goo blog サービス終了のお知らせ 

HDマスターのなんちゃってブログ「走魂」

100系ハイエース、KSR110、ZX-10R、NSR250R、NSR50等を駈り、走り続ける魂に祝福あれ!!

RUN & BIKE in MOTEGI

2011-11-12 23:16:44 | Weblog
いや~、忙しさでついつい更新をサボり気味です。

さてさて標題。

10月最後の週末、土日で栃木県はツインリンクもてぎに行ってきました!
バイクでサーキット走行??って感じだけど、今回は原動機は一切使いません。

出場したのは、「KING OF RUN & BIKE」ってレース。
簡単に言うと変態系です(笑)

土曜日がハーフマラソン、日曜日が5時間エンデューロ!!
もちろんソロ。そう、1人5時間耐久エンジン無し(笑)
ここまで読んで来年出場したくなったあなたは変態系です!

では、レースの内容。
土曜日は晴れ男パワー炸裂の超快晴。
絶好のマラソン日和。



コースですが、スタートがなんとオーバルのコース上よ!
そっからコース脇の周回路を回るコース。

まあこんな感じ↓



これを見てヤバくないかって思ったアナタは鋭い。
このコースだって知った時は驚愕しましたよ。。
だって、平坦なのオーバル部分のみ。あとは強烈なアップダウンを二周。。
まあ、エントリーしたからには走るしかない!!

レースはお昼まえ11時40分スタート!!
参加人数は150人程なのでかなりこじんまりとしていたので前列からスタートだぜ!!

コース図見て不安だったけど定刻通りレーススタート。
前列からスタートもすぐ10人ほどに抜かれる。。って当然か~。
一緒にエントリーした会社の同僚N氏はなんと先頭!!やるねー。

前半から飛ばすときつくなること必至なので最初のオーバル区間は焦る気持ちを抑えペースコントロール。
オーバル区間が終わるとアンダーブリッジ横からコース脇の道へ。
こっから試練となる。。

90°コーナーからの登りはキツイ!!!!
登り切ったら折り返しで中央エントランスへ。どうせ下るんだから登りたくない!!
そんなこといってもレースだからね。。
中央エントランス前で給水してちょっとリフレッシュして二周目に備えるつもりが、予想外の難所が待っていた!!

1コーナー側のオーバル裏の道、通ったことが無かったので死角でした。
考えれば解るけど、コース上付近からメインスタンドの最上段に登ってるんだよね。。
90°側と同じ位の標高差を短距離で上がらなきゃいけない!!
いや~辛かった。。

しかしまだ一周目。気合いで二周目へ!!
心が折れそうだったけど走り切らないと…。って明日のバイクやばくない??
やはり変態系、超ドMなコース設定も意図したものか。。

1周目で休みどころが解ったので、タイムの為にオーバルでペースアップ!!
90°側は余裕を持てたけど鬼門の1コーナー側。
登りでほんと足が回らなくなった。。
なんとか登りきり下りで完全に足が終わった…。

オーバルに戻る最後の登りでずっと後ろを走っていたランナーにパスされるも追走出来ず。
最後でスパート掛けるつもりが逆にペースダウン。
いや~ほんと辛いハーフだったよ。。

でも、記録は1時間38分25秒!!
目標の1時間40分切りは満足。このコースでこの記録ならフラットだったら結構いいタイム行く??

ゴール地点↓



オーバルを時速13キロで疾走!!バンクは使いません(笑)



辛いハーフを走り切った彼女は女子クラス2位!!
同僚のN氏は1時間32分の好タイムでした~。




え~、だいたい普通の大会はこれで終わりだけどまだ半分。
レースは二日あります(爆)

辛いハーフを走り切った翌日は、更なる試練の5時間エンデューロ!!
一人で走り切るなんてマジで有り得ないよ~。。

でもレース。やります。オレは!!



