chargeのブログ

人のブログを見て真似して書いていきます。似たブログを見つけたら教えてください。

ブタを飼う事

2015-06-01 06:00:00 | 日記
 ブタを愛玩用に飼っている人は犬や猫に比べて圧倒的に少ない。どのくらいかは皆目見当がつかないが、今まで一度もブタを散歩している人は見たことがなく、ペットショップでミニブタでさえも売っているのをみたこともないので相当な頻度の低さであると思われる。

 ブタは神経質な動物なので去勢しないでいたりするとヒステリーを起こして尾をかじり始めたり突然人に向かって来たりするときがあり、泥があったりすると泥浴びでリラックスするため、すぐに汚くなって愛玩できなくなってしまったりする。そのような習性は恐らく、ペットとして不向きな要因の主なものだと思われる。

 調べてみたところ、平成23年に一頭でも飼育していれば届け出が必要であるという改正された家畜伝染病予防法が公布されたようである。

 かつて、ペットとしてブタを飼うことは頻度が低いために想定されておらず、特別に法規制は無かった。家畜として一定数飼育しているブタには家畜伝染病予防法で指定された感染症に罹患した場合に飼育者が法律に従って行動する義務があるが、愛玩動物として飼育していて出荷しない場合はその義務は条例で定めない限り義務が課されない状態であった。

 私は鶏を飼いたいとは思っていたことがあるのだが、法律の存在を気にしていなかった。この法律改正が自分の耳や目に入ったこともなかった気がしている。鶏の飼育を登録していない人は小学校や中学校などを含めて思いのほか多く存在するものと思われ、いつの間にか人がこの罠に落ちそうな気がする。モルモットやウサギは家畜としてメジャーでないが食肉用とが増えて産業的に重要になればカテゴリーに含まれる可能性がある。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