先日の、ヒイカ釣行の帰りに、赤星さんが「今後は、どんな釣り目を考えていますか?」と聞いて来た。
例年なら、ワカサギやタナゴといった小物釣りに走る所であろう。
その旨を伝えると、「知人が、サーフのヒラメで実績を上げているんですが、どうですか?」との事。
フム。面白そうだが、釣りビジョンとかを見ていると、あまり釣れるイメージは無い。
話を聞いた時は、バスタックルに重めのシンカーを付けてブン投げてみたら等と思ったのだが、全然違うらしい。
遠投用に9フィートのロッド、飛ばし易いPE1号ラインに、2500番くらいのリール、そして12cmくらいのルアー等々、一から揃えなければならない様である。
ネットで軽く調べてみると、ルアー1個が2千円くらいするらしい。
うーん、全くの初めてで、海の物とも山の物ともつかない釣りに(まぁ海の物ではあるが...)、あまり金は掛けたくは無いなぁ。
かと言って、準備不足で釣れないのも悔しい。
とりあえず、タックルベリーでルアーを物色してみた。
12cmというと、結構デカめである。
関東バサーの性であろうか?どうしても小さめのルアーに眼が行ってしまう。
一応、店員に聞いてみると、やはり大きい方がいいみたいである。
そこで、ルアー2つとフックをチョイス。

一つは表層系で、もう一つはサスペンドである。
自分の勝手なイメージでは、底をズリズリという感じだったのだが、調べてみると全く逆で、下から表層へ喰らい付いたりする位で、むしろ底は叩かない方が良いらしい。
タックル系は岩槻のキャスティングで購入。
赤星さんに依ると、固めのシーバスロッドがお勧めという事だったのだが、ソルパラの902MLをセレクト。
リールはシマノの廉価リールの2500番に、PEの1号を巻いて貰った。

抑えにエコギアのパワーシャッドの5インチと、14gのジグヘッド。
本当は赤とかピンク系がいいらしい
これで、PEの先にフロロの5ポンドを1mほど結べば、ヒラメタックルの準備は完了である。
尤も、普段ラインを直結する事は殆どないので、ネットの画像を見ながらチャレンジしなければならない。
キャストと同時に、ルアーがリーダーごと飛んで行ってしまうのも悲しいが、魚が掛かって解けてしまうのも痛すぎる。
さて、知人氏に依ると、朝の2時間が勝負らしい(潮の関係か)。
スケジュール的には、午前1時位に出発して赤星家に3時過ぎ。更にそこから現地まで2時間弱と、かなりの強行軍である。
で、2時間ヒラメを狙う事になるのだが、一応その後の時間潰しに別のタックルも用意してみた。

シーバスなんかを狙ってみたり..

アジングや、その他小物等々...
押入れに仕舞ってあったウェーダーも引っ張り出して、戦闘準備完了である。
とりあえず、雨は降らない様なので、風とうねりが弱い事を祈るのみである。
追記 本文中のフロロ5ポンドは、フロロ5号の誤りでした。
例年なら、ワカサギやタナゴといった小物釣りに走る所であろう。
その旨を伝えると、「知人が、サーフのヒラメで実績を上げているんですが、どうですか?」との事。
フム。面白そうだが、釣りビジョンとかを見ていると、あまり釣れるイメージは無い。
話を聞いた時は、バスタックルに重めのシンカーを付けてブン投げてみたら等と思ったのだが、全然違うらしい。
遠投用に9フィートのロッド、飛ばし易いPE1号ラインに、2500番くらいのリール、そして12cmくらいのルアー等々、一から揃えなければならない様である。
ネットで軽く調べてみると、ルアー1個が2千円くらいするらしい。
うーん、全くの初めてで、海の物とも山の物ともつかない釣りに(まぁ海の物ではあるが...)、あまり金は掛けたくは無いなぁ。
かと言って、準備不足で釣れないのも悔しい。
とりあえず、タックルベリーでルアーを物色してみた。
12cmというと、結構デカめである。
関東バサーの性であろうか?どうしても小さめのルアーに眼が行ってしまう。
一応、店員に聞いてみると、やはり大きい方がいいみたいである。
そこで、ルアー2つとフックをチョイス。

一つは表層系で、もう一つはサスペンドである。
自分の勝手なイメージでは、底をズリズリという感じだったのだが、調べてみると全く逆で、下から表層へ喰らい付いたりする位で、むしろ底は叩かない方が良いらしい。
タックル系は岩槻のキャスティングで購入。
赤星さんに依ると、固めのシーバスロッドがお勧めという事だったのだが、ソルパラの902MLをセレクト。
リールはシマノの廉価リールの2500番に、PEの1号を巻いて貰った。

抑えにエコギアのパワーシャッドの5インチと、14gのジグヘッド。

これで、PEの先にフロロの5ポンドを1mほど結べば、ヒラメタックルの準備は完了である。
尤も、普段ラインを直結する事は殆どないので、ネットの画像を見ながらチャレンジしなければならない。
キャストと同時に、ルアーがリーダーごと飛んで行ってしまうのも悲しいが、魚が掛かって解けてしまうのも痛すぎる。
さて、知人氏に依ると、朝の2時間が勝負らしい(潮の関係か)。
スケジュール的には、午前1時位に出発して赤星家に3時過ぎ。更にそこから現地まで2時間弱と、かなりの強行軍である。
で、2時間ヒラメを狙う事になるのだが、一応その後の時間潰しに別のタックルも用意してみた。

シーバスなんかを狙ってみたり..

アジングや、その他小物等々...
押入れに仕舞ってあったウェーダーも引っ張り出して、戦闘準備完了である。
とりあえず、雨は降らない様なので、風とうねりが弱い事を祈るのみである。
追記 本文中のフロロ5ポンドは、フロロ5号の誤りでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます