今日は赤星さんとは休みが合わず、だいぢさんは連戦疲れでキャンセルを伝えてきた。今時期、単独で遠征するモチベーションは無いが、釣りには行きたい。そこで近所の芝川釣り掘に行って来た。約6年振り2回目である。
R16号沿い。24時間営業の看板が目立つ
そう、所謂エリアでは無く、純粋な釣り堀である。
鯉の他は、金魚・ザリガニ・青魚・草魚等、様々な魚種が入っており、大鯉や色魚を釣るとポイントになるそうだ。
貸し竿と餌のうどんを貰い、奥の池へ。こちらの方が比較的釣り易いそうだが、最初にデカめの魚をバラした後は、小鯉ばかり。手前側の池へ移動。
常連らしいオジサンが大鯉を釣っている。
釣り堀という事で入れ食いを期待していたのだが意外と渋い。
釣れてくるのも、小鯉ばかりだ。
そして、また小物がヒット。よく見ると鯉では無い。ウグイだ。
「ウグイはポイントになるよ」常連のオジサンが教えてくれた。
ポイントカードに判子を押して貰い再開。
暫くすると、20cm位のナマズが釣れた。
「ナマズもポイントになるんですか?」しかし、店のオバサンが「今のは、空中で外れたから対象外。でも、ちゃんと釣れればポイントになります」
うーん。シビアなルールだ。
その後、またもやウグイが釣れた。
「おっ、ポイントになるねぇ」とオジサン。「でも、スレなんですわ。」「スレでもポイントになるよ」
引っ掛け釣りは勿論禁止なのだが、スレはOKらしい。
うーん。シビアなんだかルーズなんだか。
それにしても外道(?)ばかりである。常連氏は4匹位、大鯉を釣っているのに...。
そして終了間際に遂に大物の手応え。やっと来たかぁ?
しかし、針切れして終了。あっという間の3時間だった。
結局、大物は釣れず、今一不完全燃焼。リベンジを果たしたい所だが、こういう場所は一人で来るよりも、仲間内で競いあった方が面白いのであるが、人をケチ呼ばわりする、だいぢさんは、金を払ってまで釣りをする主義ではないと広言している。
とりあえず、入漁料も含めて4ポイント、ゲットした。


果たして次回は、あるのか?

そう、所謂エリアでは無く、純粋な釣り堀である。
鯉の他は、金魚・ザリガニ・青魚・草魚等、様々な魚種が入っており、大鯉や色魚を釣るとポイントになるそうだ。
貸し竿と餌のうどんを貰い、奥の池へ。こちらの方が比較的釣り易いそうだが、最初にデカめの魚をバラした後は、小鯉ばかり。手前側の池へ移動。
常連らしいオジサンが大鯉を釣っている。
釣り堀という事で入れ食いを期待していたのだが意外と渋い。
釣れてくるのも、小鯉ばかりだ。
そして、また小物がヒット。よく見ると鯉では無い。ウグイだ。
「ウグイはポイントになるよ」常連のオジサンが教えてくれた。
ポイントカードに判子を押して貰い再開。
暫くすると、20cm位のナマズが釣れた。
「ナマズもポイントになるんですか?」しかし、店のオバサンが「今のは、空中で外れたから対象外。でも、ちゃんと釣れればポイントになります」
うーん。シビアなルールだ。
その後、またもやウグイが釣れた。
「おっ、ポイントになるねぇ」とオジサン。「でも、スレなんですわ。」「スレでもポイントになるよ」
引っ掛け釣りは勿論禁止なのだが、スレはOKらしい。
うーん。シビアなんだかルーズなんだか。
それにしても外道(?)ばかりである。常連氏は4匹位、大鯉を釣っているのに...。
そして終了間際に遂に大物の手応え。やっと来たかぁ?
しかし、針切れして終了。あっという間の3時間だった。
結局、大物は釣れず、今一不完全燃焼。リベンジを果たしたい所だが、こういう場所は一人で来るよりも、仲間内で競いあった方が面白いのであるが、人をケチ呼ばわりする、だいぢさんは、金を払ってまで釣りをする主義ではないと広言している。
とりあえず、入漁料も含めて4ポイント、ゲットした。


果たして次回は、あるのか?