goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

いろいろと考えると。

2023-06-05 07:19:52 | マネー
今回の白内障の手術+網膜凝固術の2度の手術で感じた事。

どちらも外来で出来た簡単な手術だったけど…、やっぱり病院に掛かると言うことは、お金がかかるなぁ、と。(苦笑)
医療費、交通費は当たり前だけど。。
それ以外に、目のアイプロテクター(これは殆どと言って必要なかったが、この秋の父親の白内障手術後に使えるのでヨシと。)に、顔や髪の毛を洗う事が出来なかったので、(術前の打ち合わせで)看護師さんから顔や頭を拭くシートを購入した方が良い、で各々購入。
結局は、術後3日で、洗顔、洗髪OKが出た…レンチンの蒸しタオルで代用出来たのでは?と。
まぁ、今は便利なものがあるから、ね。
言われてしまうと、すぐに購入出来ちゃう環境。
どちらのシートもかなり残ってるけど、この夏の暑い時に使うつもり、使わないと、ね。

月末と月が明けての月初の手術だったから、高額医療費控除が使えなかったのが残念。
2度目の手術は想定外だったから、仕方ない。。
医療保険は各々降りるようだけど、金額にしたら、半分。(まずは保険に入っていて良かった。。)
それと、主治医から術前の1週間前に「ピラティスはNG」と言われて、すでに時遅し、休会も出来なかった。。
先日の主治医の雰囲気だと、ピラティス位なら良い?みたいな感じになっていたが。。(まだ、やってないけど、ね。)
今週木曜日に、病院に行くから、その辺りを再度、聞いてみる。
まぁ、お金より自分の目の方が大事だものね。人生は株と同じで、損切りもあり。(爆)
まずは、治れるんだから、ヨシとしなきゃ、ね。

内臓や癌で、入院手術となったら、本当に目に見えないお金がパッパと出て行く事になるんだなぁ、と改めて。
自分は2度の大病で、あのお金が出て行く勿体なさ、を痛感してるからこそ、普段から身体に気をつけてるんだけどね。

あるインストラクターのインスタに書いてあった「ピラティスをすると2000万円の節約」。
その方が書かれてる事を引用させていただくと、

生涯の医療費の平均が、男性は2580万円、女性は2820万円(2015年データ)
年齢を重ねる事で、医療費が増えて行き、ざっくりだけど、29歳までに約350万、30歳以上で2000万以上になるんだとか。

創立者のジョセフピラティスは、喘息でリュウマチ、くる病を患っていたけど、自分の作ったメゾットのコントロジーを改善して、80歳過ぎまで、生きられた、と。
ピラティスでは、足先から全身をバランス良く動かすことで、身体の隅々まで血液を送り、横隔膜や腹横筋という呼吸に関わるインナーの意識を正確に持つことで呼吸機能を改善する。

ピラティスをすれば、全部の病気が治るわけではない(これはいつもTインストラクターに言われてる事!)けど、ほぼ全ての生活習慣を原因とする病気の予防や改善に大きな効果がある、と。

まさに!これは、私がピラティスをやって一番、感じてる事。
(50代の頃の自分より、今の方が身体も精神も考え方も、若いものね。。何より、身体はどこも痛くないし。。)

だから?その方は、ピラティスによって、一生に使う医療費が低くなるはずだと。
実際には、保険で負担されるので、2000万円が、500万円位になるのでは?と、その方は最後に書かれてるけど。。(苦笑)

それより、老後に毎日病院に行く生活より、毎日好きな事をして過ごす…まさに10年後の自分は、そうなりたいから、ピラティスをやってる。(笑)
運良く、ピラティスが大好きだから、ってのもあるけど、ね。
一石二鳥と考えると、私って、本当に運が良くて、幸せなのね。

さて、今日はお天気が良いから、ピラティスの代わりに、これから公園まで、ウォーキングに出るかな🎵

最新の画像もっと見る

コメントを投稿