本コース逆回りにオーバルを合わせた、ツインリンクもてぎ大満喫コース(笑)

ハーフの疲れも癒えぬまま早朝からマシン準備↓



果たして走り切れるだろうか。。

レース前の元気な姿↓



とにかく、長丁場なんで補給が生命線。
ドリンクや携帯食でざっと1500kcalを仕込んでます(笑)
ふつーに止まっておいしいご飯が食べたいよー。

気になっていた天気も、やっぱ晴れ男パワーで晴れ間が。レースは朝8時スタート。
5時間先の遠いゴールを目指します。



自転車レース、エンデューロ系は初参加だけど凄い!!
スタート時チョイと前列からスタートしたんだけど、圧倒されました!!
超~密集。ミニバイクの接近戦より激しい世界だわ。
なんとかペースの良い集団にくっついて引いてもらう作戦で序盤から予想よりもハイペース。
自転車は経験不足が出ましたね~。
1時間半過ぎ位からケツの筋肉が徐々に痛み出した。。やっぱペースが速かったか。。

2時間経過でだんだん集団に着いていけず離脱。。
離脱するとドラフトが効かないからオーバルや下りは地獄。
なんとかペースがいい人を見つけてはコバンザメ作戦で付くんだけどキープが。。



2時間20分経過時、距離は85キロ。100キロはノンストップで行きたかったけどピットへ。
自転車から降りてストレッチを念入りにやるも痛みが引かない。
補給をしつつ結局15分くらい休んでしまった。。

再スタート後はなんとも快適♪
やっぱ痛みが引くと楽ちんになるね。序盤のペースは維持できないけどなんとか走り続ける。
再スタート1時間経過でまた若干の痛みが。。
残り1時間20分走れるか??

体に問いかけつつ走るも、走り切る自信が持てなかったので3時間50分で2度目のピットへ。

ストレッチで体を整え残り1時間で再スタート!!
思いのほか軽く、いい感じ。

そう、スタミナですが落ちてきたのを実感するのでは補給が追いついていないらしい。
とにかく30分おき位に食べ続け飲み続ける!!
走りながらのカロリーメイトは食いづらいけどね~。

今回実感できたのは、補給してから回復するまでのタイムラグ。
だいたい15分位すると元気になる感じ。
次はもっといい補給方を考えよう。。

ラストスパート↓



最後、もう1周出来るぎりぎりのラインだったけど僅かに及ばず。
走行距離約150キロ。
5時間ソロでは410人エントリー中130位。。
やはり2ピットは休みすぎた。

同僚のN氏はなんと37位!!
しかも脅威のノンストップ!!
やっぱり上位に行くには走り続けるしかない。
2時間20分ごろ最初のピットイン直前でラップされているので、走り続けることが出来ていたら2ラップ差。
順位でみると70~100位といったところだろうか。

ロード歴半年だしまずまずと言いたいけど、来年は5時間ノンストップで行けるように走りこむか!!

そう、「KING OF RUN & BIKE」はハーフとバイクのポイントで順位が決まる。
オレは33人中17位。。
ハーフが14位、バイクが21位だからバイクでアドバンテージが無さ過ぎる。。
来年は走力を上げて10位以内を目指すぜ!!

N氏はハーフ8位、バイク5位で総合5位で入賞!!
バイクの速さが脅威です!!来年は優勝狙っちゃう!?



今のオレにしては頑張った!!

いや~、激筋肉痛辛かったよ~。

カッコイイ~ランクル♪

2011-10-28 21:12:58 | Weblog
なんだかさ~9月末から、

まるまる~もりもり~♪

って頭から離れないんだけどなんでだろ(汗)


さて標題。
先日アップした上野村ヒルクライムの駐車場にこんな車が。



60ランクル!!
しかも前期丸目。渋い、渋すぎる!!

ナンバーも、”群”ですよ!!やばいね。
そのくせ、足回りはカッコイイアルミ履いてるし!!

田舎に住んでこんな車を日常の足にする生活がしたいな~。


さてさて、週末は二日ともツインリンクもてぎにこもります!!
頑張るぜい!!

これ欲しい!!!

2011-10-12 00:00:06 | Weblog
昨日は某H社の取締役の発言で気分が悪かったけど、今日はこんなのを見つけて元気回復(笑)

★これこれ★

2012年モデルのZX-14R!!!!!

