60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

最高の褒め言葉。

2022-12-14 06:52:19 | 健康
昨日の朝、M先生のスタジオに向かう駅での事。
階段を上っていたら、電車が来て、目一杯駆け上って、閉じかけた扉に飛び乗った。
63歳、 駆け上って飛び乗る?(笑)我ながら、驚いた。
狭くなった扉に飛び乗ったので、ちょっと腰を捻った感が。。

でも、車内を歩いたら、何事もなく…痛みもなくて。
これまた驚いた。

月曜日のピラティスの先生が言われていた事を思い出した。
人間の身体の使い方で、前後ろ、横を向いたりは普段使うけど、側屈と捻る動作が使われない事が多い、と。
だから、ピラティスのエクササイズで、その辺りを強化してる、と。
そして、使われないところは、どんどん硬くなって固まって行く。
余談だけど、何もして来なかったお年寄りがそうであるように、背中が丸くなって身体の形がそのまま固まってしまう、と。
背中が丸くなってしまったのが、一番その人には楽な体型ではあるけど、ちょっとした事で、身体を捻ってしまったりすると、腰をやられてしまったりで、悪い姿勢で良い事はない…と。

あ、なるほどね。
これ、ピラティスしていなければ、昨日の私…腰をやられていて、最悪ギックリ腰をやっていたなぁ、と。
それだけ、ピラティスのおかげで、柔軟な身体になった、と言う事か。(苦笑)
腰は、基本…インナーマッスルがない人や滑り症の夫のように肩が使われていない(他の場所が動いてない)ので、それをカバーするために腰に負担を掛けて、痛めてしまう。

腰痛は、加齢のせいと言う人が多いけど、自分の身体の使い方の癖が一番じゃないのかな。
それには、一番手っ取り早いのは姿勢を正しくする事だと私は思う。

で、昨日のM先生に、
…先日、月曜日の先生から「harurararaさんは、アライメントが綺麗。」と言われた、と話した。

私「アライメントって、最初のポーズの事でしょ?」と言ったら、
M先生「違う、違う。それって、最高の褒め言葉よ。骨の位置が正しい場所できちんと整ってる、って言う意味よ。」と。
私、素早く「私は違う意味で取っていたけど、M先生は、いつもアライメントが大事って言われてるから、先生が、私の骨の位置を正しい場所に戻してくれていた結果って事ですね!」と言ったら、
珍しくM先生「そう、ピラティスをやる前に、まずは骨の位置、それも正しい位置が大事なのよ。」とドヤ顔。

先生とのプライベートも3年目。2年半が過ぎた。
考えたら、職人気質のM先生、毎回毎回、私の右胸の無いところを呼吸で膨らませて、鎖骨から肩幅を広げるようにと口を酸っぱく言われ続けた。もちろん、昨日も言われ続けた。(笑)
グループレッスンでM先生と最初に出会った頃の私は、(当時はパーソナルトレーナーさんに付いてはいたが)まだ身体が右に曲がっていた。
今は売れっ子となってしまったM先生だけど、当時はグループレッスンで私一人っていう事も何度かあって、良く見てくださった。
私をここまで、持って来てくださったんだなぁ、と、しみじみ。
昨日は、M先生も「どこから見ても?まさか、harurararaさんに右胸が無いなんて、誰も思わない身体になったよね。反対に同年代の人より健康な身体に見える。」と。
確かに…自分でもそう思う。(笑)

他の先生から、最高な褒め言葉を貰った私…もちろん、M先生の指導もあるけど、毎日のピラティスのおかげかな?
おっと!まずは、今日もこれから朝ピラのレッスン出て来よう♪
この積み重ねだよね。。うん、うん。