップを走り、総合47位!!
さっきも書きましたが、7時間決勝出るのギリギリだったし、準備も練習もボロボロだったのに、今までの経験値ですかね。。
いや、決勝も奇跡的にトラブル出ず走り切れただけかww 
まあ長かった真夏の奇跡が終了。
来年はもう少し順当に、、また走りたいと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。