goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

しばらくはこれで。。

2023-08-04 06:23:32 | 健康
昨日のピラティススタジオのレッスン…スタンディングピラティス。

これが、キツイの何のって。(爆)
人気のインストラクターさん、って事もあって、満席。
それもあって、スタジオは熱気でムンムン。
汗は出る出る、滝汗…途中めげそうになるけど、どうにか45分終えた。
終えた後、皆と顔を見合わせて、「ヒェー、キツかったね。」と。
一緒だった、近所のジムにも通ってる、50代のHさんも「ジムのスタジオレッスンより本当にキツイ。」と言われていた。
やはり、ジムは土地柄で、高齢者が多いからだと思う。
それと音楽をかけながらの運動ではないから、有酸素運動ではない。

自重の筋トレとは違うけど、スクワットあり、ランジあり、そして苦手な片足立ち。。
寝転んでやる、ピラティスより本来は、二本足で歩く、動く事が日常生活では基本。
特に足裏の意識が大事。
先日のM先生のプライベートでは、足の使い方がやっと上手くなった、特に左足が…と。
Tインストラクターからは、浮指だったのが、ちゃんと床に着くようになった、と。
こればっかりは、プライベートをやってなければ、自分では気づかない。。
足裏に意識がなく、足裏がきちんと地面に着かないと、転倒したり、膝や腰に痛みが出るからねぇ。。
だから、このスタンディングのレッスンは私にとっては貴重だ。
恥をかきながらも、レッスンに出よう。。

これも運良く?木曜日の近所のジムを今月から行くのを辞めた。
火曜日のジャズダンスがある、実家近くのジムだけにしたから、木曜日のこのレッスンに出る事が出来た。
自分を追い込む、ってやっぱりキツイね。
きっとジムでの自重の筋トレは、追い込んでなかったんだと思う…反省。(苦笑)

しばらくは、木曜日はこのレッスンに出て、自分を追い込もう。
そして恥をかこう。(爆)

おっと、朝ピラの時間だ!
今日もピラティスが出来る事に、感謝!

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラクーン)
2023-08-04 16:01:50
スタンディングピラティス?
寝っ転がってやるピラティスとは全然違うのでしょうね(^o^;
身体が出来ている人でないとついて行けない??
高齢者の人でもついていける人いるんですか?いや、haruさんは例外だと思うけど。私も努力すればたどり着けるかしら?(笑)。
返信する
Unknown (harurarara)
2023-08-05 07:44:07
ラクーンちゃん、おはようございます。

このレッスンは、ジムのスタジオレッスンで言う「ファンクショナルトレーニング」に近いかな?

ピラティスの人たちは、いつもマットに寝転がってるから、若かろうが、年を取っていようが、殆どの人が出来ないよ。(苦笑)スクワットがまず、出来ない。。

ジムの人たちの方が、この辺りは正直、上手。
ただ、呼吸を止めてやってるから、アウターが使われて、筋肉が硬くなってしまう。
ピラティスの方では、インナーを使うようにと、「呼吸」「呼吸」とうるさいね。。(笑)

その違いがあるけど、やはり立っての足をのエクササイズは大事だよね。

昨日の骨格矯正のレッスンでも、最後に股関節強化でスクワット姿勢を長い時間やらされて、これがキツイ、キツイ。
今朝の体脂肪率がガクンと落ちていた。。。(それも昨日はジム友とその後、飲んだ!w)
ますます、ピラティススタジオの方で、それなりなレッスンを選べば、ジムに行く必要がないと、遅まきながら、感じた次第。。(笑)

そうそう、昨日のレッスンでは、自分より年上の方(70代?入ったばかりで、3ヶ月は経ったかな?)が、毎週このレッスンに、出ていて、猫背がかなり良くなっていたのを見て、やはり継続は力なり、を感じたよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。