さてさて、普段は団体旅行というものとは無縁のワタクシなのですが、1泊2日で職場の親睦旅行がありました。
自由な行動時間がないので写真はほとんど撮れませんでしたが、ちょっとだけ撮れたのでアップしてみます。
まずワタクシ達は大阪の島本町にあるサントリー山崎蒸留所に向かいました。

工場の中を係員の方の説明を聞きながら見学できるんですね
。

ウイスキーの酒樽がズラリと並ぶのも壮観な眺めです。一樽いくらするんでしょうね
。

見学するワタクシ達の楽しみというか、目的というか…。
それはウイスキーの試飲なんですな
。「山崎」「白州」などの高価なウイスキーを試飲させていただき、いい気分でした。

試飲が終わって外に出るとまだお昼前。こんな時間からお酒を飲めるのは幸せですなぁ
。
最近は工場見学というのが人気だという話を聞いたことがあるのですが
なるほど、サービスもよくおまけに無料なのですからありがたい限りです。
向こうにしてみれば、お土産にウイスキーを買ってもらえれば儲かるんでしょうね。
残念ながらワタクシは買いませんでした…
←ランキングに参加しました。
励みになるので、よかったら「ポチッ」と押してやってください
自由な行動時間がないので写真はほとんど撮れませんでしたが、ちょっとだけ撮れたのでアップしてみます。
まずワタクシ達は大阪の島本町にあるサントリー山崎蒸留所に向かいました。

工場の中を係員の方の説明を聞きながら見学できるんですね


ウイスキーの酒樽がズラリと並ぶのも壮観な眺めです。一樽いくらするんでしょうね


見学するワタクシ達の楽しみというか、目的というか…。
それはウイスキーの試飲なんですな


試飲が終わって外に出るとまだお昼前。こんな時間からお酒を飲めるのは幸せですなぁ

最近は工場見学というのが人気だという話を聞いたことがあるのですが
なるほど、サービスもよくおまけに無料なのですからありがたい限りです。
向こうにしてみれば、お土産にウイスキーを買ってもらえれば儲かるんでしょうね。
残念ながらワタクシは買いませんでした…

励みになるので、よかったら「ポチッ」と押してやってください

圧巻ですね~
素晴らしい写真ですネ!
ウィスキーの樽がズラリと並んだ写真、すごい眺めですね。
試飲、美味しかったでしょうね。
とっても綺麗な写真です。
私も、余市のニッカウヰスキーに行ったことがあります。
やっぱりこんな感じで、高級感を感じました。
試飲された、ウイスキーは、おしかったでしょうね^^
広角レンズのおかげです(^^)
同僚で8杯飲んだ奴がいました(^^)
恥ずかしい限りです。
山梨の南アルプス山麓のウィスキーが
一番美味しかったです(^^)