先代のZZR1400に比べると、微妙にスタイリッシュになったかな。。
マフラーは僕の場合車検対応なんて入れる訳ないから片側出しで細身のにして。

リアをチョイ上げでアップハンにしてバックステップ入れて。

あれ、なんか昔そんな、'94 ZZR1100(D)を良く見たのは気のせいかな(笑)


NINJA1000がいいかなって思ったけど、やっぱり”戦艦”がいいな。。
駆逐艦じゃね~。。

タコマと言いながらほんとはタンドラが欲しい心情と一緒です(←例えがマニアック??)


高回転/高出力をきっぱり否定したH社は”スタイル”を持っていないけど、カワサキは”芯”があるよね。

何年経っても受け継がれるスタイル、ポリシー。
今どきゼロヨンの性能を前面に出すなんて(笑)

開発コンセプトも打倒ハヤブサだろうし、すべてにおいて方向性がしっかりしてる。

やっぱオレはカワサキ好きなんだなと思ってしまいます。


しっかし、ZX-14R欲しいな~。

思うところ。あれこれ

2011-10-10 22:31:16 | Weblog
怒涛の4連休から早くも一週間。。
記事を書こうと思いつつも一週間経過してしまいました。
もうしばらくお待ちください(笑)

先週末は、土日で合宿。。

なんの???


って感じでしょうが、吹奏楽です。

中学の友人から連絡があったからなにかと思ったら、知人の楽団でトロンボーン吹ける人を
探してるって事で話があり、まあせっかくの機会だから吹いてみるかと(笑)

演奏会は11月20日です。また詳細は書きますので皆様聴きに来てね~♪


さて、そんな感じで腹筋が超~痛い週明けですが、功和のツイッターにこんなリンクが。


★これこれ★


先週の記事を書こうと思ったけど、思うところがあったのでこの記事について書こうかと。。


この記事、というかこの人の発言、もうホンダは終わったと思う。
確かに、高出力で速さを追求したCBR1100XXの時代は終わり、CBR1000RR等のSSが売れる時代でもない。
でもさ、バイクってハイスペックで速くてかっこいいからいいんじゃない??

速さを捨てて、ハーレーやドカみたいな高付加価値も無理??

一体なにを求めてるの??ってか、この人のこれからのバイクのビジョンってなに??
次に出る700ccクラスのバイクの事を言ってるんだろうがそれがホンダの答えか??

"FUN TO RIDE"

という言葉をよく聞いたけど、ホンダのバイクって五感に響くバイクだろうか??
最新技術開発か知らんが、ABSやD-CBSに代表される安全意識の高いものばかりが目立つ。
エンジン特性も万人向けのフラットなものばかり。

”乗ってどうこう”

って既に敗者でしょ。技術詰めてつまらない乗り物にしてるんだから。。

それに、開発者が無理ってどういう事??

そんな発言するなら、安い庶民向けのスクーターだけ作ってればいいじゃん。
CBR250が出た時も思ったけど、安いだけがいいことだろうか?

確かにユーザーは少しでも安い物が欲しい。
そんなのは当然。

だけど、安かろう、悪かろうじゃなんの意味もない訳で。。
250ccの市場がNINJAに対抗するために50万以下って、どこのアホが決めたんだか。

NINJAより安い。

確かに理屈は合ってるよ。だけどそんなバイクは要らない。
NINJAより高いけど速い!!とか、走る!!ってそういう事でしょ。
昔は高校生が60万のCBR250RRや80万もするNSRが驚きの1万台って単位で売れてたんだから。

ボクの勝手な考えだけど、2000年代初頭の規制等で中型クラスの走るバイクが一気に消えたのが
若者のバイク離れを加速させたと思う。

日常を忘れさせる加速感=高出力、高回転=バイク

ってのがボクのバイクの方程式なんだけどな。


昨今、二輪は外車ブーム。
大型の登録台数の上位はほぼハーレーが独占している。

”乗ってどうこう”

ハーレーは何度か試乗会で乗ったけど、あの鼓動感は格別だね。

”飾り物は無理”

ハーレーの存在感はやっぱ所有感を満足させられるよね。

300万もするハーレーがどんどん売れてるのに、まだ気がつかないのかな?
カッコよくて人に自慢出来る。

バイクの絶対条件ってかっこいい事でしょ。
どんなに乗りやすくても、カッコ悪いバイク欲しい?

