Broken Flowers …戯れ言・繰り言・かあるくかるく…

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

2023-08-24(木)…年金についてあれこれ考えてみた。

2023年08月24日 | 2023


「年金 繰上受給」でググってみると
繰上を勧めない、後ろ向きな回答ばかり。

年金「結局、いつ受給が得?」悩む人に教えたい真実

年金は原則として65歳から受け取れますが、希望すれば60~75歳の間の好きなタイミングで受給を開始できます。60~64歳までに受給することを「繰り上げ受給」、66~75歳まで...

東洋経済オンライン

 


でも
60で受給しはじめた人の受給額の総額と
65で受給しはじめた人の受給額の総額が
逆転するのは81~82歳くらいらしい。

男性の平均寿命は81.4歳くらいらしい。

現在60歳の男性の平均寿命は85歳くらい。
85までに半分が…。

未婚男性の平均寿命は67歳。
65歳で年金を受給し始めると2年受給して…。

人生100年というけれど
俺の年齢くらいの人が100歳を迎えることができるのは
100人中1人~2人くらいらしい。

記事に
「簡易生命表の「寿命中位数等生命表上の生存状況」によると、現時点で60歳の男性は約半数が85歳、女性は約半数が90歳まで生きる時代です。今後も平均寿命・平均余命が延びていくことを考えると、繰り上げ受給は選ばないほうがいいことがわかります。」
とあるんだけど
なぜ「わかります」でしめくくられるのか、俺にはわからない。
半分は85前にいなくなるってことだろうに。
なぜ残る半分に自分が入ると確信できるんだろ?

んでもって
繰り下げ待機をしているときに
まとまったお金が必要になる事態って
自分の身体に異変があったときくらいだろうに。
待機していて1円も受給せずに…つーのもなんだかなんで
3年分、5年分、さかのぼって受け取ったことにして
線香の煙と倶に…って思えてならないのだが
俺がネガティブすぎるのかな…

なにはともあれ
俺の場合、そう健康でもないので
繰上受給をしたほうが良さげ。






この記事についてブログを書く
« 2023-08-23(水)…処暑…綿柎開 | トップ | 2023-08-25(金)…いつ以来だ... »