goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた日が好き♪

春っぺとあーやと過ごす日々…

じーっ

2011-12-11 22:27:11 | 子育て
今日はお天気はよかったんだけど、あーやの洟垂れがひどかったので、ずーっとウチの中で過ごしました。
折り紙、お絵かき、お菓子作りと春っぺにリクエストどおりに遊びましたよ。



ダンナさんは例のところへ行っておりました。
「おとうさん、くしもとでたくさんおさかなのしゃしんとってくるから、たのしみだなぁ。でもまたあかいおさかなばっかりかなぁ…」ですって。
ピンポーン、正解です。



いやに真剣な顔してやってますな。
春っぺがキッチンにいるとあーやもわざわざ洗面所から別のステップを持ってきて一緒に乗って見ています。
それはいいんだけど、生地をカップに入れる時にワタシと春っぺの2人だけがやっていて自分がやらせてもらえなかったのが悔しくて「ふぇ~ん…」って泣きました。
仕方ないので、ひとつ余ったカップをあーやにプレゼント♪
そしたら機嫌が直りました。
何に使うのかと思ったら…



おままごと用のホットケーキを乗せて、「ま~!」(“いただきます”の意味です)って言っていましたよ。



オーブンに張り付く2人。
「じーっ」って言いながら見ていました。



焼けた後、冷ましてからチョコペンで何か描くんだと張り切ってやっておりました。
あーやは早く食べたくて仕方ない様子。



今度こそ本当に「いただきま~す!」出来ました。
春っぺがあーやのものにもチョコで何やら描いたので、あーや、食べる時に服にべたっとチョコをつけておりました。
あ~あ、ほとんどカップケーキにはチョコ残ってないじゃん。
意味ないわ。
それにしてもあーやはこういうものにかぶりつくのが苦手。
手で小さめに割ってやったらパクパク食べましたよ。
そろそろ自分でかぶりつくのを覚えてもらえないかしらね~。


あーや、今日はどこへも行かなかったからか、お昼寝なしで夜20時頃まで頑張りました。
途中結構あくびしていたのにね。
我慢せずにお昼寝してくださ~い。

しまじろうコンサート

2011-12-10 17:51:46 | 子育て
お~い、あーや、どこ見てるの~!!


朝、早起きしてしまじろうのコンサート、『サンタのくにのおんがくさい♪』に行ってきました。
前回はあーやが生まれる前で春っぺが3歳の夏に行ったので久しぶりです。
あーやが眠くなることも考え、9時20分開場、9時50分開演の第1回目の公園を予約したので、朝早くウチを出ました。



公演中は撮影禁止だったので、始まる前にちょっとだけ写真を。



始まる前、2人お姉さんが出てきて、振り付けの予習などをしてくれました。
あーやは最初この暗い場所が少々不安そうでしたが、お歌が流れるとすごく見ていましたよ。


小さい子が集まるコンサートなので、30分経ったところで10分休憩が入り、また後半30分という流れでした。
それでもあーやは最初の30分は眠気もあったんだろうけどちょっとぐずぐず。
一番端の席だったので気軽に立って抱っこすることが出来てよかったけど。
お話のところは内容がわからないのかつまらなそうにしていましたが、歌が始まるとじっと見入っておりました。
あーやにはずっと歌ばかりだったらよかったのかもね。
春っぺは振り付けもバッチリで踊っていましたわ。
いつもねだられる絵本つきCDは今回買わず、春っぺの希望により来年のカレンダーを買ってやりました。
安くすんだわぁ♪


帰りの電車では2人仲良く座ってくれました。
あーや、寝るかと思ったけど寝なかったわ。
最寄駅にはダンナさんが迎えに来てくれたのでラクチンでした。
2人連れて歩くのは結構大変なのでね。寒いし。


ウチについてお昼ご飯を食べてもあーやは全然お昼寝してくれませんでした。
春っぺにも協力してもらってお昼寝しやすい環境を整えたのに…。
結局電池が切れたのは16時。
遅すぎだぁ。
1時間半お昼寝っていうか夕寝!?して今はお風呂に入っています。
また夜寝るの、遅くなっちゃうかなぁ…。


明け方がつらい…

2011-12-09 23:00:12 | 子育て
寝相の悪さは誰に似た!?
今日はあまり疲れない日中の過ごし方だったのにお昼寝しすぎたようで、夜なかなか寝てくれませんでした…。



午前中はスーパーや100円ショップに買い物へ。
最近スーパーではさっさとポンポンカゴへ入れるように買い物しないとカートを降りたいと言い出すあーや。
今日もちょっと立ち止まったらもぞもぞ降りたいアピールをされました。
どうしようもなく降ろしたらそこからはずっとカートを押したいという素振り。
やれやれ…です。
楽しいんだろうね、カート押すの。



お昼寝後はお昼ご飯を食べ、リビングでわりと大人しく遊んでいたあーや。
園バスで春っぺが帰ってくる時に一緒に迎えに行ったのですが、あまりに風が強く寒かったため春っぺがすぐに「帰る!」と公園で遊ばなかったので、遊ぶ気マンマンだったあーやは不満そうでした。
でも、ワタシも本当に寒かったからじたばたするあーやを抱っこして帰ってきましたよ。
明日の午前中はちょっとお出かけするのでね、今激しく洟垂れになられると困るわけなのよ。
我慢してね、あーや。



夜、寝ている時のこと。
寝相の悪い娘たち、すぐに布団を蹴飛ばすので、半袖シャツ+暖かめのパジャマ+スリーパーという恰好で寝かせています。
(春には“スリーパーを着なくても大丈夫!”と言っていた春っぺですが、やはり着せないと無理だわ)
明け方には当然のように布団なしで寝ているの。
そしてふと気づく瞬間があるようで、ワタシの居場所を確認し、寄ってくるのです。
2人とも。
ひんやりした手足で触ってくる春っぺ、頭突きしてくるあーやのおかげで明け方のワタシは時間差攻撃で2回も起こされるわけです。
勘弁して欲しいわ~。
自分たちでちゃんとお布団きて寝てくださ~い!!



早めのお昼寝大歓迎

2011-12-08 21:37:03 | 子育て
児童センターでもらってきた飾り制作のキットを使ってハートの飾りを作りました。
あーやの好きなアンパンマンのシールも入っていたので、あーやに貼らせました。
案外きれいに並べて貼っています。



春っぺが居ぬ間に…。
お買い物ごっこで買ってきた双眼鏡、こっそり遊ばせてもらいました。
案の定、春っぺが帰ってきてからは「これ、はるちゃんのっ!!」と言って使わせてもらえませんでした…。



午前中は予約してあった耳鼻科へ。
昨晩くらいからまた少し咳をし出し、朝は結構激しく咳をしていたのでその旨伝えて診てもらったら、耳はもう完全に治ったけど、胸の音は少~し違和感を感じたようで、ホクナリンテープや気管支拡張の薬を追加で出されました。
多分風邪によるものだと思うけど、来週になっても治らないようなら、また来てね、もしくは小児科で診てもらうほうがいいかも…と言われました。なかなかすっきり治りません…。
薬局で薬を受け取り車に乗ったら10時くらいからお昼寝開始。
そのまま12時過ぎまでウチに着いても起きることなくぐっすりお昼寝しましたわ。
最近お昼寝途中で起こすことが続いていたので、早い時間から寝てくれるのは助かるわ~。
満足に寝られて寝起きもご機嫌でした。
お昼ご飯もしっかり食べ、その後は上の写真のように、工作をしたり、ちょこちょことリビングで遊んでいましたわ。



15時過ぎにウチを出て幼稚園に春っぺを迎えに行きました。
春っぺを拾ってから病院へ。
インフルエンザ予防接種2回目を打ってもらいにね。
16時の午後診開始と同時に呼んでもらえて、さっさと済ませることが出来ました。
あ~、よかった。
これでひと安心です。
昨年は予防接種を打っても3月にA型もB型もかかった春っぺ、今年はかからないといいなぁ…。

クリスマス会&お買い物ごっこ

2011-12-07 23:11:29 | 子育て
昨日決意したとおり!?(大袈裟な…)児童センターの親子遊びの会に行ってきました。
予想通り今日はクリスマス会。
保育士さんがサンタさんの恰好をしてプレゼントを配ってくれました。
お菓子と風船をいただいたのですが、感心したのが英字新聞で手作りされたバッグに入れてくださっていたことです。
折り紙で作ったサンタさんやお星様が貼ってあってかわいいの!
あーやは児童センターに来るのがあまりに久しぶりなのでイマイチ勝手がわからないって感じで最初のうちはキョトーンとしていたけど、そのうち楽しそうに遊び始めました。



おままごとをして遊んでいたら保育士さんがマットを出してくれたのを見つけると走っていってマットで遊んでいました。
最初はこんな風に飛べず、後ろ向きになって安全な降り方をしていたんだけど、そのうちワタシが手を持ってジャンプし、すぐに自分でジャンプするようになりました。
出来るようになったことが嬉しくて嬉しくて、何度も何度も汗をかくほどジャンプして遊んでいましたよ。



すべり台を滑ったり、乗り物に乗ったり忙しいあーや。
「帰るよ~」って言ってもなかなか帰ろうとしてくれません。
楽しかったみたいです。


午後は体育教室の春っぺを迎えに幼稚園に行きました。
今日から年中と新しく入った年少さんが一緒にやることになったので大所帯になり先生はちょっと大変そう。
春っぺが体育教室を始めて1年経ったんだなぁとしみじみしちゃいました。
今日はマット運動と跳び箱をしたそうです。
終わってからも20分くらい園の遊具で遊んでから帰ってきました。
あーやも慣れたもので遊びたい遊具を選んで春っぺとは別行動で遊んでいましたわ。



今日春っぺが楽しみにしていた“お買い物ごっこ”が幼稚園でありました。
先月の作品展の準備が終わるとすぐにこちらの準備に取り掛かったようで、毎日「きょうは”たこやき”をつくったよ」「やきそばつくったぁ!」と報告があったのです。
年長から年少までみんなが楽しみにしていた行事です。
年長さんは“花屋さん”だの“魚屋さん”だの“おもちゃ屋さん”だの売る側のお仕事や、年少さんと一緒に買い物をしたりしたそう。
年中の春っぺは同じクラスの男の子Kくんと2人で買い物に回ったそうで、さぞや春っぺの買い物に付き合わされてKくんはうんざりしただろうと想像したのでした。あはは。
春っぺはお花や木、ミラー、双眼鏡、魚、カップケーキを買ってきましたわ。
(自分が作ったたこ焼きとかはなぜか買ってこなかったよ)
まぁ楽しかったようでよかったわ。
(昨年は一緒に回ってくれた年長さんと波長が合わなかったらしく、全然楽しくなかった!とふてくされて帰ってきたのでね)
あーやは春っぺが買ってきた魚を気に入ってしまい「か」って言いながら(魚の“か”です)ずっと手に持って歩いていましたよ。

今日の春っぺは授業の体育、課外の体育教室、それにお買い物ごっこで結構疲れたと思うんだけど、逆に興奮しているのか寝つきが悪かったわ~。
あーやはお昼寝途中で起こしたので(それでも1時間以上寝たんだけどさ)、あっという間に寝てくれました。
2人ともお疲れさま~。

もう12月

2011-12-06 21:40:32 | 子育て
靴を履いたり脱いだりも自分でやりたがります。
ピジョンの靴だとかかとがしっかりしているから自分でも履きやすいみたい。



リンゴ狩りに行ったから…とお友達ママからたくさんリンゴを戴きました。
「ご~!」(リンゴのことです)とあーやも嬉しそう。
あーやはすっかり食べる気になってしまったので早速2人で食べました。
蜜がたっぷりでおいしい~♪
あーやもひと口サイズに切ったら1/4個パクパク食べましたよ。
ご馳走さまでしたぁ。



「はがちょっといたい」という春っぺを連れて幼稚園から帰ってきてすぐに歯医者さんに連れて行きました。
14時48分にバスが着くので春っぺを拾ったらそのまま車に乗せて15時の予約に間に合わせました。
そしたら歯医者さんで同じ幼稚園の子たちと一緒になり、ドキドキしていたに違いない春っぺも会えたことが嬉しくてすっかり緊張がほぐれた感じでしたわ。
前回、下の6歳臼歯が生えた時にはばい菌がついていて痛がったので、今回の上の歯もそうなのかしら?と思ったのですが、診てもらったらそれほど腫れてないし、今日は掃除したのでそのまま様子を見て、来週もう一度来るようにという指示でした。
生えかけで痛いってだけだったのかな?
ついでにワタシもあーやも来週検診として診てもらう予約を入れました。


