goo blog サービス終了のお知らせ 

あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

佐藤一斎先生

2019-08-20 21:48:00 | 日記
こんにちは。夏期休暇の最終日は以前から気になっていた岩村城へ立ち寄らせていただきました。岩村城といえば、女城主で有名になったことでも知られていますが、最近は「半分青い」の舞台として取り上げられたことでも有名になったようです。
今日は少し天候が不安定でしたので、一気に本丸まで自家用車で向かってみましたが、次回は登城口から正式に訪れてみたいと思いました!

私ですが、岩村出身の佐藤一斎先生が気になりまして!佐藤先生といえば、江戸幕府直轄の教学機関・施設「昌平坂学問所(しょうへいざかがくもんじょ)」の塾長として多くの門弟の指導に当たった人物であり、一斎から育った弟子には幕末に活躍した人材たちが多く、佐久間象山、山田方谷、横井小楠、渡辺崋山などが顔を並べておられます。
また、随想録「言志四録(げんししろく)」の著者としても有名であり、指導者のための指針の書とされる同書は西郷隆盛の愛読書であった他、今日まで長く読み継がれている名著として知られています。(ウィキペディアより)

治療室のカレンダー🗓に、佐藤先生の日めくりも仲間入りさせました!儒学者の先生の一言が胸に響きます。よろしければご覧になってくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日より夏期休暇

2019-08-09 22:16:00 | 日記
がはじまった患者さまも多いのではないでしょうか?

治療室でかけているラジオからも、夕方からお盆休みの帰省ラッシュが始まっていて、この辺りも渋滞の様子が放送されていましたね。

当院は、夏期休暇として8月14日(水)のみ休診とさせていただきました。

現在の予約状況ですが、8月13日(火)の午前中は予約が取りづらくなっています。ご希望のお時間でのご予約はお受けできない状況ですが、もしご予約を希望される方はお早めにお電話をいただければと思います。

皆さま楽しい夏期休暇をお過ごしください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は立秋

2019-08-08 22:31:00 | 日記
今日も暑い1日でしたね。
我が家のオクラたちは毎日急成長を遂げています!
今日は立秋!

立秋とは二十四節気にの1つで秋の始まりを意味する節気です。

1年で最も昼の長い日である夏至と、昼と夜の長さが同じ日である秋分の中間としてできたのが立秋です。

暦の上では秋のはじまりと言われていますが、何か秋を感じられたでしょうか?

私は朝晩の風が出てきたなぁと数日前から感じています。日中の暑さは厳しいですが、朝夕は気温が下がって少し過ごすやすくなってきていますね。少し注意して自然を観察していると、少しだけ顔を出してくれる季節の移ろいを感じることができますね。

そんなことを気にするだけでも、いい気分転換になりますよ。是非お試しください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末登山

2019-08-04 21:34:00 | 日記
に今日も行ってまいりました。
今日は三重県にある「藤原岳」に行こうかな?と思っていたのですが、連日の猛暑できっと暑すぎるだろうからムリ😤と家内に断られ😓

標高の高いところまでロープウェイで行ってから🚡がいいね👍ということになり、木曽駒ケ岳より空いてそうな感じの「新穂高ロープウェイ」を利用して、西穂高の丸山を目指して行ってまいりました!

しかし、こちらのコースは大きな岩が多く、目の見えない私にはとても動きづらいコースだったので、西穂山荘までで引き返してきました!




今月末に2泊ほどで、登山予定があり足慣らしにはとてもいい日となりました。








高山植物もとっても綺麗で癒されましたよー。名物のラーメンもしっかりいただいてきました!



夏山シーズンを楽しみたいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月となりました

2019-08-01 21:41:00 | 日記
今日も暑い1日でしたね。

今日から8月となりました。健康保険を利用されている患者さまは、保険証とご印鑑を忘れずにお持ちくださいね。

本日より、後期高齢者医療の保険証と、医療証が更新されています。新しい保険証および医療証をお持ちの方は、新しいものをお忘れなくお持ちください。

今月はお盆がございますので、保険利用の方にはお手数をおかけしますが、請求期間が短くなっていますので、5日までにはご印鑑をお持ちください。

ご協力いただけますようお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする