goo blog サービス終了のお知らせ 

Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

2025-01-04(土)…滑ったっ!

2025年01月04日 | 2025


三遠南信道を降りてから
北上して
いつもの道の駅に行こうと考えたんだけど
めっちゃ甘かった。

進むほどに
道に雪が増えてきて
ノーマルタイヤではちと不安な状態に。

あ。
滑ったっ。

後悔する前に引き返しました。

ありゃ。
このあたりを走る車は、皆さん冬タイヤをはいているんだね。
自戒自戒。

俺の住んでる界隈は
冬タイヤをはいてる人なんて、稀も稀だからなあ。








2025-01-03(金)…ショーグン

2025年01月03日 | 2025


ディズニー+でショーグンを見ながらの寝正月。
もう少し体を動かさないとヤヴアイ。



『SHOGUN 将軍』|本予告|「全てを欺き、天下を獲るー」真田広之とハリウッドが”日本の魂”を本気で描いた天下分け目の戦国スペクタクル|Disney+ (ディズニープラス)




「水戸黄門」だとか「暴れん坊将軍」だとか「大岡越前」だとかに
慣れ親しみすぎているので、「ショーグン」は、きつい。

「水戸黄門」が「日本」だといいなあ。









2025-01-02(木)…港の向こうに富士が見える

2025年01月02日 | 2025


港の向こうに富士が見える温泉がお気に入り。

このお風呂には
少し小さめな脱衣所と
遠慮がちな洗い場と
傍若無人な水風呂が同居する。

露天風呂には
七福神のように涼む人々。
内風呂はシュワシュワの炭酸泉。

風呂から出れば自家製のビールが待っている。
いつも車で来るんで呑んだことはないけれど
さぞかし美味いのだろうなあ。









2025-01-01(水)…雪下出麦

2025年01月01日 | 2025


明けました。
2025年でございます。
巳年。
おめでとうございます。

何をするでもなく
静かに一日を過ごしました。

ほんと静かなもんだわさ。
世の中全部が休みだと
世の中こうも静かなもんなのだ。

ゆるりと起きて朝餉の支度
雑煮は四角餅で焼かずに茹でて醤油味。
作り馴れてないから、味はいまひとつ。(^_^;。



>門松やおもへば一夜三十年 (芭蕉)



新年早々、
「空き家のはずの、あんたっちの隣の家から乳児の泣き声がする」
と、近所のおばちゃんが俺んちに飛び込んできた…
まだパジャマのままなのにぃ…
とりあえず「あけましておめでとうございます」
と新年の挨拶を交わして状況を聴いた。
さあてと…。











今年も
気長に気楽に
おつきあいいただければ幸いです。




2024-12-30(月)…晦日

2024年12月30日 | 2025


年末年始の買い出し…。
ついつい、他人様のカゴをチラ見してしまう。

つか
独りなんで買い出しなんてもんじゃないなあ
数の子と餅と栗きんとん、そんなもんしか買わんし。
いつもより出費が少ないくらいだ。








2024-10-31(木)…正倉院展

2024年10月31日 | 2025


おはよー。
朝飯



さてと。


奈良国立博物館でやっていた正倉院展に行ってみた。
現地で入場料を払えば入れると思って行ったのが大間違い。








なんと自分が見たい時間帯の入場券を、
スマホまたはコンビニで購入しなければならないという方式だった。
つか、俺は既に博物館まで来ちゃってたんで
大慌てでスマホで正倉院展のHPを開き、
たまたま入場枠が空いていた直前の時刻の入場券をクレジットカードで購入手続き。
慌てているので、入力間違いを繰り返し、めっちゃ焦る、焦る。
締め切り時間が刻々迫る。
焦りながらも、入場券ゲット。
ラッキー。
直前の時刻の入場券が取れなかったら、2時間後くらいの枠しか空いてなかった…間一髪。


正倉院展を拝見。
うーん。
なんか期待しすぎて拍子抜け。
時の帝が使用したとされるクッションが目玉だった…。
淡白だわー。

帰り、臨時お休み処で、記念弁当をいただく。
高いけど、折角なんで。(何が














当初の目的を達成したので、どうしよう…と思っていたら
公園内に立て看板。
お。ここに行くとしよう。




ってわけで訪れた法華寺。




















次に立ち寄った海龍王寺。
名前がかっこいい。



























近鉄特急で京都に帰ろう。
昼飯










ホテルに帰って夕飯






2024-10-25(金)…帰る

2024年10月25日 | 2025
午前中の新幹線で帰宅・

車中で朝飯
さすが京都駅、朝早くからお店が開いているんで助かる。
俵型のおにぎりを購入。








2024-07-11(木)…2日目…第17首「ちはやふる神代もきかず龍田川からくれなゐに水くくるとは」在原業平朝臣

2024年07月11日 | 2025


ホテルで朝食。
いつもとは違うホテルだったんで
勝手が違い喰うのも遠慮がち。






近鉄特急で奈良へ向かう。







奈良駅前からバスに乗り在原神社に。





1)在原神社(在原寺跡)

少し荒れた感じのする神社であったが、
地元の方々に大切にされているんだなあと感じられた。
境内には「筒井筒の井戸」があったりする。
帰りは、最寄りのJR駅から奈良駅まで戻った。







































2)氷室神社

奈良国立博物館近くにあったので寄ってみた。
どんな由緒のある神社なのか、よくわからなかった。
建物も比較的新しいように感じた。











3)なら仏像館






奈良国立博物館に立ち寄ってみたかったのだけれど休館中。
近くにある、なら仏像館は公開中だったので寄ってみた。
いろんな仏像が見られて楽しい。










奈良公園界隈で飯でもと思ったが、値段を見てあきらめた。
俺には無理っ。









4)京都駅前の羅城門のミニチュア

駅前に羅城門のミニチュアが置いてあった。
いつも置いてあったのかな、気がつかなかった。








あれ?
夕飯を撮り忘れてるみたい…。