昨日、ジムで久々のスタジオレッスン…音楽に合わせてのエアロビと筋トレをミックスしたレッスンに出て。。
仲の良い男の子のインストラクターのレッスンって事と、このところ体重に黄色信号が(苦笑)
脳トレはもちろん、有酸素運動としてやっていたジャズダンスを辞めた結果が体重に出て来た(苦笑)
それでも、体型は…ウエストが呼吸と筋トレで絞られて来たので、周りからは、反対にお腹周りが薄い、痩せたねー、と言われる。
ジャズダンスを辞めて…、初めてリズムに合わせてのレッスン。
出来るかな?と思ったら、以前より体重は多少重くなっても?身体がラクになってるのに気がついた。。
あ、これ、体幹がしっかりして来てるんだな、と自分なりに納得。
脳の方も、初めてやった割には、ちゃんと付いて行けた。
エアロビは右に一歩行ったら、左に一歩と行った風にわかりやすい。
ジャズダンスは、その辺りが、右と左、そして前後がその都度、曲に合わせて違うから、覚えるのに必死だった。その上に綺麗に見せるし。。
またレッスンはリズムに合わせて、スクワットが多かった。
股関節の可動域が以前より広がってるのと、毎日スクワットをやってるから、お尻を下にきちんと降ろせて、全然辛くなかった。
運動してる、と言う感じで私的には、心地良かった。(周りは、ヒーヒー言われていたけど。。)
ジムの後は、隣駅のピラティススタジオに。
木曜日のアレクサンダーテクニークのレッスンが、残念な事に6月で終わってしまった。
(今月からは金曜日に、さらに都心の方のスタジオとなってしまった。)
そんなわけで、以前のレッスンに戻った私。
このインストラクターさんは、私が入会した4年前からの付き合い。
今のプライベートのM先生とこのインストラクターさんと、どちらにプライベートでお世話になろうか?と思っていた位、丁寧で良く私の身体を見てくださってる。
(このインストラクターさんは、マシンの資格をお持ちでなかったので、M先生となった。。)
レッスン後に、このインストラクターさんからの第一声が「harurararaさん、本当に身体が変わったし、ピラティス上達しましたね。さすがです!」と。
私「この半年、(インストラクターさんのレッスンから離れて)アレクサンダーTのインストラクターさんの厳しいレッスンで鍛えられた、おかげです。」と、思わず口にしてしまった(苦笑)
そして「力の抜き方が出来るようになりました。」と言ったら、
インストラクターさん「そう、今日は楽々とピラティス をやってるharurararaさんに驚きました。良く勉強しましたね。」と。
キャー!チョー嬉しい!
このインストラクターさんは、M先生と同様に損得勘定がないから、素直に嬉しい!
そうだよね…、大好きだったジャズダンスを手放して、ピラティス一本に絞ったんだもの。
ピラティスが上達してる自分?身体がラクになってる自分?が目標となったわけだし。。
痛みのない身体、そしてラクな使い方で、自分の身体を改良する点はまだまだ一杯ある(と、M先生はいつも言われる)けど、一つづつ階段上って行こう。
レッスン後の帰り道、遅いランチで一人で回転しない?回転寿司に入って、思わず頑張った自分に生ビールで乾杯!(生ビールが半額キャンペーンで、つい!ス●ローでは、ありませんが。。)
あー、嬉しいビールって、こんなに美味しいのね。。と、この年で初めて知ったりして。。仕事をしていた頃は、きっと愚痴ばかりのお酒だったのね。。(苦笑)
仲の良い男の子のインストラクターのレッスンって事と、このところ体重に黄色信号が(苦笑)
脳トレはもちろん、有酸素運動としてやっていたジャズダンスを辞めた結果が体重に出て来た(苦笑)
それでも、体型は…ウエストが呼吸と筋トレで絞られて来たので、周りからは、反対にお腹周りが薄い、痩せたねー、と言われる。
ジャズダンスを辞めて…、初めてリズムに合わせてのレッスン。
出来るかな?と思ったら、以前より体重は多少重くなっても?身体がラクになってるのに気がついた。。
あ、これ、体幹がしっかりして来てるんだな、と自分なりに納得。
脳の方も、初めてやった割には、ちゃんと付いて行けた。
エアロビは右に一歩行ったら、左に一歩と行った風にわかりやすい。
ジャズダンスは、その辺りが、右と左、そして前後がその都度、曲に合わせて違うから、覚えるのに必死だった。その上に綺麗に見せるし。。
またレッスンはリズムに合わせて、スクワットが多かった。
股関節の可動域が以前より広がってるのと、毎日スクワットをやってるから、お尻を下にきちんと降ろせて、全然辛くなかった。
運動してる、と言う感じで私的には、心地良かった。(周りは、ヒーヒー言われていたけど。。)
ジムの後は、隣駅のピラティススタジオに。
木曜日のアレクサンダーテクニークのレッスンが、残念な事に6月で終わってしまった。
(今月からは金曜日に、さらに都心の方のスタジオとなってしまった。)
そんなわけで、以前のレッスンに戻った私。
このインストラクターさんは、私が入会した4年前からの付き合い。
今のプライベートのM先生とこのインストラクターさんと、どちらにプライベートでお世話になろうか?と思っていた位、丁寧で良く私の身体を見てくださってる。
(このインストラクターさんは、マシンの資格をお持ちでなかったので、M先生となった。。)
レッスン後に、このインストラクターさんからの第一声が「harurararaさん、本当に身体が変わったし、ピラティス上達しましたね。さすがです!」と。
私「この半年、(インストラクターさんのレッスンから離れて)アレクサンダーTのインストラクターさんの厳しいレッスンで鍛えられた、おかげです。」と、思わず口にしてしまった(苦笑)
そして「力の抜き方が出来るようになりました。」と言ったら、
インストラクターさん「そう、今日は楽々とピラティス をやってるharurararaさんに驚きました。良く勉強しましたね。」と。
キャー!チョー嬉しい!
このインストラクターさんは、M先生と同様に損得勘定がないから、素直に嬉しい!
そうだよね…、大好きだったジャズダンスを手放して、ピラティス一本に絞ったんだもの。
ピラティスが上達してる自分?身体がラクになってる自分?が目標となったわけだし。。
痛みのない身体、そしてラクな使い方で、自分の身体を改良する点はまだまだ一杯ある(と、M先生はいつも言われる)けど、一つづつ階段上って行こう。
レッスン後の帰り道、遅いランチで一人で回転しない?回転寿司に入って、思わず頑張った自分に生ビールで乾杯!(生ビールが半額キャンペーンで、つい!ス●ローでは、ありませんが。。)
あー、嬉しいビールって、こんなに美味しいのね。。と、この年で初めて知ったりして。。仕事をしていた頃は、きっと愚痴ばかりのお酒だったのね。。(苦笑)