goo blog サービス終了のお知らせ 

はしぞうのKeep Casting

水郷メインの平日バサーの釣行記です。たまにスモゲーも。

ワカサギ釣り@渡良瀬

2009年12月24日 | 釣り(バス以外)
本日は単独でワカサギ釣りに行って来た。
世間的には、クリスマスなのだが、自分にとっては、ジャスト アナザー オフ デイなのである。
5時半に出発する予定が、少し遅れて50分発。現地には7時前に着いた。
朝マズメを逃してしまったか?
今年の初めに行った時よりは、水位は高めであり、早くも釣り人がズラっている。
空いている場所を選び実釣開始。大きめの玉浮きを付けてロングキャストしてみると、すぐに浮きに反応があった。
巻いてみると、まずは2匹。牛久よりも魚影は濃いようだ。
バケツに入れて、2投目。その間にコンロの準備をする。
今回は着火材も持参し、簡単に火が着いた。
2投目は空振りで、3投目。牛久では成し得なかった鈴なりが出来た。
6本針に4匹
前回と同様に、醤油と酒を入れたボールを用意し焼いて食べてみる。
うん、美味い。暖も取れて一石二鳥である。
最初は釣ったり焼いたりで、慌ただしかったが徐々にアタリが遠のく。
プライムタイム終了であろうか?
牛久でやった様にシェイクして誘ってみる。
余談であるが、ロッドを震わせて誘う釣り方を、最初に村田基が“ブルブリング”と名付けたのだが、田辺哲男が“シェイキング”と言い出して、後者の呼び方が定着したらしい。ネーミングのセンスの問題であろう。
途中、ワカサギにしては引きが強いなと思ったら、中型のオイカワだった。これも焼いて食べた。
そして、またアタリが無くなってきた。浮きを小さくしたり放置したりと色々やってみたが、もう終わりかな?
9時15分に下都賀漁協の人が入漁料の徴収に来た。500円也。でも、そのお陰か四つ網漁師は居ない。
そろそろ、食べるのを止めて実家への土産を釣らねば。しかし、風が強まりアタリも取り辛くなって来た。周りでは、渋いながらもポツリポツリと釣れている。
針が取れて4本になってるのが、いけないのかな?
7本針の仕掛けに変えて、1投目。
いきなり鈴なりである。群れが回って来たのか?
7本針に6匹
しかし、この後で仕掛けがグシャグシャになってしまった。もう予備は無い。
これにて、ストップフィッシング。午前中で帰るつもりが、13時を廻ってしまった。
今年の釣りは、これで終了。来年の更なる釣果に期待しつつ。