もう12月。
春っぺの幼稚園のスケジュールを見ると来週は懇談会があって3日間は12時過ぎには帰ってくるし、再来週の木曜日には終業式だし…とまともに日中フリーになる日がほとんどない状態です。トホホ。
明日はなかなか行けていない児童センターの親子遊びの会に久しぶりに行ってこようかな。
きっとクリスマス会で楽しいだろうし。
(水曜日は春っぺの体育教室があるので午前中は何となくウチに居たい気分なんですよね…)
春っぺ中心で動くことが多く、あーやのためだけに時間を使ってやれないのがちょっと申し訳ないです。
明日はちゃんと行こう、明日は…。

初!黄色帽子

2011-12-05 22:47:51 | 子育て
あーやが車の中で遊んでいる間に掃き掃除をしていたらあーやがやりたがり箒とちりとりを奪われました。
箒、傷んじゃうよ~。


朝あーやを耳鼻科に連れて行きました。
耳を診てもらったら急性中耳炎から滲出性中耳炎になっているとのこと。
耳の中に水が少し溜まっているんですって。
でもこれは治ってくる過程なので、薬を飲んで鼻水や咳が止まってこれば水は抜けてくるんだそうです。
もうちょっとってことかな。
次は木曜日に診てもらうことになりました。
昨日までは鼻水が出ていたけど、今日は1日中鼻水は治まっていました。咳は時々していたけど。
早く治るといいな。
関係ないけど、耳鼻科には春っぺと同じ幼稚園の子がたくさん来ていました。
知っている顔ばかりだったわ。
風邪ひいている子、多いのね。


午後は春っぺのスイミングがありました。
今日から黄色帽子のクラス。
「ドキドキする~」って言いながらも張り切っていましたよ。
バタ足の練習等、すごくニコニコしながら頑張っていました。
楽しいみたいで何より。
春っぺが練習している間、2階の見学席で見ていたのですが、お友達と遊びまわっていたあーやは汗かいていましたわ。
結構疲れたと思ったのに、夜はあまり寝付きがよくなくて参っちゃった。


明日は買い物に行くぐらいで特に予定はない日だったのに、春っぺが「はがいたい」って言い出したので歯医者さんに連れていくことに…。
上の奥歯が生えかけているので、そこが痛むのかしら。
幼稚園から帰ってきたらすぐに連れて行きます。
病院ばかりだなぁ…。

っぱ!

2011-12-04 22:22:04 | 子育て
今日は良いお天気になりました。
ワタシは張り切って洗濯、娘たちはダンナさんが“っぱ!”(葉っぱのことです)を拾いに連れてってくれました。
まだ新しいヘルメットを買ってないので、春っぺは自転車、あーやはダンナさんと歩き(っていうか抱っこ?)で行きました。


あーや、“っぱ”を鷲掴みです。



黄色の絨毯みたいね。



写真を撮るとき、春っぺはピースサインをするので、あーやもニッコリ~ってポーズをしてくれます。
でも…
ちょっと顔つぶれすぎてないかい!?



“まだポーズとらないといけないの?お姉ちゃん”って顔で見上げているのが面白いです。






どっかり座り込んでやっています。





帰り道のあーやは歩きながら寝そうになっていたそう。
ウチに着いた時には気持ちよさそうにダンナさんに抱っこされていました。
でも、ワタシが抱っこしたら起きちゃった。
起きたなら…と手を洗わせのがいけなかったようで、その後何回かチャレンジしたけど寝てくれませんでした。
お昼寝チャンスを逃した~。
ということでしっかりお昼ご飯を食べ、春っぺと一緒に遊び、15時半頃やっとお昼寝してくれました。
グズグズになる前に寝てくれてよかった。
春っぺはほんのちょっと寝かかったけど、結局ちゃんとお昼寝することなくあーやが寝てからはまた自転車に乗って近所を走り回っておりました。
早く春っぺの新しいヘルメット買いたいんだけど、6歳児以上のものはかわいいのが売っていないのね。
そんなもんかなぁ。
夜はさすがに眠そうだった春っぺ、20時前にはもうぐっすり寝ておりました。
あーやは遅めのお昼寝だったのでやはりすぐには寝てくれなかったけど21時過ぎにはちゃんと寝てくれましたわ。