超~重いし、良く壊れるし、曲がらない、止まらない、でもかっこいい!!
だからハーレーは売れてるよね。

ドカもそんな感じだし、イタリアンでオシャレで。
部屋に飾りたいよな~。

飾るのは諦める=買うのを諦める、よね。


これからのバイクの向かう先。

しばらくは高付加価値の時代だと思います。
でも、いまさらNRを作れと言ってるんじゃない。

ユーザーが本当に欲しい物。
バイクに乗るなんて滅多に無い上層部のオジサンの意見じゃなく、マーケティングをしっかりやって
いいバイク、欲しくなるようなバイクを作ってほしいと思います。

それで一昔前の二輪の活気が戻ればいいけどね。


などなど、まとめきれてませんが超~バイク好きの独り言でした。

中井インターサーキットに行ってきました!!

2011-09-27 00:55:22 | Weblog
台風15号が猛威を振るった先週、気持ちよく台風一過で走れるのを期待して、
台風が関東を直撃した翌日の9月22日に中井インターサーキットに行ってきました!!

前日が関東直撃。。走れる状況か解らないし前日の段階では中止(涙)
しかし、日が変わり朝起きてみたら、台風一過の快晴じゃないですか~!!

こりゃ行くしかない!!って感じでしょ。
あまりに快晴だったから、庭掃除して洗濯物も外に干して。。

中井インターサーキットの平日の走行は、なぜか13時~。
東名飛ばしていけば1時間半もあれば着くかと思ったので11時半に出発。
いや~、三連休前で台風通過後。。都内から大渋滞(汗)

三鷹の自宅から東京インターまでで1時間以上。。
海老名付近で完全な渋滞になった時点で1時間半。そっから小田原厚木の伊勢原出口まで45分。。
そんな中、快晴だった空も怪しい雲が(涙)
結局到着予定時間2時間オーバーの15時ちょっと前にようやく到着。。

約30分遅れで、功和軍団も到着♪
KSR X3、NS50R X1、NSF X1、NSR50 X1の6台が参加

しかしまあ、渋滞といいほんとついてない一日みたい。。
バイクも下ろし、準備も終わったところで雨。

一周すらドライで走れずだけど、せっかくきたので楽しみましょう♪

4時位からナイターで8時まで存分に走りました!!

そう、ミニバイクコースでナイターって(笑)
夜の峠走ってるのと大して変わらない。。でも、普段走らないからナイトセクション楽しかった♪

それにしても、中井インターサーキットは結構練習になるかも。
2~4コーナーは左~右~左のヘアピンの連続だし勾配がキツイからブレーキングの練習になりそう。

ボクはサーキット走る時、ほぼリアブレーキを使わない(使えない)。
去年位から練習で極力使う様にしてるけど、まだ余裕が無いと使えないんだよね~。
今回も雨の中の下りグレーキングもリアブレーキはほぼ使って無い。

走ってて突っ込みが激遅なんで、来年の課題はリアブレーキなんだけど、ドライでペース上がったら
中井はリア使わないと走れない気がする。。
また時間を見つけて走りに行くかな!!

ちなみに、最後の最後でコケました。。走行終了直前だし油断かな。
いや、体が動いて無かったことにしよう。



スクリーンだけバリバリ(涙)

そう、今回は雨だったので全然写真がありませーん。


なので、番外編スタート!!
パドックでようやく並べて写真が撮れた♪

本ブログ初登場、ツトムさんのラムバン↓



カッコよすぎでしょ。

それにこのサイズ↓



ハイエースがエブリーに見える(笑)

まあ、ハワイでナビゲーター乗って、帰ってきてからハイエース乗ったら軽かと思ったけどさ。。
シートは普段から一番後ろだけどあまりの狭さに下げようとしちゃったし(笑)

