goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

二人の母。

2019-05-02 07:25:20 | 日記
令和の初っぱなから、愚痴を。。

近頃、悶々としてる事。
それは、義理の母の事。
プライドばかり高くて、、、嫌になる。
それと、これは年のせいか?と思っていたけど、
元々の義理母の性格なんだろうね。。。自己中。

結婚当初から、つい最近まで、私はあの人のことが好きだったけど、
今はどうかな?と。
私の実の母と、全く価値観が違ったから、興味深かったのかも?と。
結局は、振り回されたのかな、私。

亡くなった母は、姑や小姑をはじめ大家族だったので、
愚痴ばかりで子ども心に、
女にとっての結婚生活は地獄だと思っていた。
でも、家を出るには結婚しかないと。
意外にも?結婚したら、夫は優しいし、
義理母も姑らしくなく、女性として魅力的に映って、
友達のような関係だったし、
実母が言う結婚生活とは無縁だった。

ある意味、義理母は、夫の兄を溺愛していたから、次男の夫のことは、
どうでも良かったのかも?しれない。
そんな私には、義理母から長男の嫁の悪口ばかり聞かされていた。

私もそれに気づくのが遅かったのかな(苦笑)
義理母のヤキモチに。。。
そして、義理母と義理姉の性格はソックリだと言うことも。
どちらも、気遣いと言うものを持たない人たちだと。。
つまり、自分中心で、イケイケどんどんで生きてる人たち。
義理母はお金もないのに、バンバン服や高級化粧品を買って、
89歳の今頃になって、老後を考えてるし。。。(う〜ん)

反対に、周りに対して気遣いの塊だった実母。
そして、質素な生活だったし。。
自分はそこまでは、持ってはいないとは思うけど、
人の弱みを感じる事や気遣いだけは、たぶん、子供の頃から持っていたのかな。
自分で言うのも変だけど、ジムのおばぁちゃんたちに、
「あんたは、本当に気遣いばかり」と言われる(苦笑)

近頃、寂しいけど、義理母の介護は出来ればやりたくない…と思う自分がいる。
やはり、長男ご夫婦でやってくだされば、良いのかな。。って。

金子みすゞの詩じゃないけど、人間の心は鏡だね。
義理母の気持ちの中で、変なプライドがなくなって素直になれば、
少しは手助けしようか?と思うのにね。。

一人暮らしの義理母への(私からの)週1回の生存確認の電話も、
段々と間が空いて行く、今日この頃。。