goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

また混むなぁ。

2024-06-05 06:39:45 | 健康
昨日のテレビで…腰痛には、ピラティスが良いとお医者さんが。
あ、あ、あ、テレビで、それを発信されちゃうと、またスタジオには、入会者が増えるなぁ。

そのテレビで、腰の前屈、伸展、回旋で、腰痛の、それも「隠れ腰痛」がわかると。
私は、一応、毎日ピラティスをやってるのと身体が柔らかいので、全部それなりに出来た。(腰痛ないものね。)
夫は硬いなぁ、やっぱり。
それとジムの年下のTちゃん、彼女もこの3点が…彼女、身体が硬いから、出来てない。
いつだったかな、反り腰のTちゃんに「このまま行くと、腰痛になるよ。だからピラティスをやった方が良い。」と言ったことがあった。
(あんな地味な運動、私には合わない…で、お断りされたけど。。(苦笑))

で、その時のTちゃん、「私は生まれてから、腰痛になった事がない。」と自慢していた。
昨日のテレビでも40代の芸人さんが、全く同じ事を言っていた。

また、ジムに来てる人でもピラティスをやってる人でも、開脚が出来るのが良いみたいな風潮があるけど。。
開脚より、この3点の方が大事かな。。
ピラティスのレッスンが始まる前に、開脚をやってる人をお見かけするけど、あんまり身体には関係ないかな、と私は思う。
開脚もただ足を開いていれば良いのではなく、膝や足の位置とか、きちんとした形じゃないと、あんまり意味がない。これを知ってるか、知らないかもあるが。。
私も開脚は、縦も横も、それなりに出来るけど、あえて、また?そんな見せびらかす事はしない。。(爆)
それより、股関節を伸ばすことの方が大事かな、と。

まずは…腰痛持ちの夫に、ピラティスやって欲しい。
自慢するわけではないけど、私がピラティスをやり続けていて、腰痛はないし、猫背も治った。姿勢も良くなった。
そして、あんなに大好きだったマッサージに行く事も無くなった。
こんな良いお手本が身近にいるのに、なぁ。
夫は毎日1万歩超えで歩いてるけど、きちんとした腰や股関節の使い方、良い姿勢じゃないと返って、身体を痛める。

昨日のテレビでお医者さんが、腰痛にはピラティスって言ってくれただけでも、良かったのかも?ね。

おっと!今日はこれから、父親と浅草寺に。
もう浅草は、コミコミなんで、早め早めに行く事に。
今日は、お天気も良いから、いつもの時間に行ったら、外国人だらけで混むんだろうなぁ。。


どこを見てるか?

2024-06-04 06:29:43 | 健康
先日のピラティスの近所のスタジオで…3つ下で、私よりピラティス歴が長い、先輩のKさん。
このKさん、セレブな奥様で、お子様達も一流会社に勤めて、お金持ち雰囲気を何気に自ら発信されてる。
ピラティスのスタジオの方は、(平日昼間の)ジムと違って、年代も様々だけに、あんまり私生活の話をしない。。
身体を治したい人や姿勢改善、痩せたい?(ピラティスは基本、痩せない)人が目的を持って来てる。
だから、私的には特に自慢するものがないだけに、楽なんだけど、ね。(苦笑)

そのKさんと話をしていて、「年を取ると、どんどん出来なくなって行くから、怖いよね。」と。
で、「いつまでピラティスを続けられるかな?」と(彼女、いつも年上の私にそれを言う。嫌味?)。
私も、ウンウンと頷いていたけど「あれ?」と。
思わず、「私のプライベートのM先生の生徒さんには、90代の方がいらっしゃるし、それも長く続けているのもあって、姿勢がかなり良いと。また、先日GスタジオのO先生のグループレッスンには、90代の方が若い人に混じって、やられている、と聞いてる。その方はとても90代には見えず、若い人よりピラティス歴が長いから軽々出来る、んだって。」と。

Kさんの性格もあるけど、話を聞いてると、一般的な「老い」をいつも話されてる。
だから自分で限度を決めてしまってる?感が。
私は、反対にいろんなスタジオに行くから、自分より年上の方達に出会うし、自分の70代、80代、90代…私もああ、なりたいなぁ、と目指すものがある。自分にも可能性があると信じてる。

Kさんの場合は、きっとピラティスは「習い事」の一つなんだろうな。
居心地の良い、一つのスタジオだけしか、出てないし。それはそれで、良いとは思うけど。
私は動けるうちは、いろんなインストラクターのレッスンに出たいし、身体も脳も活性化したい。(爆)
それでもKさん、ピラティスは続けてるから、合っているのかも?と。(近所のスタジオでの)お仲間を作っていたり…で。
なかなか、私は仲間作りが苦手だから、そう言う意味では、羨ましい。。(苦笑)

さて、今日は、実家近くのジムに。
こちらも、同じ会社のジムなのに、近所のジムは大きいジムで、場所柄もあって、セレブ感ありありの方達が主流。
外車でこられたり、孫や子供の自慢話が多かったり、で、ね。
実家近くのジムは、一駅違うだけなのに、小さいジムで下町感が漂う。
地元だけに、私に合ってる。(苦笑)

でもね…こちらも面白い事に、小さい(人数が少ない)とそれなりに各々の情報が流れて来るようで、ほとんどの方達が、パーソナルトレーニングをされてる。(驚!)
そして、新参者の私に何人かの人は、声を掛けてくださり、「どうしたら、あなたのような身体になれるの?」と聞いて来られる。それだけ、身体の意識が高い?

