goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

いい蕎麦屋にめぐり合いました-大分県別府市:「手打ちそば にはち」

2025年01月02日 | 大分
“Teuchisoba Nihachi”, Beppu City, Oita Pref.

さてさて、ワタクシは昔ながらの雰囲気を残す、別府の歓楽街を歩いていました


昭和の温泉街ってこんな感じやったなぁ…そんなことを思いながら、ワタクシは歓楽街を歩いていました


昭和の時代って、温泉は「男性の遊興の場」という側面が強かったですね。
ですので、温泉街には結構いかがわしいお店があったような気がします


ここにもこのような映画館がありました。しかし、今の時代にこのような映画をわざわざ見に行く人がいるんですかね。
ネットで簡単にエロ動画を見ることが出来る世の中ですからねぇ


別府を散策しているうちに、気がつけばお昼の12時になっていました。ワタクシ、「どこか美味そうな店があったら昼飯にしよう」と思い、
適当なお店があったら入ろうと思いながら温泉街を歩いていました


すると、「手打ちそば にはち」というお店がありました。ワタクシ、蕎麦が好きでいろんな蕎麦屋に行ったことがあるのですが、
ここはお店の雰囲気を見た瞬間「美味しいに違いない」と感じたんですよ。その直感は間違いではありませんでした


ワタクシ、何を食べようかメニューを眺めた時に、「おろしそば」が目に留まりました。
ご主人に「これって辛味大根ですか?」と訊くと、「そうなんです。辛味が苦手なんですか?」と言われたので、
「いえいえ、辛味大根のおろしそばが大好きなんです。これ、お願いします」と注文しました

店の屋号が「にはち」なので、ワタクシはそば粉8とつなぎの小麦粉2という「二八そば」なのかなと
思ったのですが、ここの蕎麦はそば粉10に対してつなぎの小麦2という割合で蕎麦を打っているとのこと。
肝心の蕎麦の味は…美味かったぁ

この「おろし蕎麦」は冷たい出汁がかかったお蕎麦です。私は蕎麦に関しては、冷たい蕎麦が好きなんですよ


店内はカウンター席5席、テーブル席が2隻ありました。先客が4名いて、2名は地元の常連さん。2名は観光客のご夫婦でした。
ここのお店は蕎麦もうまいのですが、蕎麦以外の当てを注文してお酒を楽しむ人も多いようで、
日本酒や焼酎のメニューが充実していました。
ワタクシ以外の4人は全員お酒を飲んでいて、車を運転せなばならないワタクシはお酒を飲めないのが辛くてなりません

店主のご主人さんも気さくで明るい方で、みんなで話が大いに盛り上がりました。
蕎麦の味も良く、店主の人柄も素晴らしいので、いいお客さんが集まるのでしょう。
今度はこのお店で、ゆっくりと焼酎を飲みながら、地元の方やご主人と語らいたいと思ったのでした


美味しい蕎麦に満足したので、次は温泉に行くとしましょうか

使用したカメラ:6、7枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2


お店で話をしていると野球の話題になったのですが、私が「別府って稲尾投手の出身地ですよね」とかつての大投手の名前を出しました。
すると、ご主人が「そうですよ。私ね、稲尾の幼馴染なんです」とのこと。
私が「私は南海ホークスのファンだったんですが、私が南海を好きになった頃はもう西鉄は全盛期が終わっていましたね」と言いました。
ご主人は「西鉄対南海で稲尾と杉浦が投げ合う試合はすごかったですよ」と言ってくれたのですが、
1961年の稲尾投手の42勝14敗、1959年の杉浦投手の38勝4敗なんていう成績は、二度と見ることは無いでしょう。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪ (ゆーしょー)
2025-01-02 01:07:24
こんばんは。
昭和30年~40年にかけての白浜温泉には
何軒かのストリップ劇場がありました。
また、会社の慰安旅行では宴会場に
ストリップの人たちを呼んで踊らせていました。
それがいつの間にか健全な白浜温泉と化していました。
今はストリップ劇場の面影もありませんね。

美味しそうな蕎麦ですね。
返信する
Unknown (こた母)
2025-01-02 14:11:27
今日は、早朝からgooブログのシステム
障害で、訪問が遅れました。
二八、そば粉が10で小麦が2!
珍しいですね~。
美味しいお蕎麦が食べられて、良かった♪
稲尾も杉浦も、リアルで見た事はないですが
伝説の選手だったのは知ってます♪
返信する
Unknown (ルディまま)
2025-01-02 16:50:16
確かに、定山渓にも秘宝館なるへんな建物がメイン通りにありました
もちろん今はそう言うのは一切なくなりましたね

美味しいお蕎麦に巡り会えて、話も盛り上がって楽しい時間でしたね
☆!
返信する
応援…♪ (caco)
2025-01-02 16:52:17
こんにちは(*^^*)

今日は応援だけで
失礼します^^
返信する
システムエラー (ずっこけ)
2025-01-02 17:17:20
別府の歓楽街、いまだにこんな町並みが
あるんですね、ビックリしました。
「にはち」さんのおろし蕎麦、美味しそうですね。美味しいお蕎麦に巡り合えて
良かったです。
飲めなくて残念でしたね。きっとお酒も他の料理も美味しそうですし、
焼酎をのみながら、ご主人や他のお客様たちと語り合えたら、
楽しかった事でしょう。
次はいよいよ温泉ですね

今日は参りました。システムエラーが解決したのは、午後3時半頃でしたね。
私はてっきり我が家のWi-Fiが繋がらないのかと思っていました。
返信する
Unknown (たつみ)
2025-01-02 20:26:23
よっちんさん、今年もよろしくお願いいたします。
憧れの別府の温泉、ご紹介ありがとうございます。鎹ってすごい名前のお店ですね…
私もそばは冷たいのに限るタイプです、おそば食べたい… 応援ポチりです。
返信する
Unknown (チーちゃん)
2025-01-02 20:34:49
こんばんは。
おろし蕎麦美味しそうですね。
gooのシステム障害で
今やっとブログが見れるようになりました☆~
返信する
Unknown (ベル)
2025-01-02 20:43:49
今日は朝から調子悪くページが開かなかったのでほとんど皆さんの所回れず
ブログの更新もできなかったので今慌ててみなさんのところ訪問して回ってます
そちらは更新で来たんですね
やっぱり田舎は復旧が遅いのかな
返信する
Unknown (みかん農家)
2025-01-02 21:00:34
蕎麦大好きです。
これはおいしそうなお店ですねぇ。
食べに行きたいです。
応援ぽち。
返信する
Unknown (コタロー)
2025-01-02 21:28:50
それでも。
いかがわしい店に行きたいなぁ。
男の願望(^^ゞ
今は恐いだけですが☆
返信する

コメントを投稿