こうやって並ぶとラムいいな~。
ハイエースをアメリカンルックにしても、ラムにはなれないからね。。

やっぱり、この圧倒的な存在感がアメ車の醍醐味でしょう。

タコマ購入はゆくゆくの目標として、オレもワタナベホイールで激低にしよ。
お金が自由に使える今の内にやっておかないと(笑)


ナイターで8時まで走って、かなりおなかいっぱい走りました。
帰りもちょっと渋滞。。



オレンジライトの高速に良く合う綺麗なオールペンのボディーカラー。
ん~オシャレだなー。魅惑の後ろ姿を見つつの帰路でした。

ちなみに、翌日は微妙に体がゴキゴキだったけど、つい自転車に乗りたくなって奥多摩湖まで
サイクリングに行ったアホなボクであります。
おかげで気持ちよいほどの筋肉痛。。ようやく復帰でまた週末!!

今週末は4連休で久々に軽井沢でモトクロ。楽しみ~♪
また筋肉痛は必至だな。。

hawaiiのトラック事情

2011-09-17 23:59:49 | Weblog
9月も中旬なのにほんと暑いな。。
早く涼しくなってくんないかな。またいきなり寒くなるパターンでしょうか。。

さて、標題。
先日ハワイに行ってきましたが、超~素敵なところ。
なんでって、ピックアップトラック天国だから(笑)
ビーチの駐車場とか、最高で海よりも駐車場を見てました。

ハイウェイを走っていてもトラックがバンバン走ってるから、タコマ~ラム~F150…
ってずっと言ってたから、彼女も最後の方は見分けが付くようになってました(笑)

そんなピックアップトラック天国のハワイで、とにかく多いのが、



TOYOTA TACOMA!!

圧倒的にダブルキャブのSH-ベッドが多い。
やっぱりサイズと人を乗せた時の利便性なのかね~。

まあ、ダブルキャブ、SH-ベッドが小さいかというと、、

L: 5290 W: 1900 H: 1785!!!!

ハワイで見ると不思議と小さく見えるんだよね(笑)
ちなみにロングベッドだと全長5620mmなんだな。

こんなサイズだけど、TACOMAは将来買っていいと彼女から許可がおりました。
TUNDRAは許可が下りず(涙)
値段や維持費もろもろを考えるとTUNDRAは現実的じゃないからTACOMA買うぞ~!!

気持ちリフトアップしてホイール換えて。。
こんな感じいいよね↓



色はスカイブルーかな!!
うん、夢が広がるけどしばらくは買えないな。。。


5L超のフルサイズで良く見たのが、RAM-1500。とにかくデカイ!!
それから、意外に健闘↓



NISSAN TITAN。
ほかの日産車はあまり見ないけどTITANは多かった。

そんで、フルサイズだとイマイチなTOYOTA。



TUNDRAはあまり見ない。TACOMAは売れてんのになぜ??
値段とかが原因なのかな~。一番かっこいいのに(←個人的見解)

そうTUNDRAは旧型の方が走ってる。



↑アクセスキャブなのにデカイ。。

本場アメ車ではRAMに押され気味↓



FORD F-150。

そう、本場にはF-150 SUPER DUTYもいっぱい!!これもかっこいい!!



道の奥側だけどデカイ。遠近法がおかしいな。


まぶしい日差しの中を走るトラックはかっこいい!!
ナビゲーター乗ってフルサイズのゆとりを体験しちゃったから捨てがたいけど、次の買い替え候補筆頭は
TOYOTA TACOA ダブルキャブ!!ロングベッドにしちゃう!?
まあ、がんばって貯金します(汗)


ついでに箱車も。

圧倒的に多いのはシボレーEXPRESS。



あとはFORD E-150。↓これは旧型だね。



RAMは年式故かほぼ走ってないですね。


番外編。
かっこいいトラック達







ハワイでこんなだから、西海岸とか本土に行ったら一日中通りを見て過ごせそう(笑)


第二夏休み in HAWAII (ドライブ編)

2011-09-12 22:02:42 | Weblog
9月も中旬。そろそろ涼しくなってきてもいいけど暑い日が続きますね。。

さて標題。
先週、贅沢にもまるまる有給を取って第二夏休み♪
常夏の楽園ハワイへ行ってきました~。
彼女の夏休みに合わせる形で、ボクは二回目の長期連休(笑)
お盆の休みから3週間も働いてませ~ん。

日曜日、定時退社日なので夕方まで働いて羽田からハワイへ。
正しく楽園でした♪



まあ、詳細は気が向いたら書くとして、今日は事件??ネタから。


ハワイは日本の免許で運転可能なんで、2日間ほどレンタカーでオワフ島を巡ることに。
レンタカーの手配は、旅行前に大手旅行代理店のH.○.Sで行ったんだけど。。

ボクが予約したのは、フォードのエクスプローラ。

なんだけど、用意されていたのは、、、、





ど~ん!!

なんと、リンカーン ナビゲーターじゃん!!!!!

プレミアム価格で一日27000円でレンタル可能だけど、オレ11600円しか払ってないよ(笑)
しかも、旅行前にとっくにカードで決済済みだし。。
きっと何かの間違えだけど、追加料金なんて有り得ないから存分に楽しんじゃいました♪

しっかし、初の左ハンドルがナビゲーターとはマジで緊張。。
日本だと新車価格870万円らしい。慣れるまではドキドキでした(汗)

全長5295×全幅2035×全高1995mmのアメリカンサイズ!!



ナビゲーターの後ろに止まってるのハイラックスやタコマじゃないですよ!!



トヨタ タンドラ CREW MAX!!
全長5810mmがデカく見えない(笑)


デカイくせに5.4LのV8エンジンは300馬力以上だから、2.7トンの車重をグイグイ引っ張る!!
普段のハイエースから、こんなセレブな車に乗り換えると楽しくて仕方がないね(笑)



二日間だけの偽リッチマン!!


道はハイウェイはこんな感じ↓



オワフ島でも、アメリカって感じでしょ!!


それに、何が楽しいって走ってる車を見るのが超~楽しい♪

こんなのが居たりね↓



ツトム氏のラムの兄弟も↓



楽し~い♪



都市部を離れ北部へ進むとこんな風景も↓



二日間のレンタルでなんだかんだで180マイル、290キロほど走りました。
レンタル総額25000円位で、ガソリン代も込みだから満喫しまくり!!



きっと何かの間違えや手違いでレアな体験が出来ましたが、正規料金でもアメリカンな車借りるのも
いいかも!!

だって、上のハイウェイを日本車の安セダンで走ったって気持ちよくないじゃん。


いや~、この先の人生でもこんな高級車をドライブさせることは滅多に無いでしょうが、マジ楽しかった!!

意外に左ハンドルも順応できることが解りました♪


まだ、帰ってからハイエース乗ってないけど、超小さく感じるんだろうな(笑)




夏休みのお買いもの その2

2011-08-27 23:44:55 | Weblog
見た事ある人も多いかと存じますが、ボクの自転車用ボトル、超〜汚い(笑)



中身は、マメに漂白したりで意外と衛生的なんだけど〜。。

約4年、ほぼ毎日の通勤に使われ、酷使しましたがいよいよ限界。。



キャップが裂けました(涙)
たしか900円位だから充分過ぎるほど元は取ったハズ。

そんなもんで、新しいのをget!!



ロードがキャノンデ—ルだから、合わせて。
これも900円弱。高いもんじゃないから、汚くなったら変えます(多分)

夏休みのお買いもの その1

2011-08-21 23:42:03 | Weblog
夏休みが終わったとたん、もう秋かと思うような天気ですね。
こうも雨が続くと、ピーカンな猛暑が戻ってこいって思ってしまいます。

さて標題。
夏休みにちょこっと買い物に行ったので、こんなの買いました~♪



今更ながらクロックスです。

ドンキとかで売ってる、クロックスっぽいじゃないですよ(笑)

9月に第二夏休みを取るので買っておきました。
夏のクリアランスで1000円引きになってて2900円。

サンダルにしては高いけどね~。

二週間頑張れば、第二夏休みだぜ~♪
働く気が全くないボクであります(笑)