意識と言うか、「こうなりたい」と言う目標があると、頑張れる。
私も最初ジムに入った時は、そうだったし。。それが、背が高く、姿勢が良いWさんだった。
今は、自分より年上の方で、姿勢が良く、イキイキされてる人が目標だ。
愚痴や身体の痛みを口走ってる?年寄りにはなりたくない。いつでも姿勢良く溌剌としていたい。

おっと!朝ピラの時間だ!
今日もその目標のために、日々努力!(笑)



常識がない、私。(ショック)

2024-06-02 07:49:24 | 日記
先月末に無事にチョコ●ップのCT検査、新宿まで受けに行ってきました。

で、私、前日までメールを確認していたのだけど。。
何度見ても、届いてない。
スタジオとクリニックは同じ建物だったので。。
とりあえず、ドタキャンはまずいと思い、時間に余裕があったので、スタジオに入って、その後にクリニックに行こうと。
午前中のピラティスのレッスン後に電車に飛び乗って、新宿に。

それが、チョコ●ップのアプリで、クリニックとスタジオの新宿三丁目駅の出口の表示が、E3、B2と別々となっている。。
とりあえず、B2の出口で行っ見たら、全然違うところに出てしまい、かなりの時間ロスとなってしまった。
ピラティスのリフォーマーに乗るのも、55分枠が、30分ほどになってしまった。(泣)
余談だけど、家に戻ってから、この日オープンとなった、うちから歩いて行けるチョコ●ップに行ったのだけど。
こちらもアプリの誤植で、2階なのに、1階となっている。
オープンの1週間前に、そこに下見に行ったのだけど、1階となっていたので、どこかわからなかった。
本当に雑だわ。。チョコ●ップ。

で、クリニックはQRコードがついてるメールがないと、受け付けてもらえない。
取り合えず、受付のスタッフの人に話をして。。
運良く、申し込んだ時のスクリーンショットを残していたので、本人確認ができ、受ける事ができた。(ホっ)
待合は、平日だけに、40代、50代の主婦と年金生活者?と思われる方々が。(無料だものね。。)

待合で待っていたら、メールが迷惑メールに入っていた!
それを知ったと同時にそのメールを読む暇もなく、呼ばれてしまい、CT検査を受けることに。

約15分…無事に終えて、2週間後に、結果がメールで送られて来る。(今度は迷惑メールを確認しなきゃ、ね。)
終えた後の待合では、高齢者が、QRコードがわからない?で、スタッフと揉めている。(私も同じか。。。爆)

で、先程、メールを削除していて。。
そのクリニックからのメールを読んでいて。。。

当日は、無地のTシャツを着て来るように、と。
えー!
あの日のTシャツは、ピラティスの後のままだったから、Tシャツに大きくアルファベットが2文字。。
あ、あ、あ、やっちまった!

きっと再検査になるんだろうなぁ。
夫にその経緯を話したら、「そんなのCT検査の常識だろうが!」と。
ただ、救いは、その文字が、Tシャツのカラーと同じようなカラーだから、映らないのでは?と。。

考えたら、CT検査は、13年ぶりかな?それも大きな病院でやって、着替えもあったしなぁ。。
先月の乳腺外科の主治医から、CT検査をやるように、と言われて、運良くチョコ●ップで、無料で出来るのを知って申し込んだわけで。
タダだけに、自分も気が緩んだのもある?(言い訳?)
いや、これは、完全にお年寄りに近い行動だわ。
前日に迷惑メールのファイルの中を見たはずでもあるけど、見逃してるし。。
スポーツブラ、Tシャツ(それもプリントOK)だったら、大丈夫だろう、と言う思い込み。

今週は、マジで…今までのところ以外のクリニックを見つけて人間ドック申し込みしないと、なぁ。
毎年やっていたところは、胃カメラの麻酔付きの枠が取れないので、困ってる、私。
どんどんと、月日が流れて行ってるものね。。
神様が、早く人間ドックを受けなさい、と言ってるのかも?と前向きに捉えよう。

おっと!朝ピラの時間だ。
土日は、来る人達の行動が早いので、早めに出ないと!
それでは、行って来よう♫