明日はあーやを耳鼻科に連れていったり、春っぺは幼稚園後にスイミングがあったりと結構動く日になります。
頑張ろ~っと。




“コッシー”に負けた…

2011-12-03 21:39:50 | 子育て
とにもかくにもあーやが自分を頼ってくれると嬉しくてたまらない春っぺ。
「はるちゃんのうえにのっていいよ~」(どちらかといえば“春ちゃんの上に乗ってくれない?”と春っぺからお願いする感じ)と誘います。あーやが抱きついてくれると嬉しくて嬉しくて…。
かわいいというかいじらしいお姉ちゃんです。



今日はほぼ1日中ダンナさんが春っぺとあーやの1年分の写真をアルバムにまとめるべくプリンターの前に張り付いています。
春っぺは写真を見るのが大好き。
(撮られるのはそれほど好きって感じには見えないんだけどさ)
ダンナさんに早く早くとせっついています。
春っぺがプリンターの近くにいるもんだからあーやもくっついていてやりにくそう…。
今度実家に行く時に見せることが出来そうです。
春っぺのアルバム、1歳半までしか貼ってないなぁ…。いつかやるんだろうか、ワタシ。


さて、あーやの言葉、ちょっとだけ進歩しました。
TV番組“みいつけたっ”のキャラクターの名前、コッシーのことを「コッシー」と言えるようになりました。
この番組好きみたい。
今日は土曜日なので放送されないのですが、「コッシー」を見たいと泣きそうな顔をしていましたわ。
明日見れるからね。
相変わらず春っぺのことは「ちゃ」、アンパンマンのことは「パ」なんだけどね。
春っぺは自分のことを「はるちゃん」と早く呼んでほしいのに、その願いはなかなか叶いません…。
コッシーに負けたわ。
こちらの言うことはほぼ理解しているようで、春っぺに何かお願いすると(例えば“部屋の電気をつけて”とか“リモコン取って”とか)、ダダダダッと自分が先にやろうと走ります。まだスイッチに手が届かないのに頑張って背伸びしてつけようとする姿が面白いわ。

何でも自分で!

2011-12-02 20:46:20 | 子育て
あーや、自分で畳んでいます。
そしてこのまま自分の服の引き出しに突っ込むのでぐちゃぐちゃ。
何でも自分でやりたいお年頃。



靴下だって…。
左足はちゃんと履けたけど、右足は苦戦。
結局ワタシが手伝いました。
靴を履くもの手伝わせてもらえない今日この頃です。



春っぺの部屋から黄色のスイミングキャップを持ってきたあーや。
「黄色の帽子は春ちゃんの大事だから、こっちにしな~。」と赤い帽子を渡したら被りたいとアピールされました。
結構似合うじゃないの。



30分くらいはずっと被っていたあーやなのでした…。


今日のあーやはお昼寝なし。
何度か誘ったんだけどね~。
寝ないのにワタシにまとわりついてくるので、何も出来なかったわ。
(録画してあったアンパンマンを見せてもダメだった…)
結局晩御飯の支度も途中やりのままで春っぺを迎えに行き、公園で1時間以上遊ばれたのでその後バタバタでした。
まずはお風呂に眠くなる前に入れ、大急ぎで晩御飯を作り食べさせ、薬を飲ませ、抱っこしたら撃沈。
間に合ってよかった…。
あーや、眠いわりにご飯をしっかり食べてくれました。
アジフライを作ったらパクパクと一番に平らげてくれましたよ。
嬉しくなるくらいの食べっぷりでした。



今朝のこと。
早起きした春っぺはみんなよりひと足早く朝ご飯を食べました。
その後みんなが食べている時はヒマヒマ。
何度注意しても、食べている途中のあーやの気が散るような行動を繰り返すので、「あ~あ、サンタさ~ん!春っぺ、お母さんの言うこと全然聞きませんよ~!!」とお空に向って言いました。
言った途端、春っぺの目からポロポロと涙がこぼれました。
ワタシが何度注意しても聞かないのに、“サンタさん”の名前を出した途端この“サンタさん、もうしませんから許してください”的な反省をしておりました。
サンタさん、信じているもんね。
今年春っぺがサンタさんにお願いしているものは“たまごっち”。
サンタさんへお願いの手紙も書いたのよ。
ちゃんとプレゼントをもらえるように、お父さんやお母さんの言うことをちゃんと聞いてちょうだいね。