今週から、ゆっくり、ゆっくりだけど、元の生活に戻して行こうと思う。
父親のベランダ撤去工事もあと少し。。
メーカーさんで柵を特注で作ってるから、それが出来上がって、取り付けて終わり。
それが、来月5日前後になると。。それまで、間延び。
さて、今週は、M先生とTインストラクターとのピラティスのプライベートが各々入ってる。
M先生からはきっと、頭の位置や身体が曲がってるのを指摘されるだろうなぁ。。(日々、意識はしていたけど、ね。)
Tインストラクターには、先日の冷蔵庫の移動、一人で動かした話をしなきゃ。
以前、彼から教わった、大きなものを移動する時のエコな身体の使い方を実践した私。
先週は、自分で自分の身体に驚いたものね。
手首を使って動かしていたのではなく、肩甲骨、脇、腹筋を使って動かしていたから、ラクに動かせた。
つくづく、ピラティスをやっていて良かったと改めて感じた。
そして、白内障と網膜裂孔の手術中は、絶えず、頭の位置と肩の位置を意識して、脱力、脱力と。
緊張すると、肩の位置は上がる。
そうすると、身体はカチカチになって、肩こりになってしまう。
肩が凝れば、身体は繋がっているから、腰痛持ちにもなる。。
いかに脱力するか…、アレクサンダー・テクニークを勉強して来て良かった。
力を入れる事は、本当に簡単。そうやって長年、力を入れて生きて来たから。
子供の頃の体育なんかも、まさにそうだものね。
脱力の難しさ。。(近頃のスポーツ医学では、脱力がいかに大事だと言われてる。)
この1ヶ月近く、ジムやピラティススタジオを離れた形だったけど。。
立ち止まって、改めて自分が運動して来たことが、日常生活と密接してるのが良くわかった。
57歳から?運動して来て、良かったなぁ、と。
身体の基礎を作りながら、バンバン力を入れての運動ではなく…(苦笑)
運動の意味を知らずに、ただ重さや回数中心の筋トレをやっていたら、身体を反対に痛めていた。。
さて、今日はチケットがあると言うことで、ジムの友人に誘われて、ジムに。
まずは、ゆっくり、ゆっくり…運動して来よう。多分、口の運動が中心となる???(爆)
息抜きも大事だ。一生懸命やらない。
午後…出来そうだったら、近くのピラティススタジオの骨盤底筋のレッスンに。
こちらも、無理はしない。
少しづつ、身体を慣らして、運動して行こう♪
父親のベランダ撤去工事もあと少し。。
メーカーさんで柵を特注で作ってるから、それが出来上がって、取り付けて終わり。
それが、来月5日前後になると。。それまで、間延び。
さて、今週は、M先生とTインストラクターとのピラティスのプライベートが各々入ってる。
M先生からはきっと、頭の位置や身体が曲がってるのを指摘されるだろうなぁ。。(日々、意識はしていたけど、ね。)
Tインストラクターには、先日の冷蔵庫の移動、一人で動かした話をしなきゃ。
以前、彼から教わった、大きなものを移動する時のエコな身体の使い方を実践した私。
先週は、自分で自分の身体に驚いたものね。
手首を使って動かしていたのではなく、肩甲骨、脇、腹筋を使って動かしていたから、ラクに動かせた。
つくづく、ピラティスをやっていて良かったと改めて感じた。
そして、白内障と網膜裂孔の手術中は、絶えず、頭の位置と肩の位置を意識して、脱力、脱力と。
緊張すると、肩の位置は上がる。
そうすると、身体はカチカチになって、肩こりになってしまう。
肩が凝れば、身体は繋がっているから、腰痛持ちにもなる。。
いかに脱力するか…、アレクサンダー・テクニークを勉強して来て良かった。
力を入れる事は、本当に簡単。そうやって長年、力を入れて生きて来たから。
子供の頃の体育なんかも、まさにそうだものね。
脱力の難しさ。。(近頃のスポーツ医学では、脱力がいかに大事だと言われてる。)
この1ヶ月近く、ジムやピラティススタジオを離れた形だったけど。。
立ち止まって、改めて自分が運動して来たことが、日常生活と密接してるのが良くわかった。
57歳から?運動して来て、良かったなぁ、と。
身体の基礎を作りながら、バンバン力を入れての運動ではなく…(苦笑)
運動の意味を知らずに、ただ重さや回数中心の筋トレをやっていたら、身体を反対に痛めていた。。
さて、今日はチケットがあると言うことで、ジムの友人に誘われて、ジムに。
まずは、ゆっくり、ゆっくり…運動して来よう。多分、口の運動が中心となる???(爆)
息抜きも大事だ。一生懸命やらない。
午後…出来そうだったら、近くのピラティススタジオの骨盤底筋のレッスンに。
こちらも、無理はしない。
少しづつ、身体を慣らして、運動して行こう♪