[左から 兄(ドン ジュニア)、父(ドナルド)、イヴァンカ] 最近のパリス・ヒルトンのニュースをみるたびに、 イヴァンカ・トランプとの違いを思わされます。 どちらも1981年にニューヨークの金持ちの家にうまれ、 容姿にもめぐまれ、おしゃれも好き。 . . . Read more
「ハケンの品格」特Aクラスのスーパー派遣、
大前春子(篠原涼子)のことを
購読しているメルマガで知って以来
どんな番組なのか見てみたくなりました。
画像は『会社格差時代到来!生涯賃金はこんなに違う? プレジデント2007年5月14日号』より . . . Read more
私はアメリカのアニメ、Futuramaが大好きです。 お笑いのセンスが自分に合っています。
おとどしくらいの誕生日にはシーズン1から3までのDVDをHubbyにお願いして買ってもらいました。
豪州に初めて入ってきたときは、チャネル7で夜10時半から放送され、夜遅いため、と~っても見たい けど眠~い、と困っていました。
今はチャネル10で午後7時という見やすい時間帯に放送されているのでと . . . Read more
2005年9月29日、Tim Tam ストローについて書きました。
今回はメントスと2リットルのダイエット・コークの組み合わせ。
こちらのチャネル9で米国CBSのDavid Lettermanショーが7月1日早朝(?)、放映されていました。
メントスをダイエット・コークにいれると、コークが噴水のようにあふれだすという実験。
最初の写真は屋外で大々的にいくつものダイエットコークにメントス . . . Read more
日本はどうなるんでしょう...ワールドカップ。 クロアチア戦に2-1で日本が勝って、豪州がブラジルに負けて、日本がブラジル戦で1-0で勝てば....なんとか上位16位に....
4月にロングバケーション(1996)の感想を書きました。 このビューティフルライフ(2000年1月16日から3月26日TBSの東芝日曜劇場で放映、全11回)は昨年、ロングバケーションと一緒に購入したDVDです。 こ . . . Read more
.....見ました! 10年目にしてはじめて.... 「ロングバケーション」....ものすご~く時代遅れな自分でした。
平均視聴率が大変高かったというのをEmailのニュースで知ったのが10年前の1996年、そのときはすでにブリスベンにいて、木村拓也がでてる、ってことくらいしか知らなくて、どんな話なのかなあ、と思っていました。
私はどちらかというとバラエティ番組専門で、ドラマはパスしてしまう方 . . . Read more
ただいま日本でお正月を過ごしています。昨夜から今朝にかけて働く老人を扱ったドキュメンタリーが二本放映されました。 どちらも結構な傑作でした。 「山小屋カレー」のほうは日本放送文化大賞準グランプリ他多数受賞しています。 . . . Read more
現在放映されているオーストラリアン・アイドル、私はみていないのですが、今回審査員になったKyle Sandilands。。。。
まず、このブログを書くにあたり.....Wikipediaで見てみたんですけど、彼はメルボルン出身かと思っていたら、ブリスベン出身なんですね。
彼が審査員になったばかりの頃、ガールフレンドTamara Jaberの曲「Ooh Ahh」
を必要以上に自分の番組で流したと . . . Read more
10月11日出勤前のこと。
朝5時半に起きてSBSのNHKニュースをみました。 6時前に終わったので、次の中国語放送が始まる前に、チャネルを米国のABC Good Morning Americaに切り替えました。
"Women Rule"コンサートという垂れ幕の前で、音程の危うい女性が”Don't stop believing~♪”とオリビア・ニュートン・ジョンの曲を歌っていたので、街頭カラオ . . . Read more
昨夜、eBayオークションにBidしました。 前回eBayでPartition Magicを落札したのが2001年ですから実に4年ぶりのことでした。
落札したのはドナルド・トランプの「アプレンティス」シリーズ1です。
シリーズ1のときは、最後の二人に残った正義の味方風なKwameが好きで時々見ていました。
先週からシリーズ4が始まったのを機に、Apprentice熱がもたげてしまったのです . . . Read more