goo blog サービス終了のお知らせ 

フードプロデューサーhayashi(林勝)はやしまさる

旬の食に関わるいろんな話や情報が盛りたくさん!!
ワイン懐石 銀座 囃shiyaレシピも掲載!

うにの茶碗蒸し

2009年08月16日 | Weblog
本日は終戦記念日ですね

今日のお通しは・・・

『うにの茶碗蒸し』でした

雲丹茶碗蒸しレシピ

昆布だしのとり方
200ccの水に5㎝四方の昆布を入れ、30分以上置く。これを火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す。
粗熱を取り、使用する。

1)雲丹は一度裏ごす。
2)ボウルに卵を解きほぐし、分量の昆布出汁とあわせ、一度漉す。
3)2に1の雲丹をあわせ、薄口醤油を加え、軽く、優しく混ぜる。
!!!ココで乱暴に混ぜると、茶碗蒸しにスが立ちます。
4)器に静かに流しいれ、蒸気のたった蒸し器で強火で1分、弱火で10分~蒸す。
!!!表面が乾いて、竹串を刺してみて透明の汁が出てくるようだったらOK!

2) 豆腐クリームを作る。
絹ごし豆腐をフードプロセッサーにフワフワになるまでかける。(約30秒)

3) 仕上げる。
茶碗蒸しの上に豆腐クリームをのせ、生雲丹、オクラ。お好みでワサビを添える。
雲丹と豆腐と茶碗蒸しとを一緒に食べる。
!!!私は茶碗蒸しを冷やして、冷たい豆腐クリームをかけましたが、温かくてもおいしいです。

是非ご家庭でお試しくださいませ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