ハイエースのバンなら純正で荷物室に4ヶ所、タイダウンを掛けるのに最適なフックが付いていますが
2台積む時、純正位置だと車体を固定するの大変なんですよね。
そこで、荷物室のほぼ真ん中の位置にアイボルト埋めれればと思ってホームセンターに素材探しに行ったら
こんな良いものがありました~。

鉄板にナットが溶接されている建材です。しかも一個たった150円。
それに、べニアの床板なんで割れ防止の鉄板とアイボルトも買出し。
まず、鉄板をくり抜いてナット頭が通るようにします。

素材加工はこんだけ。あとは、車から床板剥がしてきて埋め込む位置を決めます。

中心線を引き、アイボルトを埋める位置を決めます。(飼い猫のミルが監督です♪)
位置を決めたら、裏面から床板にボルトが埋まるだけの穴を開け、まず割れ防止で鉄板を敷き、
その上から、ナット付きの鉄板をねじ止めします。

これで完成~。車体に戻します。

↑こんな感じになりました!!
バイクを積んで見ると、、

もうちょい後ろでも良かったかな?って感じですが、まあいっか。
素材は2点追加で500円位なんで使ってみて不都合があったら後ろ側に増設しようと思います。
2台積む時、純正位置だと車体を固定するの大変なんですよね。
そこで、荷物室のほぼ真ん中の位置にアイボルト埋めれればと思ってホームセンターに素材探しに行ったら
こんな良いものがありました~。

鉄板にナットが溶接されている建材です。しかも一個たった150円。
それに、べニアの床板なんで割れ防止の鉄板とアイボルトも買出し。
まず、鉄板をくり抜いてナット頭が通るようにします。

素材加工はこんだけ。あとは、車から床板剥がしてきて埋め込む位置を決めます。

中心線を引き、アイボルトを埋める位置を決めます。(飼い猫のミルが監督です♪)
位置を決めたら、裏面から床板にボルトが埋まるだけの穴を開け、まず割れ防止で鉄板を敷き、
その上から、ナット付きの鉄板をねじ止めします。

これで完成~。車体に戻します。

↑こんな感じになりました!!
バイクを積んで見ると、、

もうちょい後ろでも良かったかな?って感じですが、まあいっか。
素材は2点追加で500円位なんで使ってみて不都合があったら後ろ側に増設しようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます