goo blog サービス終了のお知らせ 

HDマスターのなんちゃってブログ「走魂」

100系ハイエース、KSR110、ZX-10R、NSR250R、NSR50等を駈り、走り続ける魂に祝福あれ!!

トランポ 便利アイテムVer.3

2009-08-20 21:09:38 | ハイエース
先日アップした窓埋めキットと同時に購入した、これまた便利なアイテムを紹介します!!
老舗オグショーが販売している「シートバックカバー」2980円です。
ちゃんと100系ハイエース専用で売っているのがうれしいですね~。
取り付けた感じはこんなです↓。



取り付けは、ヘッドレストを引っこ抜いてヘッドレストのパイプをカバーの穴に通すだけ!!
最近、モトクロによく行くので後部座席の後ろ側の汚れが気になってたんですよ~。
うちのハイエースは、ミニバイクや1000ccのスポーツバイク、オフ車までいろんな車両を積むので、
きっちりしたタイヤストッパーは付けてません。
強いて言えば写真にちらっと写ってる角材がストッパー代わり。だからシート後ろは汚れるんですね。
でも、これを付けたおかげでシートの汚れからは解放~♪
カバーが汚れたって、外して洗えるしね。

ホームセンターで床張り用のシート買ってきて自作しようとも思ったけど、
2980円でこのクオリティーなら全然高い気がしないのでかなりお勧めです!!

トランポ 便利アイテムVer.2

2009-08-19 22:27:38 | ハイエース
トランポを使ってる人はみんな思っていると思うけど、カーゴスペースをいかに広く、機能的にするかってかなり重要なんですよ~。
そこで、今回紹介するのは、オグショーの「窓埋めキット」です!!言わずと知れた老舗オグショーの定番キットなんで紹介するまでもないんだけど、マジでいい!!

取り付けも、ガラスの保護棒を外して挟み込むだけ。超簡単です!!
ただ付けただけだとこんな感じ~。



これだけでも、全体がトリム色になっていい感じだけど、これじゃーね。
こっからが、創意工夫できて楽しいんですよ。まず問題点の確認です。

その1)スプレー缶が邪魔
その2)ウエスや洗車タオルを干したい
その3)小物を入れる棚が欲しい

これを解消するアイテムがこちら。



便利アイテムVer.1で紹介した、アストロプロダクツで買ったスプレー缶ホルダー2つと、形状違いのスプレー缶ホルダーです。
それと、ホームセンターで買ってきたステンレスパイプをうまく加工すると、、

右側は、、


左側は、、



こんな感じです。右側から、邪魔だったスプレー缶を上側にまとめて、二段目以降が小物入れです。奥につなぎなどを掛けれるパイプを付けて、手前がハンドポンプを掛けれるパイプを付けてます。
左側は、棚は設けず出来るだけ上にパイプを一列付けただけのシンプル設定。手前にウエスなど掛けれるようにして、奥はタイダウンをまとめて掛けれるようにしてあります。
どーです?トランポ歴9年で導き出した便利レイアウトです。
ちなみに、全部木ねじで付けてあるので、気が変わったりもっといいレイアウトが
思いついたら変更出来るのがいいですよね~。

ハイエースタイヤ交換

2009-08-18 17:53:43 | ハイエース
9月初旬に車検なんで、暇なうちに純正タイヤに交換しました。
うちのハイエースの普段履いてるタイヤは、グッドイヤーナスカーの225/60R16
なんで、そのまま車検はちょいときついので面倒だけど毎年交換してます。

ちなみに、ホイールはレイズのグラムライツの16インチ-7Jオフセット+25なんで
100系ハイエースにはぴったりかと思って買いましたが、フロントが御覧の通りはみ出るんですね~。



リアはぴったりです。



今度、オーバーフェンダーつけなきゃと思って2年放置してます…。
ついでに、純正サスのままトーションバー緩めただけの2インチダウンだから
乗り味が…。これも放置です。

純正鉄っちんだとやっぱかっこ悪いな~。



トランポユーザー必見!? 便利アイテムVer.1

2009-08-17 22:13:51 | ハイエース
超久々の更新です!! また、気が向いてきたので色々載せていこうかと思ってます。
さて、お盆で会社が休みなんで、以前から「こんなのがあったら…」っていうのを作ってみました!!

↓こんなんです。



ぱっと見だと、なんだか解らないので使用例を。



こんな感じで使います。
ツナギやグローブ、インナーとかって、なにげに干す場所ないいんですよね~。

バックドアにパイプを直に付けててしまうと、荷物を満載する時閉まらなくなるので、取り外せないとなーと思って考え付いたのが「磁石」です!!

磁石をどこから調達したかというと、



アストロプロダクツで買ってきた、マグネット式のスプレー缶ホルダーです。箱形状だけ別で使う予定だったから、磁石が余ってたんですね~。
ホルダー1個で磁石6個ですが、ツナギって結構重いからホルダー2個分の12個の磁石を、ホームセンターで買ってきた、
L字アングル材に両面テープで止めて、グローブ用にタイラップで洗濯バサミをくっ付けただけで完成~!!

今回は、磁石は余りだったので、L字アングルと両面テープのみ約1000円で出来ちゃいました~。
実験でツナギ、グローブ、脊椎パッドを一日干しときましたが問題なし!!

簡単作成便利アイテムの紹介でした~!!

タイヤ交換

2008-03-25 02:43:36 | ハイエース
昨日、トレーニングの前に我が愛車ハイエースのタイヤ交換をしました。もう今年は雪山への出動はないと思ったのでスタッドレスから夏タイヤへの交換です。



ちなみに、スタッドレスはBSのブリザックのライトトラック用のヤツ。さすがBSだけあって雪道の走破性かなり良いです。以前、オートバックスブランドの激安スタッドレス履いていたけど格が違います。今年はかなり雪が多かったので重宝しました。やっぱ、安全は金で買う物なんですね。

で、クルマの紹介をちょろっと。我が愛車はバイク乗りの王道、ハイエースです。15年式で100系の最終型。なんにでも使える頼りになるヤツです。変更点は、フロアー床張り、プロトのラダーフック、同じくプロトのセカンドシート移動キット、足回りはノーマルショックのまま2インチダウンに、レイズのグラムライツ+グッドイヤーナスカーです。かなりいじり甲斐のあるクルマですね~。仕事中よく改造プランを考えちゃってます。ま、まじめに仕事しろって感じですが…。